砂漠の寺院を探してみました 後編
さてさて、
早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

あっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして
結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)
おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、
その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄A
しかし、
みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*)
ところで、
以前のバージョンアップで実装されていたんですが、
こちら (  ̄ー ̄)ノ

枯れ木です ( ̄ー ̄)
ハサミを使うことでアイテムとしてゲットできますが、
壊すと木の棒をゲットできます!!(゜ロ゜ノ)ノ

っと、
いまさらですが、ご紹介するのを忘れておりました(; ̄ー ̄A
そんな感じでウロウロしてみましたが、
最初に見つけたのはこちら(  ̄ー ̄)ノ

NPC村と、井戸です (゜ロ゜)
同時に発見しちゃうとか結構珍しいんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
とりあえず、
井戸へ行ってのどの渇きを潤しまして、

そうしましたら、
NPC村へ お邪魔しちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

っと、
第い、、、、
村人を沢山発見です(; ̄ー ̄A
どうやら異教徒の方が沢山いらっしゃるようで、
司祭だらけでございました(°Д°)
村として成り立っているのかちょっと不安な感じです(;・∀・)
で、
しばらくすると日が傾いてきましたんで、
優しい村人の家に泊めてもらう事にいたしました(・д・)ノ

そして翌日、
改めて村を見渡してみたところ、
村人が畑で収穫作業をしているのを目撃いたしました (゜ロ゜)

前のバージョンでも収獲ってしてましたっけ? ( ̄〜 ̄)
あんまりNPC村に滞在しないようにしていたんで、
気が付かなかったのかもしれませんが、初めて見ました (* ̄ー ̄)
あと、
井戸の上にウサギが二匹住みついておりました(; ̄Д ̄)?

村人が家畜として飼っているでしょうか?(;・ω・)
さてさて、
のんびりしているわけにもいかないので、
寺院探しを再開したんですが、
次に発見したのが井戸

しかし、
井戸は見つかれど、寺院は見つかりませんでした(´-ω-`)
ワールドデータが700MBに迫ってきましたんで、
これ以上ワールドを広げるのも危険な感じがしてきました(; ̄ー ̄A
なので、
一旦寺院の探索は終了致しまして、
クリエイティブモードでワールドを生成です( ̄0 ̄)/

なんとなく見覚えがありませんか? ( ̄ー ̄)
まいくらぺさんの別荘を建設した砂漠でございます Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
別荘の敷地になっている場所の端っこのほうで寺院を発見いたしました(゜ロ゜)

早速近づいてみますね三( ゜∀゜)

半分埋まっているような感じですが、
裏手に回り込むと、
ちゃんと入口はございました (  ̄ー ̄)ノ

右のほうが入口で、
左は天窓でございます( ̄ー ̄)
そして、
中に入ってみる...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
6棟目まで完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、前回作成した粘着ピストンを、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が
-
-
とりあえず敷地内の安全確保が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ
-
-
青いねぇ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上がみなさんへ贈る、PC版 マインクラフト、ゆっくり実況動画!щ(゜▽゜щ)『まいくららいふ 5日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ既に、ご覧いただいている方、または、まだご覧になられていない方、是非ご視聴いただければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ*『まいくららいふ 5日目』リンク『YouTube』『ニコニコ動画』では、作業の続きをご紹介していきますね
-
-
またまた、洞窟を発見しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/クリスマスイブなのに、いつも通りなのかって?( ̄▽ ̄)そうですよ?イブは前夜祭ですからね、、、ふふふ( ̄ー ̄)で、早速発破作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業をすると、はやりテクスチャの禿げが発生しますね(;・∀・)やはり処理が追いついていないのでしょう( ̄〜 ̄;)まぁ、仕様デスヨネ?( ̄Д ̄)そして、ホイ( ̄0 ̄)/綺麗にして\(゜ロ\)(/ロ゜)/3列程すすめたとこ
-
-
くらぺ流しを設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は溶岩ブレードを組み込むのを忘れてしまい、早速下書きに溶岩ブレード零式を組み込んでみました(; ̄ー ̄Aそれと、フェンスゲートにモンスターが湧く事を忘れていたので、ランタンも設置してみました( ̄ー ̄)処理層の上段右側にランタンを設置するスペースが無いのですが、直ぐに溶岩ブレード零式の餌食になるという事で見なかったことに、、、(;・ω・)一応溶岩ブ
-
-
全自動式の養蜂場を建設していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハチの巣を発見して、無事に拠点へと帰ってくることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は砂漠の砂漠化会場に養蜂場を建築しようかと思いまして、さっそくゾン豚経験値トラップの横に、このようなガラス小屋を設置しております(* ̄∇ ̄)ノ苦労して入手しました貴重なハチの巣になりますんで、色付きガラスを使った虹色のガラス小屋でございます♪ヽ(´▽`)/そして、そ
-
-
ゴーレムトラップどうしの距離が大切でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は湧き層にあるゴーレムトラップを一基、20マスほど高い位置へと移動させましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ若干の手間がございますが、それほど問題も無く順調に移設することが出来ましたんで、本日ももう一基のゴーレムトラップを移設しちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆フェンスゲートは数マス離れるとラグもなくなるので、おそらくゴーレムトラップの移設作業には影響がないと思います(* ̄ー ̄
-
-
海底神殿の水抜き4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、今日も元気に挨拶をさせていただきましたが、ご覧のようにヘルメットが壊れてしまいました(´д`|||)海底神殿の水没している体積が狭くなるにつれて、ガーディアンの密集度が高くなってきまして、壁を設置しているとガーディアンから集中攻撃を受ける状況になっているんです(´-ω-`)しかし水中呼吸のエンチャントが無いと息継ぎを
-
-
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は
-
-
ネザー要塞ツアーを開催いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はポーションなんかの作成を行いまして、ブランチマイニング会場から地上へ戻りましたところ、邪神様から激励のお言葉をいただきました(  ̄ー ̄)ノしゅー、どーんとの事です(;・ω・)今回はウィザー戦の準備という事で、邪神様にも何か思うところがあるんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aとりあえずひと段落をしたところで、農作業なんかをして一呼吸ですε=( ̄。 ̄