天空TTにモンスターが湧かない原因
さてさて、ガーディアントラップが完成いたしまして、
本日は順調な稼働を続けているガーディアントラップでアイテムの収集活動を進めております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

いや〜、これで海底神殿素材の在庫は心配なしです♪ヽ(´▽`)/
えっ( ・◇・)?
天空TTってなんですか( ・−・)?
、
、、
、、、ちょっとだけ現実逃避をしてみたかっただけなんです(´;ω;`)ブワッ
そんな現実逃避を行いつつお魚の納品して拠点へと戻りまして、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

拠点内にある水流式の湧き層を持つTT2号機でございます( ̄ー ̄)
最近確認をしていなかったので、ちゃんと稼働しているかを確認してみることにいたしまして、
アイテム回収チェストを確認してみたところ、ちゃんとドロップアイテムが入っておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

しかし、しばらく確認していなかったのに、たったこれだけ、、、(;・∀・)
モンスターがの湧き数がかなり少なくなっているとは聞いておりましたが、
それにしても稼働状況が悪すぎますね(; ̄ー ̄A
しかし、同じ拠点内にあるトラップタワーで、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

拠点地下に建築したスライムトラップですが、
こちらは湧きつぶしがちょっと良い感じなのか、スライムボールの集まり具合が良いんです(* ̄∇ ̄*)

TT二号機に比べるとこまめにアイテムを回収しておりますが、
スライムボールの収集にかなり役立っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな各種トラップタワーの状況を確認しつつ天空TTへと戻りました(゜ロ゜)

トライデントを投げて遊んでいたんですが、
ピストンには刺さってしまうみたいで、ビヨ〜ンって戻ってこなくなるみたいです(; ̄ー ̄A
そんなことはさておき、天空TTでモンスターが湧かない理由ですが、
みなさんから多くのコメントで情報をいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
色々お調べいただいてコメントをいただきまして、本当にありがとうございます(^人^)ありがたやぁ
そんな色々な情報から推測される原因が、一定の高さ以上はモンスターが湧かないということでした!!(゜ロ゜ノ)ノ
つまり、現在作成している天空TTは、どんなに頑張ってもモンスターが湧かない可能性がございまして、
その確認をするため、ピストン式の湧き層の横に、昔ながらの湧き層を作ります(/^^)/

懐かしの網目式湧き層で、ブログを始める前のバージョン0.4.0くらいで作った記憶が、、、(゜ー゜)
このブログを開始して初めて作った湧き層もこの形でしたが、
その時にもモンスターが湧かなかったりして、PE独自の湧き範囲を発見するまで色々苦労いたしました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで岩盤整地がはじまり、、、(;・∀・)
っと、ちょっと昔のことを思い出してしまいましたが、
この網目式湧...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
徐々に植林作業が身についてきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやおや、なにやらギリギリな感じのタマゾンさんが作業を見守っておりました(゜ロ゜)足の小指だけで立っている感じですが、やはり筋トレでもされていらっしゃるんでしょうか?( ̄ー ̄)そんなタマゾンさんに見守られつつ、現在は苗木の収集活動を行っております(* ̄ー ̄)この作業で回収できる苗木は大体半スタック位なので、消費量よりちょっと多いくらいです( ̄ー ̄)そんな苗木収
-
-
湧き層の高さが足りなかったみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から処理層の建築作業を進めておりますが、ホッパーの設置が完了いたしまして、湧きつぶし用のハーフブロックを設置しております((((( ・∀・)ホッパーの上なのでスニーキングでホイホイとハーフブロックを設置していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、全体にハーフブロックの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはドロップアイテムを中心に集めるための
-
-
ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにディスカバリーアップデートと命名された、新バージョン1.1.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆画像の説明文にも書いてありますが、盛り沢山の新要素が追加されまして、まずはこちら(*^ー^)ノ♪新しい中立MOBのラマさんです(*´∇`*)アルカパではございません( ̄^ ̄)特徴なんかはサバイバルモードで追ってご紹介していきますが、お馬さん同様に乗りまくる事
-
-
灯台建設 その2
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/灯台建設の続きになります( ̄▽ ̄)ゞ作業のほうは現在5段目に突入しております((((((。。;)タカイ、、結構な量の閃緑岩を消費しておりまして、足場として利用している羊毛も2スタック目に突入しております(; ̄ー ̄Aで、資材補給のために戻るときには、、海に向かってジャンプですε=(ノ≧ω≦)ノコポポッ( ・ω・)ぷはぁっ(@ ̄□ ̄@;)!!っと、現在このくらいの高さとなっております(  ̄ー
-
-
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出
-
-
天空TT 湧き層解体第二区画に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は突然の雷雨が発生して、邪神様のご尊顔をゲットすることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後フェンスゲートの解体をしたんですが、ダイヤ斧が耐久限界となりましたんで、現在修繕を行っております(#゚Д゚)ノシブレイズロッドを集めるために、ダイヤ剣で倒して、経験値だけダイヤ斧に補充する感じです(* ̄ー ̄)一度の作業でブレイズロッドが2スタック半位ゲットできまして、徐々に在庫
-
-
1.11.1でのゴーレムトラップについて色々実験しましたが、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はクリエイティブモードのテストワールドで、ゴーレムトラップ(以下、GT)の作り方について、色々な実験をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらは過去記事の『アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方』で、ご紹介用に作ったGTでございます(  ̄ー ̄)ノサバイバルモードでも、現在出来上がっているGTをもとに改造していく感じで考えておりますんで、このト
-
-
邪神茶屋が完成でございます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はコンクリートと、テラコッタを使った建築を進めていきまして、試行錯誤の外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回も屋根の建築で色々と悩みましたが、最終的には麦俵を使ってイメージ通りの屋根を完成させる事が出来まして、こんな感じで湧きつぶしを進めております(/^^)/久しぶりにフルブロックを使った屋根になったので、松明を使っての湧きつぶしです(* ̄ー ̄) そしてト
-
-
今日は黙々と原木を収集いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと脱線してT-FF回路のご紹介をさせていただきましたが、原木の収集作業も、もうちょっとで一区切りしようかといった感じでございますε=( ̄。 ̄ )とりあえず、最後の納品を終えて、第二倉庫で補充した骨を加工して、植林装置を骨粉で満タンにいたしました(/^^)/1回満タンで6セットの筋トレでしたが、ちょっと休憩もはさみながら骨粉を作っていたので、植林場のオ
-
-
TT一号機の解体が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段々整地会場が建造物で埋まってしまったので、敷地の確保も兼ねて、中断していたTT一号機の解体を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、検証用に設置して、いつの間にやらツタの栽培場になっていたこちら(  ̄ー ̄)ノこれの撤去を行っていきたいと思います( ̄^ ̄)まず、先端の部分をちゃちゃっと解体\(゜ロ\)(/ロ゜)/土ブロックなんで、あっという間でした
- PREV
- 東大陸に馬小屋を作る
- NEXT
- 空中都市の準備をする (2)