砂漠の砂漠化会場の地図を作製しました
本日は砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった感じなので、
地図の作成をしてみようかと思いまして、久しぶりにくらぺタウンのサトウキビ畑に来ております(*^ー^)ノ♪

骨粉を投入してサトウキビ畑を稼働させていたんですが、
ご覧ください(゜ロ゜)

ピストンで収穫されたサトウキビの一部が、天井を突き抜けてきてました(;・ω・)
全体の収穫量からすると大した量ではないと思われますが、
もったいないので、天井に水路を追加しておきました(  ̄ー ̄)ノ


これで天井から飛び出してきたサトウキビも全て自動回収できますね(* ̄ー ̄)
そんなこんなでサトウキビの収穫が完了いたしまして、
本日のメインがこちらです( ̄^ ̄)

こちらはくらぺタウンにある地図ですが、新たに砂漠の砂漠化会場の地図を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
と言う事で、張り切って砂漠の砂漠化会場へと移動すると、
トロッコ駅で略奪者さんが待ち受けておりましたぁΣ(´□`;)

トロッコに乗った状態での応戦で見事に敗北してしまいまして、
たまたまトロッコ駅へと戻ってくると、旗持ちのリーダーさんがトロッコに乗って逃走(´д`|||)

トロッコの返却は結構なので、もうどこかへ旅立って下さい、、、(´-ω-`)
っと、
そんなこんながございましたが、さっそくこちらから地図の作成を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆

第二拠点から地図作成を開始いたしまして、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

1枚目の地図はこのようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
右上から、植林場に、サボテン畑、ゾン豚経験値トラップに全自動養蜂場、
そして、トロッコ駅に、第二拠点といった感じでしょうか(・ω・)
こんな感じで砂漠の砂漠化会場の地図を作っていきまして、
第二拠点の廊下に飾っておきたいと思います(*^ー^)ノ♪

これで下準備も万全となりましたんで、
残りのエリアの地図もどんどん作成ですε=ε=┏(・_・)┛

観光気分で砂漠の砂漠化会場をウロウロして地図を作製していきまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

砂漠の砂漠化が完了した範囲の地図が完成いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
インフラ整備で歩道なんかも設置してあるので、中々よいごちゃごちゃ感が出ておりまして、
砂漠の砂漠化自体はまだまだといった感じではございますが、
最近の建築作業でかなり発展してきましたね(*´ー`*)
こんな感じで砂漠の砂漠化会場の地図が完成いたしましたんで、
今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ

養蜂場と、コーラスフルーツ畑の間に、全自動式のサトウキビ畑を建設したいと思いますΨ( ̄∇...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ベータテスト版、0.15.90を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョン0.16.0のβテストが開始されたとの情報をいただきまして、正確には0.15.90となるようですが、早速テスト用のスマホでベータテストへ突入してみましたんで、簡単に新要素をご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノまずは設定画面でから確認していきますね(* ̄ー ̄)『高度なビデオ設定を表示』とあります(゜ロ゜)早速オンにしてみると、視野と表示距離が出てきましたΨ(
-
-
ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノクロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストンこんな感じになっておりまして、まず
-
-
第三区画の天井は薄っぺらいみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/だばぁっと、本日も派手にやっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ溶岩やら炎やらで大変なことになっておりますが、あら不思議( ゜o゜)手掘りの作業でスッキリいたしましたぁ♪ヽ(´▽`)/こんな感じで、ベッド爆弾で発破して、手掘りで綺麗にしてと、すでに何列目かわからなくなってきておりますが、ついにZBT一号機の湧き層まで到達いたしました(* ̄∇ ̄)ノ丸石で作ってある湧き層の部分ですが、拠
-
-
TT建築、屋根の建築を黙々と続けております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からトラップタワーの仕上げで屋根の建設作業を開始いたしましたが、今回はドーム状の屋根を作っておりまして、思っていた以上に時間のかかる作業となっております(; ̄ー ̄Aちなみに、建築資材が足りなくなったので、拠点の第三倉庫へ石ブロックの補充に行ったんですが、その時に撮影した外観はこのようになっておりました(* ̄∇ ̄)ノなんというか、照明器具の様な仕
-
-
ウィザー攻略の作戦準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザースケルトンの頭を集めが大失敗となりまして、最終的には溶岩海で全ロストという結果でございました(; ̄ー ̄Aその前に使っていた防具は耐久限界ギリギリの状態だったので、普段使い用の鉄装備を新調いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は耐久力なんかも付いている防具を選びましたんで、長く使えるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして保管して置いたダイヤ装備やベッドなん
-
-
ガーディアンさんの湧く高さ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解
-
-
ちょっと埋まってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄
-
-
いつもの砂漠
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化が進んでおりまして、別荘建築からかなり砂漠が後退しております(  ̄ー ̄)ノちょっと、地面が気になってきたので、ホイ( ̄0 ̄)/ああ、スッキリです( ̄¬ ̄)ここで一旦アプリを終了したのですが、再度起動させたところ、謎のブロックが出現いたしました(´д`|||)まあ、よくある仕様(バグ)の一つなので、気にしない、気にしない(・д・ = ・д・)ところで、半
-
-
修繕のエンチャント装備がそろいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.1.1へのアップデートがありました(  ̄ー ̄)ノ気が付いていないバグが、気が付かないうちに修正されているようですが、何よりもクラッシュの問題が修正がメインのアップデートのようでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまいくらぺさんもブログでは紹介していないだけで、実はプレイ中に何度も強制終了やタイムスリップをしておりましたが、これで今後は快適な生活を過ごすこと
-
-
てっちり拠点を建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエリトラの予備をゲットするためにエンドの探索を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして色々なアイテムをゲットすることができまして、たとえばシュルカーさんの殻をシュルカーボックスへ加工(/^^)/これで予備のシュルカーボックスが6箱増えました(* ̄∇ ̄*)そのほかのアイテムも倉庫へ保管していきまして、最後にエンドシップで入手した回復?のポーションを保管するために
- PREV
- 生ごみ処理工場を作る (1)
- NEXT
- 生ごみ処理工場を作る (2)