マインクラフト攻略まとめ

これまでの開拓まとめ (2301〜2400)

   

2,400エントリーになりました!!

つまり、1時間に100エントリー記事を読めば、1日でこのブログを読み終えることができます。
という良く分からない例えが出てくるくらい、良く分からないエントリー数になってしまいました。

この100エントリーで印象深いのは、やはり南々工業地帯の再開ですね。
柱の内部とかパラボラアンテナなど数年間貯めていたものも結構あったりしたので、やっと放出できた、、って気にもなっています。
ジャンル的にちょっと被るのですが、運河の昇降装置も、運河を作り始めた初期から考えていたので思い通りの物が作れて良かったです。
規模的には遥かに大きな船も...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 特集

  関連記事

no image
ネザーに古代の採掘所を作る

もうだいぶ前な感じがしますが、現バージョンで新しいレア鉱石がネザーに追加されました。
地上におけるダイヤモンドと同じく地下深くの方が出現率が多いので、新拠点(建設中)の地下に採掘所を作ることにします。

一度岩盤まで掘り下げて、そこから少し上のY10前後に空…

no image
ピグリン交易所を作る (1)

悲しきかなゾンビピッグマンに変わりピグリンが登場したわけですが、ピグリンの特徴の一つにピグリンに対して金インゴットを与えるとお返しを頂けるという仕組みがあります。
今回はそれを利用した交易所を作りたいと思います。

場所はここはだいぶ昔に作ったネザーの金採…

no image
浜辺の修道院を作る (2)

修道院の内装を作っていきます。

メインのホール。
イメージとしては割と完成してから時間は経っておらず、まだ小奇麗な感じです。

モデルに則って、椅子に加えて机も置いてみました。

教壇とオルガン。
実はこのオルガンを最初に思い付いて、オルガンと言えば教会、…

no image
南々地方に共同講を掘る

少し前に南大陸からトロッコ鉄道を、南々工業地帯から電線を南々孤島ポータル駅の地下に繋げました。
今回はそれらとは別に新たに南方向へ延長させることにします。

ちょっとスクリーンショットでは分かり辛いですけど、直径13の円の位置を決めて

ひたすら掘りました。…

no image
大植物園を作る (10) <最終調整>

植物園の室内が空っぽなので、植物を植えたいと思います。
元々大植物園を建てたバイオームがジャングルなので、中央はジャングルの木にしたいと思います。

こんな感じ。
丸石や小道、草、街灯、そして看板を配置して、天然っぽく天然ではなく少し天然な感じにしてみまし…

no image
バージョン1.17新要素増産設備を作る (3)

最終的にこんな感じになりました。

アメジストは思った以上に成長速度が速いですね。
鍾乳石もアメジストほどではないものの、1回の収穫に6スタック程度取得できるので結構生産量が多いです。

拠点はこのように整備しました。

実はまだ1.17新要素でゲット出来ていな…

no image
天空都市に建物をどんどん追加する (4)

大きなサイズの建造物に酒場を用意しました。

酒樽が店内に収まらなかったので、ちょっとはみ出ていたりします。

前々回と同様に大きな島のショップ街。

お花屋さんです。高山植物的に天空で植物ってどうなんだろうと思うところもありますが、

レコード屋さんです…

no image
西大陸にかまくら式農場を作る (前編)

西大陸の一角に雪と氷でできた集落があります。
今回はここに農場を作りたいと思います。

農場と言っても地上に出しておくと寒いので室内に入れます。
今回は面倒なので試作せずに作るので慎重に土でまず型を取り、

雪ブロックなどに差し替えていきます。

地上部はち…

no image
ネザーの高みを目指す (前編)

次のバージョンアップではネザーがテーマになるみたいなので、しばらくぶりにネザーの開拓もやっていこうと思います。

ここ北西々にある高山の内部です。
このネザーゲートはこの山の造形作業効率化の為に作ったものです。

このゲートをくぐった先のネザーゲートから、マ…

no image
サバンナ都市

都市の中央にオベリスクと拠点が既に建っていますが、今回はその周辺を開発します。

結構大きな建物と、小さめの建物。

大きい方はレストランです。
右手前のはオルガンのつもり。私が思い付いたわけではなく、オリジナルは不明ですが海外のサイトで見かけのを参考にさ…