マインクラフト攻略まとめ

植林大会が終了です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、





早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/






これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )






そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、





邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)






なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)






そんな処理層にあるアイテム回収チェストを確認したところ、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






前回29本だった鉄インゴットが45本に増えておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ





前回は稼働が確認できませんでしたが、どうやら稼動を再開しているようです( ̄〜 ̄;)






よく分からないので、とりあえず確認のため、待機ポイントで一晩待機してみる事にいたしました(・д・ = ・д・)






モンスターは相変わらずでパラパラと湧いておりまして、


トラップタワーとしての機能は問題なさそうで、







結果がこちらです(  ̄ー ̄)ノ






鉄インゴットが59本に増加しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






14本増加なので、おおよそ4基のゴーレムトラップが1回ずつ作動した計算になりまして、


どうやら性能も問題なさそうです(゜ロ゜)






しかし、前回ゴーレムが処理層の枠に湧いていた原因とかが判然としないので、しばらく観察は続けてみますね( ̄^ ̄)







これで原木の納品と天空TTの点検も終わりましたんで、拠点へ戻ります三( ゜∀゜)






足場に立つエンダー先輩から哀愁が感じられますね(゜ー゜)









そして拠点へ戻ったら、GT一号機を確認(*_*)






こちらは問題なく順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして前回空っぽにしておいたアイテム回収チェストを開いてみると、


鉄インゴットもちゃんと回収されておりました(* ̄∇ ̄*)






このゴーレムトラップは村人の脱走もなくなり完璧でございます(σ≧▽≦)σ






ただ、コメントでもゴーレムトラップが機能しなくなったという報告を何件かいただいておりますんで、


こちらの点検もこまめに続けていく予定です( ̄^ ̄)






そんな謎多きゴーレムトラップの点検を終えたら、植林大会を再開いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






1列10本の植林を行い、残り2列20本となっておりまして、




ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


一気に木こりを完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





これで先ほどの納品で余っていた原木を合わせて、既に1LC近い原木が収集出来ておりますんで、


あと30本ほど大木を植林することで4LCの目標が達成できそうです(* ̄ー ̄)






という事で、早速3列、30本の苗木を植えちゃいました(/^^)/






そしたら骨粉を与えて、





ホイ( ̄0 ̄)/






これで木こりの準備が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは目標達成に向けて、木こり作業を開始いたしまして、





1列目の完了間近といったところで、ダイヤ斧が壊れてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ






最後の修繕を行い見事に最後まで...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
要塞村の整備が完了

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から要塞村の整備を進めておりまして、整地作業と建造物の湧きつぶしが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしてこの村でも村人が繁殖しやすくするために、この様な建造物には木製のドアを設置しておきます(/^^)/ドアの枚数が少ないと村人が繁殖しないので、ゾンさんなんかにドアバンをされた場合とかはちゃんと修理が必要となります(* ̄ー ̄)そしてまいくらぺさんの別宅

no image
ガーディアントラップの改修完了で検証もしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの湧き層改修作業もほぼ完了となりまして、6区画中5区画の作業が完了して、残りはこちらの1区画となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの湧き層の作業を行う前に、完成した部分の処理層を撤去してしまう事にいたします( ̄ー ̄ゞ-☆ガーディアンさんが一匹泳いでおりました(゜ロ゜)そんなガーディアンさんを横目に、無情なまいくらぺさんは水流を撤去( ゜д゜)、;’

no image
究極TT建築 水路編 その5

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん改め、サイコロでございます(□□)あー海、青いねぇ〜(□□)さてさて、作業に戻りましょうかねぇ〜(□□)という事で、次の面の水路作成に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆横向き水路は前回と同じ向きなので、水路の機能は問題ないと思います( ̄ー ̄)それでは、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/と、簡単に進めてしまいましたが、結構時間がかかっております(; ̄ー ̄Aで、土台が出

no image
砂漠の砂漠化で掘りすぎていたようです、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から砂漠の砂漠化作業を再開いたしまして、バイオーム境目部分のめんどっちい部分から砂の撤去が完了したんですが、こちらが床面の高さです(  ̄ー ̄)ノ真正面の隙間にハーフブロックの床板が見えていると思いますが、振り返るとこんな感じ( ゚д゚)ハッ!砂ブロックを全て撤去したんですが、床面よりも数マス深くまで掘り下げてしまいましたぁΣ(´□`;)という事で、掘りすぎ

no image
ゴーレムトラップのデザインを考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はゴーレムトラップの土台が出来上がりましたが、昨日作成した湧き層で稼働予定の2基の装飾を行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは、ゴーレムが落下する落とし穴に壁を設置していきます(/^^)/この海晶ブロックって、光の加減とかでかなり模様の色合いが変化しますねm(。_。)mそんな海晶ブロックを湧き層の土台まで張り付けましたε=( ̄。 ̄ )これで落下するゴー

no image
これからが本番、TNT祭りが始まります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き、海底神殿跡地の岩盤整地作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆一層目は表面を平らにするため、色々な厚みで地面を削っているんですが、現在一番薄い部分の発破作業を行っておりまして、こんな感じでTNTを設置しております(  ̄ー ̄)ノ砂利層が1マスに、石ブロック層が1マスの厚みなので、砂利を1マスだけ削って、そこにTNTをはめ込みました( ̄ー ̄)発破ぁ(°Д°)どー

no image
署名を視界から外せば大丈夫なんですが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き作業のほうを進めておりますが、相変わらず署名の消費が著しい為、原木の在庫をまとめて地底に移動させました( ̄ー ̄ゞ−☆これだけ持って来れば最後まで大丈夫なんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして移動先はこちら(  ̄ー ̄)ノGT二号機(仮)です( ̄ー ̄)ここならじっくり作業をしていても建築途中のTT3号機でモンスターが湧くこともございませんし、同時に鉄イ

no image
天空建築 玉座の間を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は上層階に社交会用で、青を基調とした広々としたホールを建築いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築はついに最後のエリアとなる、最上層部分に突入となりまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノ最下層から比べるとかなり狭い面積とはなっておりますが、このスペースを有効に使って、内装建築をしていきたいと思っております( ̄^ ̄)そして、今回作っていく内装は既に決めており

no image
天空建築エリアの敷地拡張をさらに進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築現場に新たな敷地が出来上がりまして、本日は通路部分の装飾作業が続きをやっていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、通路脇に水を入れたいので、転落しながら土台下にブロックをくっつける作業です( ̄^ ̄)飛び降りるのに併せて、画面を連打してブロックをくっつける感じで、一度目は見事に失敗いたしました(´д`|||)ブロックをくっつけられるタイミン

no image
岩盤整地会場の拡大 9日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は修繕や村人との交易なんかでちょっぴり息抜きをいたしまして、最後にかぼちゃの収穫をしておきました(/^^)/相変わらずの埋まりラマさんに、ハマりニワトリさんと、謎の魅力がみなさんを惹きつけるかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/そんなかぼちゃの収穫が完了しまして、岩盤整地会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆こうやって見ると作業の進み具合を実感す