植林大会が終了です
さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、
早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/

これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )
そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、
邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)

なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)
そんな処理層にあるアイテム回収チェストを確認したところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

前回29本だった鉄インゴットが45本に増えておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
前回は稼働が確認できませんでしたが、どうやら稼動を再開しているようです( ̄〜 ̄;)
よく分からないので、とりあえず確認のため、待機ポイントで一晩待機してみる事にいたしました(・д・ = ・д・)

モンスターは相変わらずでパラパラと湧いておりまして、
トラップタワーとしての機能は問題なさそうで、
結果がこちらです(  ̄ー ̄)ノ

鉄インゴットが59本に増加しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
14本増加なので、おおよそ4基のゴーレムトラップが1回ずつ作動した計算になりまして、
どうやら性能も問題なさそうです(゜ロ゜)
しかし、前回ゴーレムが処理層の枠に湧いていた原因とかが判然としないので、しばらく観察は続けてみますね( ̄^ ̄)
これで原木の納品と天空TTの点検も終わりましたんで、拠点へ戻ります三( ゜∀゜)

足場に立つエンダー先輩から哀愁が感じられますね(゜ー゜)
そして拠点へ戻ったら、GT一号機を確認(*_*)

こちらは問題なく順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして前回空っぽにしておいたアイテム回収チェストを開いてみると、
鉄インゴットもちゃんと回収されておりました(* ̄∇ ̄*)

このゴーレムトラップは村人の脱走もなくなり完璧でございます(σ≧▽≦)σ
ただ、コメントでもゴーレムトラップが機能しなくなったという報告を何件かいただいておりますんで、
こちらの点検もこまめに続けていく予定です( ̄^ ̄)
そんな謎多きゴーレムトラップの点検を終えたら、植林大会を再開いたします( ̄ー ̄ゞ−☆
1列10本の植林を行い、残り2列20本となっておりまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
一気に木こりを完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
これで先ほどの納品で余っていた原木を合わせて、既に1LC近い原木が収集出来ておりますんで、
あと30本ほど大木を植林することで4LCの目標が達成できそうです(* ̄ー ̄)
という事で、早速3列、30本の苗木を植えちゃいました(/^^)/

そしたら骨粉を与えて、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで木こりの準備が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは目標達成に向けて、木こり作業を開始いたしまして、
1列目の完了間近といったところで、ダイヤ斧が壊れてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

最後の修繕を行い見事に最後まで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザー整地 陸地解体に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザー整地の天井解体が完了いたしまして、残るは陸地の解体作業と、地上部分の解体作業となっております( ̄^ ̄)とりあえずは、一番大変だった天井解体が完了したところで、一旦外壁の設置作業をしてみる事にいたしました(/^^)/ネザーには空飛ぶ豆腐が生息しておりますんで、整地を行った場所に外壁を設置しなくてはいけません( ̄〜 ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ
-
-
処理層建設もついに大詰めですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空TTのアイテム回収の装置を設置し始めて、ついに処理層建設も本番といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψふと横を見ると、動作確認のために試走させておいたホッパートロッコが一台停車しておりました(゜ロ゜)まだ回収するアイテムが無いので、アイテム回収駅で停車するハズではないんですが、念のためホッパーの中身を確認してみたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾンビー
-
-
TT建築 湧き層の2層目が出来上がって、性能もアップしているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/湧き層のデザインも完成して、ついに2層目の建築を開始いたしまして、前回は下書きまで作業が出来ましたんで、さっそく2層目の建築を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆2層目も同様に3×3マスの落とし穴式になりまして、モンスターが引っ掛からない様に、落とし穴の位置を1層目と重なる様に設置していきます(/^^)/と言っても、2層目は1層目と湧き範囲が同じだったので、1層目をなぞる
-
-
今日も邪神様が降臨されたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築を進めつつ、アイテムの収獲量なんかの確認をしてみましたが、中々の収獲が見込めるようで、建築の方にも気合が入ってきた感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψアイテムが乱雑に入っていて収獲量が分かりにくかったので、アイテム回収用チェストの整理をしまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノゾンビーフの収獲量が多めですね( ̄¬ ̄)そんな整理整頓をしたら、回収した土台
-
-
色々な情報確認です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回はこちらをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノという事で、今回は記念すべき400回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと並べて撮影してみましたが、こうやってまいくらぺさんの歴史が積み重なっていくんです(゜ー゜)といっても、つい最近一周年記念をやったばかりなので、今回はさらっといってみたいと思います(* ̄ー ̄)いつも閲覧いただきありがとうございます!щ(゜▽゜щ)今
-
-
食糧は忘れずに
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き水路の解体作業を進めているんですが、修繕したダイヤピッケルも耐久限界を迎えてしまいました(; ̄ー ̄Aこの調子だとあと2本分のダイヤピッケルが必要になりそうですね( ̄〜 ̄;)とりあえずペッたんしているスライムからスライムボールを回収して、インベントリもほぼ満タンとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの作業中だけでも結構スライムボールが集まりそうです(* ̄∇ ̄*)ホ
-
-
第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりし
-
-
洞窟の湧きつぶしが完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も洞窟探索が続いておりまして、遂に最下層と思われる溶岩池のある深さまで到達してしまいました((((;゜Д゜)))ただ湧きつぶしをしたいだけだったんですが、本格的な洞窟探索となっております(; ̄ー ̄Aそして溶岩池があるような深さに到達しているという事は、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ永遠の輝き、ダイヤモンドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ収獲は2粒と少なめではございましたが、ダイ
-
-
フェンスゲートが閉じてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん
-
-
岩盤整地会場の拡大 9日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す
- PREV
- がんばって沢山木こりをいたしました
- NEXT
- 大植物園を作る (8) <地下の部屋を作る(後編)>