マインクラフト攻略まとめ

整地をしてゾンスポ経験値トラップの性能チェックをしてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は以前に作ったゾンスポ経験値トラップの手直しをして、


現在のバージョンでもうまく稼働する様にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、完成した経験値トラップの使い心地を確認する為に、


こちらの整地作業をしてみたいと思いますm(。_。)m






第二拠点の裏手にある砂山で、中途半端に出っ張っているのが気になっていたんです( ̄¬ ̄)





そんな砂山の解体で消耗する装備品の修繕をして、経験値トラップを稼働させる作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆





という事で、さっそく目標範囲の砂ブロック撤去を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ






上空からだとそれほど広くは見えませんが、実際に作業を開始すると中々の大きさです(・д・ = ・д・)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


約半分位の砂ブロック撤去が完了しまして、





ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら、残った砂岩ブロックの解体をしていきますんで、


最初にこのような細かい部分から解体していきますね(*^ー^)ノ♪






効率Vのネザライトピッケルでサクサク砂岩ブロックの解体を進めて行きまして、





小さい山を一つ解体完了です( ̄^ ̄)






これくらいでは耐久度がほとんど減っておりません(; ̄ー ̄A





なので、さらにお隣の山もどんどん解体していきます(#゚Д゚)ノシ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


これで目標エリアの半分位が綺麗になったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そして、大好きなメインディッシュは最後にとっておく派のまいくらぺさんが残したのが、


こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ






どーんと見事な砂岩の塊でございます(゜ロ゜)





流石にこのサイズになると一度には解体出来ないので、


安定のスライス作戦で、少しずつ解体させていただきました( ̄¬ ̄)







ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで目標エリアの解体作業が完了です(σ≧▽≦)σイェ-イ!





そして、アイテム欄を見ての通り、ネザライトピッケルとスコップが見事に耐久限界を迎えておりまして、


さっそくゾンスポ経験値トラップへとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






正確に時間ははかっておりませんが、いつもブレイズトラップで待機しているのと同じくらいぼーっと...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
湧き層第四区画の建築を再開

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.0.7へのアップデートがございました(  ̄ー ̄)ノ今回もマッシュアップパックの追加がメインのアップデートのようでございますが、ウィザーさんの絵画も追加されたようですね(;・∀・)そういえば、データの読み込み時なんかに絵画がはがれてしまう問題なんかは解決されているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、作業のほうは昨日オークのフェンスゲートを2LC作成いた

no image
RS回路とか、トロッコで色々実験してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はこんがりと焼けてしまいまして、現在はアイテムの回収に向かっておりますε=ε=┏(・_・)┛一応道しるべがあるんで、迷子にはなっておりませんが、ネザーでは景色とかで現在位置が把握し難いので、ちょっとした探索なんかでも迷子の危険がございます(; ̄ー ̄Aっと、応急装備なので必要最小限の道具のみで、弓なんかも持ってきておりませんでした(;・∀・)シマッターしかし

no image
がんばって沢山木こりをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤ斧が耐久限界となりまして、最後の修繕を行うために経験値を貯めております(・ω・)縦方向にもモンスターが湧くようになったので、このブレイズトラップでは待機ポイントと処理層の往復でモンスターが湧く状態になってしまいました(´-ω-`)その影響で以前はラグが発生している中でマグマキューブ(大)に襲われる悲劇が発生いたしましたが、本日は今のところ大丈夫みたい

no image
今年最後もどーんといきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今年も残りわずかとなりまして、大忙しのみなさんや、のんびりと年末をお過ごしのみなさんと、それぞれの時間を過ごされているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)まいくらぺさんの新年の迎え方は、部屋でぬくぬくしながら『ゆく年くる年』を見つつ、年越しチャーハンならぬ、年越しそばをネギ多めでおいしくいただく予定となっております( ̄¬ ̄)ジュルリさて、新年を迎えるためにも整

no image
資材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め

no image
サトウキビ畑をパワーアップいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、無事に本屋さんに店員さんを雇い入れる事が出来ましたが、品ぞろえをアップさせる為に、取引を繰り返して店員さんの取引レベルを上げる必要がございます(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄ )ハーンそんなわけで、店員さんへ紙を売りまくる事にしたんですが、原材料となるサトウキビをすべて使い切ってしまいましたんで、本日はサトウキビの生産量をアップさせていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさ

no image
ブレイズロッドに、エンチャント装備が沢山

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、あれからブレイズスポナーへ突撃を繰り返しましてブレイズロッドが29本も溜まってしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ見える範囲にはまんべんなく松明を設置したんですが、まだ制圧できないんで、ちょっと作戦を変更することとします( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、一旦ブレイズスポナーを離れて、未探索エリアを探索しております(  ̄ー ̄)ノ二度目の謁見でございましたが、マグマクリーム

no image
面白そうなアイデアが思いつきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、完成したGT一号機なんですが、原因不明の不具合が発生しつつも、何とか稼働を続けております(; ̄ー ̄A第二倉庫のドアは高低差があるので、GT一号機に影響は無いんですが、念のためフェンスゲートに変更して木製ドアを撤去してみました( ̄ー ̄)しかし、地上で活動中は割と順調に稼働しているようで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ鉄インゴットも約1スタックの収獲となってお

no image
ついに石ブロックの在庫切れです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!

no image
1区画目の湧き層建築も残り1層となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層建築もわずかとなったところでフェンスゲートが足りなくなりまして、残りも少なくなってきた原木を回収して、グルグル路線を移動中でございます三( ゜∀゜)そしてインベントリと、エンダーチェストに満タンを満タンにして持ち帰った原木をどんどん加工していくんです(`ロ´)ノシ オラオラ オラオラ…前回同様にひたすらピアノ連打を続けていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/これ