マインクラフト攻略まとめ

これまでの開拓まとめ (2301〜2400)

   

2,400エントリーになりました!!

つまり、1時間に100エントリー記事を読めば、1日でこのブログを読み終えることができます。
という良く分からない例えが出てくるくらい、良く分からないエントリー数になってしまいました。

この100エントリーで印象深いのは、やはり南々工業地帯の再開ですね。
柱の内部とかパラボラアンテナなど数年間貯めていたものも結構あったりしたので、やっと放出できた、、って気にもなっています。
ジャンル的にちょっと被るのですが、運河の昇降装置も、運河を作り始めた初期から考えていたので思い通りの物が作れて良かったです。
規模的には遥かに大きな船も...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 特集

  関連記事

no image
2015年もよろしくおねがいします

こんにちは!!
本年は喪中に付き、年始の挨拶は失礼させて頂きます。

しかし、普通のあいさつで始めるこの違和感・・・

さて、去年の目標は“中規模プロジェクトを多くチャレンジする”でした。
具体的な目標数は、6つということで、「温泉街」「南西地方」「ダム」「…

no image
南大陸に集落を作る (1)

最近集落を作っていなかったので、久しぶりに作りたいと思います。
場所は南大陸の花をテーマにした地区から少し南に離れた場所で、スクリーンショットやや右のTNTの目印を中心に開発したいと思います。

大きな巨木が立っていたので、それを中心に十字に区切り、土地は軽…

no image
南々工業地帯の送電線をさらに作る

だいぶ前に変電所の隣に送電線用の鉄塔 (木製) を建てました。
今回はその送電線を繋げたいと思ったのですが、諸事情により前回作った鉄塔 (木製)と繋がる西側は保留として、新たに北側に作りたいと思います。

その前に、場所的にガスタンクが邪魔だった為に、移動するこ…

no image
運河、ついに注水する (後編)

後編も引き続き同じような注水です。
運河は、運河=運河湖=運河湖=運河 みたいな感じに繋がっているのですが、運河を注水している時は単調すぎるから運河湖の方をやりたい。
運河湖を注水している時は形状がめんどすぎるから運河の方をやりたい、というわがまま街長状態…

no image
南々工業地区にコンテナを作る

前シーズンの工業地帯の作成の時に、キリンことガントリー・クレーンを作りました。
やはり、このガントリー・クレーンに付き物と言えばコンテナでしょう。今回はコンテナを作りたいと思います。

と言ってもディテールを入れるのはさすがに厳しいです。

こんな感じに並…

no image
ブルワリーを作る 〜 製麦棟 (4)

同じ建物の東側。
よくビールのコマーシャルとかで麦芽と聞くことがあるかと思いますが、ここではその麦芽造り、いわゆる製麦工程を行います。

仕込みの工程ごとに容器をスライドする仕組みになっています。
ここは完全に想像と工程を追えやすくする為なので、実際…

no image
南々地方キャニオンを作る (3)

ちょっと間が空いてしまいましたが、以前南々地方キャニオンの天井を開放しました。
今回はキャニオン内部に手を付けていこうと思います。

土を盛って、ところどころに草ブロックも配置。

とりあえず実験的に1キャニオンだけ緑地化してみました。

そして他のにも適用…

no image
東大陸に民家を作る

東大陸に民家を追加しますよ。
あれ、なんかいつも見ていた風景と違うような気がするなぁ・・・

大きさはこんな感じ

周辺の建築と同じく、砂岩と赤レンガの組み合わせで作ります。

広い窓から港が見える感じ。結構ポイント高し

こんな感じで、大きな部屋の一部を分…

no image
大邸宅の庭を作る

初回に整地した範囲は100×273ですが、建物自体は74×73。つまり、邸宅の前後に100×100の大幅なスペースがあります。今回はここに庭を作ります。
まず大邸宅の前の部分。いわゆる前庭で正門から玄関までのアプローチを作ります。

先のスクリーンショットのように夜な々々…

no image
海中都市と海上を結ぶ道を作る

今は仮の移動手段としてご覧のようにハシゴをかけていますが、実際に都市を作るとしたら、ちょっと問題ですね。スカートの中身が見えてしまいます。

でいろいろ迷ったのですが、エレベータっぽいのを都市の中心に海底付近から海上まで結ぶことにします。
極東サバンナなど…