ウィザースケルトンの頭を求めて・・・
さて、ブランチマイニングでダイヤモンドの在庫も復活いたしまして、
新バージョン0.16.0で実装されるウィザー戦に向けての準備を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
先日はウィザー戦対策のエンチャントを施したダイヤ装備なんかを作成いたしましたが、
まだまだ他にもやっておくことがございまして、
何よりも、ウィザーを召喚するためのウィザースケルトンの頭を集めないといけません( ̄^ ̄)
以前、新アイテムとしてMOBの頭が実装されたときに2つ集めておきましたが、
最後の一つはウィザーさんが実装されたときにと、あえて集めずに残しておきました( ̄ー ̄)
という事で、ウィザースケルトンの頭探しをする事にいたしまして、
まずはボロボロの鉄装備を

新品のチェーン装備に変更いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

対爆や防護等のエンチャントがされている、一級品のチェーン装備を選定しております(* ̄ー ̄)
さらには、武器のほうも作成いたしまして(/^^)/

出来あがった鉄の剣にアイテムボーナス?のエンチャント本を合成して、
専用武器も完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

あとは耐火ポーションと、
湯豆腐対策の弓も装備( ̄ー ̄ゞ−☆

ネザーでの作業は全ロストの危険が付きまといますんで、
貴重なダイヤ装備なんかは保管して、ロスト前提で準備完了でございます( ̄^ ̄)
そしたら以前ウィザースケルトンの頭を収集していたネザー要塞へ移動三( ゜∀゜)

長距離ネザー鉄道から要塞内部へ突入です(  ̄ー ̄)ノ

あとはひたすらウィザースケルトンを探すだけですね( ̄^ ̄)
ちなみに、ウィザースケルトンはネザー要塞にしかスポーンしないので、
まずはネザー要塞を発見する必要があります(; ̄ー ̄A
そして、そのドロップアイテムであるウィザースケルトンの頭はレアドロップになりますんで、
通常ドロップの、骨、石炭などに比べるとかなりドロップ確率は低いです( ̄〜 ̄;)
さらには、難易度によってドロップ確率が変化いたしますんで、
ハードモードでの収集をオススメいたします( ̄0 ̄)/
それと、ウィッチのポーションなんかもそうなんですが、
プレイヤーの攻撃以外ではドロップをしないので、直接戦闘で入手する以外ございません((((;゜Д゜)))
つまりウィザースケルトンの頭集めをまとめると、
?ウィザースケルトンはネザー要塞にしか湧かない
?レアドロップな上、ハードモードじゃないとほとんどドロップしない
?落下ダメージ等の間接ダメージではなく、直接攻撃で倒さないとダメ
こんな感じでございます(  ̄ー ̄)ノ
という事で、ネザー要塞をウロウロしていると、
湯豆腐による空爆が開始されました!Σ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
安定の落下式ピストンドア
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しい鉄道が開通いたしまして、早速景色を楽しみながら利用していたんですが、別荘二号館のドーム部分に土ブロックを発見いたしました(゜ロ゜)建設していた時の忘れ物だと思います(; ̄ー ̄Aっと、こんな感じで鉄道からは別荘二号館の細かい部分まで、丸見え状態となっております♪ヽ(´▽`)/さて、湧きつぶしに鉄道整備と、下準備も整いましたんで、残りの内装作業を進めてい
-
-
木製の感圧板で点火ぁ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、発破作業ではおそらく最後となる第7層目のTNT設置準備を進めておりますが、こちら(  ̄ー ̄)ノ先日発見した蜘蛛スポナーでございます( ̄ー ̄)こちらは特に用途もないので、破壊させていただきました(°Д°)ちょっともったいない気持ちもございましたが、この蜘蛛スポナーの分もガーディアンさんがピチピチしていただけるんじゃないかと思います(゜ー゜)そしてさらに作業を
-
-
ソウルサンドバレーに通路を接続いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーの探索をして、無事に新バイオームを発見できまして、さっそく第一倉庫に新素材の保管場所を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ前回に収集してきた素材は収納いたしまして、本日はネザーの奥地へと進んで行きたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、こちら(* ̄∇ ̄)ノ耐火ポーションを1LCちょっとご用意させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのほかにも暗視のポーションなんかも大量にご
-
-
第一、第二区画の天井、陸地の解体が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は陸地の解体作業を手掘りでどんどん進めておりましたが、ダイヤピッケルの消耗が激しいので、ベッド爆弾を使ってみることにしました(  ̄ー ̄)ノ陸地の付け根部分でちょっと厚みがあるところです( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どーんっと、やっぱり底抜け状態になってしまいました(;・∀・)この状態だと、この後の手掘り作業で転落事故の危険がありますんで、念のため蓋をしておきます(;
-
-
スイラムボールのアイテム運搬路を設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに新たなスライムトラップが完成いたしまして、スライムボールの収集が開始されておりますが、砂漠の砂漠化会場にも色々な施設が出来上がりまして、パトロールに時間がかかる様になっております(; ̄ー ̄Aなので、今回はアイテムが自動収集される施設からアイテムを運搬する仕組みを作る事にいたしまして、第二拠点のこちらの部屋を活用していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノかまど
-
-
超巨大なグローストーンの塊を回収
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/0.16.0のリリース予定日が延期になりまして、ちょっぴり残念ではございますが、現在開発者のみなさんが一生懸命バグを直してくださっているそうなので、アップデートをお待ちのみなさんはもうちょっとの辛抱でございます(  ̄ー ̄)ノさて、昨日はネザー要塞の探索を行いまして、収獲はこのくらいでした(; ̄ー ̄Aアイテム量的にはかなりさみしい感じではございますが、ウィザースケ
-
-
第二拠点に水流式の畑を建設開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業が続いておりまして、スライスが終わった岩山をちょっとだけ削り取りました(  ̄ー ̄)ノもうほとんど残っておりませんが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで目標エリアの砂山解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそうしましたら拠点へ戻って、床板の設置準備をいたします三( ゜∀゜)照明用のかぼちゃランタンや、床板用の砂岩ハーフなんかを準備し
-
-
飛べなくても、ただの豚ではございません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングをしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点に戻っている最中なんですが、かなりの大雨で地上が見えないですm(。_。)mで、これは雷が来るんじゃないかと思いまして、ある程度の距離を保ちながら邪神様を観察してみました(((・・;)結局雷は落ちてこなかったです(´-ω-`)さて、アイテム整理を行って、またまたブランチマイニングを再開していましたところ、ご覧ください(
-
-
0.12.0 ベータテスト突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ
-
-
ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップへの村人の移送が完了いたしまして、地道に繁殖を進めております(*^ー^)ノ♪ご覧のように村人の人数もだいぶ増えてきましたが、一向にゴーレムがスポーンする様子がございません(; ̄Д ̄)?処理層のゴーレムトラップに関しては、既に収容人数が10名を超えて飽和状態となり、食糧を与えても繁殖しない状態です( ̄〜 ̄;)ゴーレムトラップの稼働条件は既に
- PREV
- 西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (前編)
- NEXT
- ウィザー攻略の作戦準備