マインクラフト攻略まとめ

ウィザースケルトンの頭を求めて・・・

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







さて、ブランチマイニングでダイヤモンドの在庫も復活いたしまして、


新バージョン0.16.0で実装されるウィザー戦に向けての準備を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆







先日はウィザー戦対策のエンチャントを施したダイヤ装備なんかを作成いたしましたが、


まだまだ他にもやっておくことがございまして、





何よりも、ウィザーを召喚するためのウィザースケルトンの頭を集めないといけません( ̄^ ̄)







以前、新アイテムとしてMOBの頭が実装されたときに2つ集めておきましたが、


最後の一つはウィザーさんが実装されたときにと、あえて集めずに残しておきました( ̄ー ̄)



という事で、ウィザースケルトンの頭探しをする事にいたしまして、


まずはボロボロの鉄装備を







新品のチェーン装備に変更いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






対爆や防護等のエンチャントがされている、一級品のチェーン装備を選定しております(* ̄ー ̄)






さらには、武器のほうも作成いたしまして(/^^)/






出来あがった鉄の剣にアイテムボーナス?のエンチャント本を合成して、


専用武器も完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは耐火ポーションと、


湯豆腐対策の弓も装備( ̄ー ̄ゞ-☆






ネザーでの作業は全ロストの危険が付きまといますんで、


貴重なダイヤ装備なんかは保管して、ロスト前提で準備完了でございます( ̄^ ̄)







そしたら以前ウィザースケルトンの頭を収集していたネザー要塞へ移動三( ゜∀゜)







長距離ネザー鉄道から要塞内部へ突入です(  ̄ー ̄)ノ






あとはひたすらウィザースケルトンを探すだけですね( ̄^ ̄)






ちなみに、ウィザースケルトンはネザー要塞にしかスポーンしないので、

まずはネザー要塞を発見する必要があります(; ̄ー ̄A




そして、そのドロップアイテムであるウィザースケルトンの頭はレアドロップになりますんで、

通常ドロップの、骨、石炭などに比べるとかなりドロップ確率は低いです( ̄~ ̄;)




さらには、難易度によってドロップ確率が変化いたしますんで、

ハードモードでの収集をオススメいたします( ̄0 ̄)/





それと、ウィッチのポーションなんかもそうなんですが、

プレイヤーの攻撃以外ではドロップをしないので、直接戦闘で入手する以外ございません((((;゜Д゜)))






つまりウィザースケルトンの頭集めをまとめると、

?ウィザースケルトンはネザー要塞にしか湧かない

?レアドロップな上、ハードモードじゃないとほとんどドロップしない

?落下ダメージ等の間接ダメージではなく、直接攻撃で倒さないとダメ




こんな感じでございます(  ̄ー ̄)ノ







という事で、ネザー要塞をウロウロしていると、


湯豆腐による空爆が開始されました!Σ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ちょっと気分転換で凍った海に行ってきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場、6層目の解体も残りわずかとなってきまして、前回は20列目の解体が完了したところで修繕タイムへと突入いたしましたm(。_。)mゾンさんが水路で渋滞しておりますね(; ̄ー ̄A久しぶりに溺ゾントラップでの問題発生といった感じですが、とりあえずは修繕を完了いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆今回の脱ぎ散らかし装備は鉄系防具が多かったみたいです(・ω・)そん

no image
古来のモンスター、スケさんの本気

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き湧き層建築を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ-☆湧き範囲の説明があったのでちょっと昨日は脱線してしまいましたが、既に次の第8層目のフェンスゲートを設置完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回作成している天空TTの湧き層は16層になりますんで、この湧き層が完成したら、第二区画も半分まで出来上がった計算でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!そしたらいつもの蟹歩きで、

no image
今日も華麗にアイキャンフライ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、肉厚の陸地解体を進めてきましたが、ちょっと外壁の状況を確認しようと思いまして、アイキャンフラーイ(丿 ̄ο ̄)丿ってな感じで、エリトラで滑空しながら撮影をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしてまいくらぺさんの見事なまでの滑空テクニックで、岩盤整地会場へ着地でございます(´_ゝ`)ハハハそのままハシゴにしがみつこうかと思ったんですが、失敗して足首を挫いてしまいました

no image
インフラ整備の為にネザーゲートを設置です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに建築を開始する為の敷地を選定いたしまして、広大な海が広がる海底神殿までやってまいりました♪ヽ(´▽`)/なので、さっそく建築を開始する為に土台の設置作業から進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ-☆海底神殿の真上には建築をしたくないので、こんな感じで横方向に2スタック分くらい足場を設置( ̄0 ̄)/そこに建築用の土台を設置していこうかと思ったんですが、ご覧

no image
外壁が出来まして、内装建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日よりは外壁のデザインを考えながら作業を進めておりましたが、昨日作った部分の反対側のこちら(  ̄ー ̄)ノ歩道に近過ぎたのでうまく柱が設置できません(; ̄ー ̄Aという事で、歩道をちょっとズラします(`ロ´)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、これでこちら側の柱も上手く設置することが出来ましたε=( ̄。 ̄ )昨日邪神様がウロウロされていたのは、きっとこの

no image
ベッドバクの検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、邪神像も完成致しまして、歩道整備等、色々とございますが、きりが無くなってしまうので、息抜きがてら、今後ちょっとずつ整備を進めていくとして、そろそろ本業の、岩盤整地に戻りたいと思います( ̄^ ̄)まず手始めに、砂漠に作業用レールを再設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ邪フィンクス様がいらっしゃいますので、回り込むようにトンネルを掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/邪フィ

no image
ガーディアンさんの浮き沈みを確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにガーディアントラップ周辺の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、海底洞窟の制圧なんかでたくさんの鉱石を採掘することができまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ廃坑があったのもそうですが、何よりも巨大な洞窟だったので、とてもたくさん鉱石を採掘できちゃったんです(* ̄∇ ̄*)ホクホクこれでも、制圧がメインだったので、砂利崩落の危険がある天井付近

no image
天空建築の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/それでは、新年早々ではございますが、さっそく天空建築の続きを進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ作業は現在土台の設置作業を進めておりまして、約半分まで土台が完成いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、この作業を続きを開始したんですが、持ってきたシーランタンをすべて使い切ってしまいましたんで、こんな感じに手持ちの石レンガを設置してしまう事にいたします(; ̄ー ̄Aそんで

no image
第二区画のマグマ抜きが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二区画のマグマ抜き作業を進めていたところ、せり出した陸地に行く手を阻まれ、前回は陸地の解体作業をいたしました(  ̄ー ̄)ノご覧の様にすっぱり陸地の一部分が切り取られておりますが、足場部分の砂利落としが終わっておりますんで、もうちょっとだけ解体しておきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、上の方から解体していきまして、このくらいまで綺麗にいたしました(*^

no image
湧き面積の拡大をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は久しぶりのゴマダレラッシュという事で、ホクホクと楽しい探索をさせていただきました(* ̄∇ ̄*)そして、何よりもウィザースケルトンの登場もございましたんで、本日もご機嫌でネザー要塞をウロウロと過ごしておりますo(^-^o)(o^-^)oウロウロしながら要塞の整備なんかもしていたんですが、長距離ネザー鉄道からの入口脇に、ネザーレンガが露出しておりました(゜ロ゜)明らかに

S