サトウキビ、竹、スイートベリー畑を建築いたしました
さてさて、本日も天空エリアの農業拡大を進めて行きたいと思いますんで、
さっそく新たな畑の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆


今回はちょっと変わった形でホッパーを設置しておりまして、
作物の収穫装置部分はこんな感じにいたします(゜ロ゜)

この形で何の自動畑かお分かりになったみなさんもいらっしゃるかもしれませんが、
正解は、サトウキビと、竹の全自動畑でございます♪ヽ(´▽`)/

厳密には竹に対して水源はいらないのでもうちょっとコンパクトにも出来ると思いますが、
収穫装置の仕組みとしては同じもので大丈夫なので、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こんな感じで、サトウキビと、竹の全自動畑をセットで建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは成長したサトウキビがBUDブロックに発見されて、ピストンで収穫されてしまうので、
放置しておけばサトウキビと竹がどんどん貯まっていく仕組みでございます(* ̄∇ ̄*)
こんな感じで簡単ではございますが、新たな畑が完成したところで、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

ビート畑が収穫時期になっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので、スイッチオン(°Д°)

っと、
一塊だけ水流で流れ切っていないビートが残っておりましたんで、
もうちょっとリピーターを増やさないとダメみたいです(; ̄ー ̄A
とりあえず、収穫装置の手直しは後回しにいたしまして、
収穫出来た種を再度植えてみたところ、4列までビートを植える事ができました(*^ー^)ノ♪

収穫前は3列だったので、この調子ならビートをどんどん増やしていく事が出来そうですね(* ̄ー ̄)
そんな作物の収穫なんかを行いつつ、お次の畑の建築作業を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆

お次はホッパーを2×4マスで設置いたしまして、
こんな感じで加速レールを設置いたします(/^^)/

こちらが作物の収穫装置で、左右なんかを壁で囲って、
ホッパートロッコを爆走させます三( ゜∀゜)

ノーマルレールを混ぜてもよいですが、たぶん加速レールだけのほうが動作が安定すると思います(・ω・)
そして、この上に土ブロックを設置して、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

スイートベ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
メサブライスを徘徊
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/すーはーε- (*´∇`*)う〜ん、空気がおいしいです(* ̄ー ̄)え、洞窟探索ですか?(・ω・)いや、実はあの後気合入れて奥へ進んでいったら、直ぐに行き止まりだったんです(´-ω-`)マイクラあるあるパターンでしたが、石炭があっただけ良かったです(; ̄ー ̄Aという事で、場所を変えようかと思いまして、もうちょっとウロウロしていたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ覚えてますか?( ̄
-
-
ネザートラップの実験が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は職業ブロックについてちょっとお勉強をいたしまして、くらぺタウンの交易所を復活させることが出来ました(* ̄ー ̄)そのあとちょっとパトロールをしていたんですが、こちらの焼肉工場(゜ロ゜)隣の怪しい洋館の屋上にラマさんが乗っかっているように見えますが、たぶん気のせいだと思います(; ̄ー ̄Aそんな怪しい洋館の地下にあるゴーレムトラップで色々試行錯誤しておりまし
-
-
ゴハンはじっくり弱火で炒めるのがポイントです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやすみなさ~い( ̄q ̄)zzz本日もぐっすりと眠っておりますが、こまめに睡眠をとるようにしてからはファントムさんはスポーンしておりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ3日間以上睡眠をとらない、つまり3徹を行わなければファントムさんはスポーンできない、というのは間違いなさそうですね( ゜д゜)、;’.・そんな睡眠を行いつつ、本日も木こり作業をホイホイと進めておりますщ(゚д゚щ)カモーン原木
-
-
TT建築 湧き層の5層目も完成したので性能をアップできるように研究です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の5層目が完成してエレベーターなんかのインフラも整えましたんで、さっそく性能確認の為に一晩待機を行っております( ゚д゚)ポカーン実は、この時にアップデートがあって、バージョンが1.16.4となっていたんですが、こちらの結果をご覧ください(  ̄ー ̄)ノドロップアイテムの合計が367個と、一見すると機能的にも問題が発生しておりませんが、スケさんのドロップアイテ
-
-
脳内BGMは劇的な感じです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま
-
-
岩盤整地会場の拡大 12日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の面積拡大という事で始めた水抜き作業も後半戦に突入いたしまして、現在はこのくらいまで作業が済んでいる状態となりました(  ̄ー ̄)ノ左半分の海底の地形を見てお分かりいただけるかと思いますが、かなり水深が深いエリアに突入しておりまして、スポンジの消費量が最初の倍くらいになっております(; ̄ー ̄Aその分掘るときに楽チンになるハズと自分自身に言
-
-
天空TT湧き層建築の1区画目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの湧き層建築ですが、4区画あるうちの1区画目が本日出来上がろうかといったところでございまして、遂に最後の16層目のフェンスゲートを設置し始めました(/^^)/ラグの影響で予想よりもかなり時間がかかってきましたが、そんなラグにも慣れてリズムよく進める事が出来るようになってきております(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ
-
-
ドリップストーンを探して洞窟探索をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動のキノコ農場を建築させて頂きまして、植物系の施設もだいぶ充実してまいりましたんで、今回はドリップストーンなんかの洞窟系素材を自動収集できるようにしてみようかと思いまして、先ずは素材収集の為に、洞窟探索をしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー鉄道へと移動しまして、一番新しい路線で移動すると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψアメジストの収集場へとやって
-
-
ネザー整地の半分が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま
-
-
ウィザー攻略用のポーションを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザーさんとの戦闘について作戦を考えて、その為の戦場スペースを設営させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日はその戦闘中に利用するポーションの準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速別荘二号館にあるポーション醸造施設へ移動しております三( ゜∀゜)まず最初に作成するポーションが回復のポーションです(  ̄ー ̄)ノスプラッシュ化して
- PREV
- 水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました
- NEXT
- 遥かに大きな船を作る (9)