建築よりも素材集めが大変です
前回から岩盤整地会場に新たな土台の設置を開始いたしましたが、
約1/4が設置完了いたしまして、残りの部分の設置作業を進めております(/^^)/

チャンクの境目部分を、エンドと海晶のレンガで線引きをしておりまして、
作業効率をアップするため、線引きを先に進めている感じです(* ̄ー ̄)
何度か足を滑らせておりますが、エリトラのおかげで何とか足首を痛めることなく作業を進めていきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで1/4の線引きが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、石レンガで肉付けをしていく作業となりまして、
こんな感じで一直線に石レンガを設置していきます( ゚д゚)ノ=3=3=3

この内側にシーランタンを設置いたしますんで、チャンクの内側一列分だけです( ̄^ ̄)
後ろ歩きで、だだだだー連打しながらの設置作業となりますんで、
やっぱり足を滑らせてしまうことがあるんですが、
転落すると、こんな感じでハシゴを上って戻っていきます(゜ロ゜)

気泡エレベーターの設置も考えたんですが、
設置するとすべて水源になって後片付けがめんどっちいんですよね(; ̄ー ̄A
そんなこんなで、内側一列分に石レンガの設置が完了しましたε=( ̄。 ̄ )

ここまでの作業では湧きつぶしができていないので、夜になると眠りながらの作業となっておりましたが、
お次のシーランタンを設置してしまえば昼夜関係なしの突貫作業へ突入となります( ゜д゜)、;'.・

こんな感じで決まった間隔でシーランタンを設置していきまして、
やってしまうのが、ミス設置(;・∀・)アッ

石レンガならまだしも、シーランタンはロストしたくないので、
壊した時にうまく拾えることをお祈りしつつピッケルで叩きますm(。_。)m

残念ながらうまくキャッチできずに落っこちてしまいましたぁΣ(´□`;)
シーランタンはわりとコストがお高いので、
落っこちてしまったらちゃんと回収しておくんです(; ̄ー ̄A

またまたハシゴを上っていかなくてはいけません(´-ω-`)
そんなこんなで岩盤層との往復をしながら作業を続けていきまして、
シーランタンの設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで湧きつぶしの心配もなくなりましたんで、あとはホイホイと作業を進めていくだけでございます( ̄ー ̄ゞ−☆
そしたら、まいくらぺさんお得意の親指さばきでホイホイと石レンガを設置してきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

足場も広くなってきましたんで、転落事故も起こることなく...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
別荘二号館 完成直前の最終点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない
-
-
落下ダメージを受けない高さ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと実験をしてみました(  ̄ー ̄)ノモンスターが水流に落ちた場合、落下死しない高さを再確認です( ̄ー ̄)*水流の下がフェンスの場合限定の高さで、水流の下が通常のブロックの場合は異なります以前数多くのコメンテーターの方が検証をしていただきまして、その高さがバージョンアップ後にも変更が無いか確認します( ̄ー ̄ゞ−☆その高さは、24マス、67マス、90マスの三
-
-
別荘二号館完成記念のご紹介です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はこっそりとワールド配布を行いましたが、前回のワールド配布から半年以上の期間が経過しておりまして、その期間中に様々な建築を行ってきました(゜ー゜)本日は今までの建造物の中でも一番時間をかけて作りました、建築期間4ヶ月の別荘二号館をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場に邪神像に邪フィンクス様、別荘一号館と、その
-
-
邪神大社が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に邪神大社の建築も最終局面を迎えておりまして、最後に鳥居の装飾作業を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ実はコメントで教えていただいたんですが、鳥居はご本堂と一直線で中心を無ずぶように設置してはいけないそうなんです(; ̄Д ̄)?何でも、神社の神様が通る道筋である真ん中を参拝者が通らないようにずらして作るそうなんです!!(゜ロ゜ノ)ノそんなことも知らずにどーんと、ど真
-
-
作業ができないので整備をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は水中呼吸のエンチャント装備を拾いまして本格的にエンチャントを始めようかと思い、経験値トラップを作りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前にもお話しましたが、経験値を溜めるために夜な夜な狩りを行っております(# ゜Д゜)先日は、チェーン装備のゾンさんに遭遇しまして、ダメージ軽減の効果が付与されているチェストプレートをいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットもセットで
-
-
ダークオークの植林です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一応今日が植林作業の最終日となりまして、最後の植林作業はダーク☆オークさんです( ̄ー ̄ゞ−☆現在ダーク☆オークの苗木は47本ございまして、11本の植林が可能となっております(  ̄ー ̄)ノ既にみなさんはご存じだと思いますが、ダーク☆オークは苗木をこのように4本セットにする必要がございます(/^^)/一本だけでは育たないんです(; ̄ー ̄Aこの4本セットのいずれかの苗木に骨粉
-
-
海底神殿の解体が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は海底神殿の土台上部の解体が完了いたしまして、早速土台の解体作業に突入しております(`ロ´)ノシ土台部分は一枚板に柱と、とても簡単な構造なので、ただひたすらに掘るだけの作業でございます( ̄^ ̄)そしてここまで作業が進んだ時点で、インベントリが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )一部水抜きが終わっていない土台下部分が出てきましたね(; ̄ー ̄Aとりあえずアイテ
-
-
木材不足なので、ちょっと植林大会を
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒茸畑が完成いたしまして、邪神様が完成の祝砲のために降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)そんな邪神様からは、お気持ちと火薬だけをいただくことにいたしました( ゜人 ゜)ありがたやぁ湧きつぶしもされている拠点での降臨に謎は深まりますが、恐らくは蒼の邪神像からのお導きではないかと思われます(゜ロ゜)その気になった邪神様に湧きつぶしなんて効果は無いんですね(; ゜
-
-
村人ゾンビ診療所が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、修繕のエンチャント本の再販を願いつつ、ゾンスポを利用して村人ゾンビ診療所の建設を開始しました( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずスポーン部屋が出来上がりまして、オンオフの制御をするために、RSランプを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたらランプ用の配線をしていきまして、壁ぎわはこんな感じ(*^ー^)ノ♪さらには天井の配線をこのように分岐させておりま(* ̄∇ ̄)ノこれでリ
-
-
手掘り作業の流れが出来てきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にTNT在庫が無くなり手掘り作業へと突入いたしまして、昨日は遂に溶岩池が姿を現しましたが、別の溶岩池が露出して池ポチャしてしまいました(´д`|||)あわてて水バケツを使い全ロストの悲劇は免れましたが、一度邪神様のもとへと旅立ってしまいました( ゜人 ゜)露出したのが丁度1マスの穴で気が付かなかったんです、、、(;・ω・)周りを掘ってみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄
- PREV
- 俺達の黒歴史が、始まる。
- NEXT
- 空中都市の浮島を作る (前編)