整地をしてゾンスポ経験値トラップの性能チェックをしてみました
前回は以前に作ったゾンスポ経験値トラップの手直しをして、
現在のバージョンでもうまく稼働する様にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、完成した経験値トラップの使い心地を確認する為に、
こちらの整地作業をしてみたいと思いますm(。_。)m

第二拠点の裏手にある砂山で、中途半端に出っ張っているのが気になっていたんです( ̄¬ ̄)
そんな砂山の解体で消耗する装備品の修繕をして、経験値トラップを稼働させる作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆
という事で、さっそく目標範囲の砂ブロック撤去を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ

上空からだとそれほど広くは見えませんが、実際に作業を開始すると中々の大きさです(・д・ = ・д・)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
約半分位の砂ブロック撤去が完了しまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

目標エリアから砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、残った砂岩ブロックの解体をしていきますんで、
最初にこのような細かい部分から解体していきますね(*^ー^)ノ♪

効率Vのネザライトピッケルでサクサク砂岩ブロックの解体を進めて行きまして、
小さい山を一つ解体完了です( ̄^ ̄)

これくらいでは耐久度がほとんど減っておりません(; ̄ー ̄A
なので、さらにお隣の山もどんどん解体していきます(#゚Д゚)ノシ

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これで目標エリアの半分位が綺麗になったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そして、大好きなメインディッシュは最後にとっておく派のまいくらぺさんが残したのが、
こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ

どーんと見事な砂岩の塊でございます(゜ロ゜)
流石にこのサイズになると一度には解体出来ないので、
安定のスライス作戦で、少しずつ解体させていただきました( ̄¬ ̄)

ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで目標エリアの解体作業が完了です(σ≧▽≦)σイェ-イ!
そして、アイテム欄を見ての通り、ネザライトピッケルとスコップが見事に耐久限界を迎えておりまして、
さっそくゾンスポ経験値トラップへとやってまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

正確に時間ははかっておりませんが、いつもブレイズトラップで待機しているのと同じくらいぼーっと...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
二階の内装も完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け
-
-
バージョン1.2.0がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回村人ゾンビを治療するための診療所が出来上がりまして、回復された村人さん用に販売所の建築をしていたんですが、作業中にアップデートがやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、本日は新しいアップデートの内容を確認してみることにいたしまして、早速クリエイティブモードで確認から始めてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧の様に今回も面白そうな新要素が含まれているみたいで
-
-
天空産業エリアに全自動養蜂場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場でゴーレムトラップの改修作業をさせていただきまして、帰りがけに作業中にゲットした鉄を頂きました(* ̄∇ ̄*)ホッパーを大量に作ったりするのに、鉄はいくらあってもおっけーですよね(* ̄ー ̄)そして、今度は場所を移動いたしまして、ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)シーランタンも在庫がほとんど無い状態なので、一週間
-
-
ついに石ブロックの在庫切れです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築も残り2か所となりまして、本日は南西側の建築を進めていこうかを思っております( ̄ー ̄ゞ−☆建材として25LC以上の石ブロックを石レンガへ加工して消費しておりまして、単純作業が続いてまいくらぺさんのモチベーション維持が困難な状況となっておりましたが、ゴールが見えてきたところで、モチベーションがかなり復活してきてきました(σ≧▽≦)σヤルゾー!
-
-
屋根なしトラップタワーを建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は4チャンクのスペースに8棟のトラップタワーが完成いたしまして、本日は同じ建設面積となる4チャンクを使って、別のタイプのトラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前の検証で、屋根がある場所ではモンスターが湧きにくいということがわかりまして、その後、コメントでも同様の情報をいくつかいただいておりました(゜ロ゜)なので、今回建築するのは、屋
-
-
海底神殿を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して、昨日はメサを越えて砂漠へ突入し、そしてピラミッド遺跡を二つ発見することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後も順調に進んでいきまして、またまたこのようなごちゃまぜ地帯に突入しております(; ̄ー ̄A既に拠点からはかなり離れた場所に来ているハズなので、未探索エリアである事は間違いないと思うんですが、とりあえず陸地の上を進むべく、軽く
-
-
究極TT 処理層終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もブランチマイニングを進めているんですが、インベントリ等の表示がタブレットのようにコンパクトになりました(* ̄∇ ̄)ノラージチェストなんかは中身がすべて確認出来るんで便利ではあるんですが、灰色系のブロックの種類が判別しにくいです(; ̄ー ̄Aちなみに、操作のほうは思ったほど違和感は無く出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、採掘してきた鉱石はこの様に並べて、幸運付きのピ
-
-
ネザー整地 第二区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーにある溶岩海の岩盤整地を進めてきまして、溶岩海のマグマ抜き、暗黒石の発破整地が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発破後に残った細かい暗黒石を手掘りで撤去しております( ・ω・)ノシ湧きつぶしが目的なので、岩盤ブロックの間に埋まっている暗黒石は無視して、天辺部分がすべて岩盤ブロックとなるようにしていきます( ̄^ ̄)岩盤層は凸凹しているので地味に時間の
-
-
プランBでいきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、多くのご声援をいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)mみなさんに、本当に感謝です・゜・(つД`)・゜・そして、ご声援をいただき、パワーが充填され、今日もまいくらぺさんは頑張っております(σ≧▽≦)σイェーイそれでは、昨日の大失敗の原因を、まいくらぺさんなりに考察してみたのですが、モンスターが湧く様子を観察していて分かりました( ̄ー ̄)モンスターは基本的にグル
-
-
蒼の邪神像
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡
- PREV
- 壁の薄い家を作る
- NEXT
- イーストエンドの駅ビルにビアガーデンを作る