植林大会が終了です
さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、
早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/

これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )
そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、
邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)

なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)
そんな処理層にあるアイテム回収チェストを確認したところ、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

前回29本だった鉄インゴットが45本に増えておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
前回は稼働が確認できませんでしたが、どうやら稼動を再開しているようです( ̄〜 ̄;)
よく分からないので、とりあえず確認のため、待機ポイントで一晩待機してみる事にいたしました(・д・ = ・д・)

モンスターは相変わらずでパラパラと湧いておりまして、
トラップタワーとしての機能は問題なさそうで、
結果がこちらです(  ̄ー ̄)ノ

鉄インゴットが59本に増加しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
14本増加なので、おおよそ4基のゴーレムトラップが1回ずつ作動した計算になりまして、
どうやら性能も問題なさそうです(゜ロ゜)
しかし、前回ゴーレムが処理層の枠に湧いていた原因とかが判然としないので、しばらく観察は続けてみますね( ̄^ ̄)
これで原木の納品と天空TTの点検も終わりましたんで、拠点へ戻ります三( ゜∀゜)

足場に立つエンダー先輩から哀愁が感じられますね(゜ー゜)
そして拠点へ戻ったら、GT一号機を確認(*_*)

こちらは問題なく順調に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして前回空っぽにしておいたアイテム回収チェストを開いてみると、
鉄インゴットもちゃんと回収されておりました(* ̄∇ ̄*)

このゴーレムトラップは村人の脱走もなくなり完璧でございます(σ≧▽≦)σ
ただ、コメントでもゴーレムトラップが機能しなくなったという報告を何件かいただいておりますんで、
こちらの点検もこまめに続けていく予定です( ̄^ ̄)
そんな謎多きゴーレムトラップの点検を終えたら、植林大会を再開いたします( ̄ー ̄ゞ−☆
1列10本の植林を行い、残り2列20本となっておりまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
一気に木こりを完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
これで先ほどの納品で余っていた原木を合わせて、既に1LC近い原木が収集出来ておりますんで、
あと30本ほど大木を植林することで4LCの目標が達成できそうです(* ̄ー ̄)
という事で、早速3列、30本の苗木を植えちゃいました(/^^)/

そしたら骨粉を与えて、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで木こりの準備が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは目標達成に向けて、木こり作業を開始いたしまして、
1列目の完了間近といったところで、ダイヤ斧が壊れてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

最後の修繕を行い見事に最後まで...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
いきなりクライマックス
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は落雷で燃えてしまった別荘一号館の屋根を修復いたしまして、本日はトラップランド行きの裏ルートに鉄道を設置してしまおうかと思い、道具を揃えて古城へやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆っと、いきなり邪神様が降臨されまして、思わず記念撮影をしたところで、どーん久しぶりの直接的な祝福をいただきました(´д`|||)そんな愛の祝福をいただきまして、ご覧ください(ー_ー;)見
-
-
エンドシティへの行き方とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の
-
-
ガーディアントラップの解体作業を開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップを作り直すことにいたしまして、以前作成したガーディアントラップの解体作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆またまた地道な作業で手掘り解体となっております(#゚Д゚)ノシこの中には間仕切りされた沢山の水槽が入っておりますんで、まずは天井を撤去して水槽を露出させていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井が解体されて水槽が露出いたしましたΨ( ̄∇
-
-
ピストンを利用した窒息式 経験値トラップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はまさかの高度限界という事で、プランBのピラミッド型の屋根を試してみました(  ̄ー ̄)ノご覧のとおりお皿部分に隠れてしまうので、プランBまでもが廃案となりまして、撤去いたしました(°Д°)記事では結構カットしておりますが、屋根の建築に入ってからはこんな事ばっかりやっております(; ̄ー ̄Aそんな事を繰り返しているとしわ寄せといいますか、道具類の耐久度
-
-
かぼちゃ畑を完成させて、水流畑の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は自動収穫機能付きのかぼちゃ畑を建築させて頂きまして、自動収穫の機能にオンオフのスイッチをくっつけたので、正面部分にこのような仕組みもくっつけておきました(  ̄ー ̄)ノガシュンっと、正面のガラスが開くようになっておりまして、自動収穫をオフにしておくと、こんな感じでかぼちゃに顔を彫り込む事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、自動収穫の機能をオンの状態にした
-
-
スライムチャンクが倍化したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス
-
-
ネザーの湧きつぶしを進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からハーフブロックによる湧きつぶしを進めておりますが、地上での作業は完了しまして、ゾン豚トラップの周辺を湧き潰すために、ネザーへとやってきました三( ゜∀゜)早速陸地の湧きつぶしから開始したんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ湯豆腐パラダイスでございます(´Д`|||)飛行速度がバラバラで、低速、中速、高速と、三種類の湯豆腐が縦横無尽に飛び回っており
-
-
今年最後もどーんといきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今年も残りわずかとなりまして、大忙しのみなさんや、のんびりと年末をお過ごしのみなさんと、それぞれの時間を過ごされているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)まいくらぺさんの新年の迎え方は、部屋でぬくぬくしながら『ゆく年くる年』を見つつ、年越しチャーハンならぬ、年越しそばをネギ多めでおいしくいただく予定となっております( ̄¬ ̄)ジュルリさて、新年を迎えるためにも整
-
-
マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が
-
-
天空建築 中層部分の内装建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、
- PREV
- がんばって沢山木こりをいたしました
- NEXT
- 大植物園を作る (8) <地下の部屋を作る(後編)>