マインクラフト攻略まとめ

砂漠の寺院を探してみました 後編

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、


早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






あっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして


結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)






おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、


その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄A






しかし、


みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*)







ところで、


以前のバージョンアップで実装されていたんですが、





こちら (  ̄ー ̄)ノ





枯れ木です ( ̄ー ̄)





ハサミを使うことでアイテムとしてゲットできますが、







壊すと木の棒をゲットできます!!(゜ロ゜ノ)ノ






っと、


いまさらですが、ご紹介するのを忘れておりました(; ̄ー ̄A






そんな感じでウロウロしてみましたが、


最初に見つけたのはこちら(  ̄ー ̄)ノ




NPC村と、井戸です (゜ロ゜)





同時に発見しちゃうとか結構珍しいんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)






とりあえず、


井戸へ行ってのどの渇きを潤しまして、






そうしましたら、


NPC村へ お邪魔しちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





っと、


第い、、、、





村人を沢山発見です(; ̄ー ̄A





どうやら異教徒の方が沢山いらっしゃるようで、


司祭だらけでございました(°Д°)







村として成り立っているのかちょっと不安な感じです(;・∀・)







で、


しばらくすると日が傾いてきましたんで、



優しい村人の家に泊めてもらう事にいたしました(・д・)ノ






そして翌日、






改めて村を見渡してみたところ、


村人が畑で収穫作業をしているのを目撃いたしました (゜ロ゜)




前のバージョンでも収獲ってしてましたっけ? ( ̄〜 ̄)







あんまりNPC村に滞在しないようにしていたんで、


気が付かなかったのかもしれませんが、初めて見ました (* ̄ー ̄)






あと、


井戸の上にウサギが二匹住みついておりました(; ̄Д ̄)?




村人が家畜として飼っているでしょうか?(;・ω・)







さてさて、


のんびりしているわけにもいかないので、


寺院探しを再開したんですが、






次に発見したのが井戸




しかし、


井戸は見つかれど、寺院は見つかりませんでした(´-ω-`)






ワールドデータが700MBに迫ってきましたんで、


これ以上ワールドを広げるのも危険な感じがしてきました(; ̄ー ̄A







なので、


一旦寺院の探索は終了致しまして、


クリエイティブモードでワールドを生成です( ̄0 ̄)/




なんとなく見覚えがありませんか? ( ̄ー ̄)





まいくらぺさんの別荘を建設した砂漠でございます Ψ( ̄∇ ̄)Ψ






で、


別荘の敷地になっている場所の端っこのほうで寺院を発見いたしました(゜ロ゜)






早速近づいてみますね三( ゜∀゜)






半分埋まっているような感じですが、






裏手に回り込むと、


ちゃんと入口はございました (  ̄ー ̄)ノ







右のほうが入口で、


左は天窓でございます( ̄ー ̄)








そして、


中に入ってみる...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
海底神殿へ到達

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂に大海原へ到達いたしまして、目標の海底神殿まで、あとわずかというところまで進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、そろそろ海底神殿も見えてくるんじゃないと思いますんで、暗視のポーションを作るために、別荘二号館へ移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道の外には湯豆腐が4体も浮かんでおりました!Σ( ̄□ ̄;)今この外に出たら最後、このブログも最終回を迎えることとなり

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、建築場所について色々と考えたんですが、拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)なので、今回ゴーレムトラップ

no image
屋根なしトラップで色々な実験をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は屋根なしタイプのトラップが完成いたしましたんで、性能の比較をするために、こんな感じで待機をしてみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一晩待機ポイントで待機をいたしまして、夜明けとともに難易度をピースフルへ変更いたします(・ω・)ノポチッ左側の屋根ありのトラップタワーは日中でも稼働してしまいますんで、これでどちらのトラップも同じ時間だけ稼働している状

no image
レッドストーンマンションとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに作成済みのフェンスゲートが無くなってしまいまして、最後の筋トレタイムへと突入いたしました(`ロ´)ノシといっても、白樺原木の在庫が筋トレ8セット分となるため、右腕に秘められし封印を解くまでもございません( ゜д゜)、;’.・とりあえず1セットが完了して、6スタックのフェンスゲートが完成いたしました(  ̄ー ̄)ノふふふ、この程度の筋トレであれば、

no image
ピラミッドの外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は約2LC分の砂岩を使ってだいたい半分くらいまでピラミッドが完成いたしまして、さっそく砂岩を補充して建築作業を再開しております(/^^)/上から見るとと断崖絶壁といった景色となっておりますが、本物のピラミッドはもっと凄い景色なんでしょうね(゜ー゜)そんな事を考えつつたまに転落してしまうんですが、転落すると戻るのも一苦労な感じになってきました(; ̄ー

no image
便利なエレベーターをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ロマンエレベーターの開発が完了してまいくらぺさんのクラフト欲求が満たされましたんで、今日は実用性を重視したエレベーターをご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノポケットエディションではスライムチャンクの発見が困難なため、多くのみなさんがスライムボール集めに苦労されているんじゃないかと思い、スライムボールを使わないタイプのエレベー

no image
ついに小高い砂岩の山に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もさっそく砂ブロックの撤去から作業を進めております(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、一気に砂山の手前部分までの砂ブロック撤去が完了でございます(* ̄ー ̄)今回はかなり幅広な感じで一気に砂ブロックの撤去をいたしまして、お次は安定のスライス作戦で作業の撤去を進めて行きます( ̄ー ̄ゞ−☆先程も申し上げた通り、幅広な感じで作業を進めておりますんで、一気

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上

no image
ハーフブロックの透光性に変更があったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本編となる建築作業が開始されまして、城壁の外壁部分が積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その続きの内壁部分の積み上げ作業を進めております(/^^)/縦積みで作業を進めておりますが、転落の失敗も無いので順調に作業が進んでおりますが、たまに略奪者さんに叩き落されます(´д`|||)この撮影の時もそうですが、略奪者さんのリーダーさんは敵対しない事が多い

no image
砂漠の砂漠化会場で倉庫建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はワールド配布をさせて頂きましたが、本日は砂漠の砂漠化会場に倉庫の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今後も増え続けるであろう砂岩や砂ブロックを大量に保管出来る場所にしたいので、機能的な倉庫を目指して作っていこうかと思っておりまして、先ずは、安定の下書きから開始いたしました(/^^)/保管スペースを区分けしやすいように、形は長方形にい