南々孤島ポータル駅を拡幅

ブログに登場するのはほんと久しぶりだと思いますが、筆者は南々工業地帯に行くにも南1.8区に行くにも活用している馴染みの駅に南々孤島ポータル駅があります。今回はここを拡幅したいと思います。

下に空間を作りたいので地道に爆破して広げます。

枠組みを組みます。これは既存の空間にもあり、それをピラミッド状というかジャ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
隠れ家的ホテルを作る (3)
ロビーの階段から降りることができる地下を作ります。
掘り進めていたら、スケルトンのスポーン部屋に遭遇しました。
思いっきり開発用装備でしたけど、ほとんど相打ちでお亡くなりになって下さいました。西棟と東棟、その間の地下をほぼ使う感じで所定の深さまで掘り…
-
-
ピラミッド区の小島に肉屋を作る
実はこのピラミッド区の小島、今同時進行で作っているNPC村を再現するプロジェクトの候補地でした。
主に、少しばかり面積が足りなかったいう理由から除外となりました。そんな小島に今回は肉屋を作りたいと思います。
前回作った家の斜め隣りになります。この小島集…
-
-
南々工業地帯に高速炉を作る
8月も終わり、もうすぐ9月になります。秋といえば紅葉、こうよ、こう・・・、という事で、今回は高速炉を作りたいと思います。
場所は南々工業地帯のほぼ中心にある、アパートと駅の間にある区画。(試作ワールドで撮影)
高速炉は普通のかまどより早く精錬させる設備で…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (5)
3階を作っていきます。
最初のスクリーンショットで分かるかも知れませんが、この層は小さな部屋を多く設けます。
そして、この部屋が先日のクイズ当選者のお墓となります。中身はこんな感じ。本当はもう1段高くしたかったのですが、これがギリギリでした。
大規模建築…
-
-
南々工業地帯にスイカ自動生産施設を作る (前編)
先日ネザーにトラップを作った際にスイカブロックのポテンシャルに気づきました。そこで今回は、そのスイカを楽して得るべく、自動生産施設を作りたいと思います。
場所は、もちろん南々工業地帯。以前、ガスタンクを作ったのと同じ、16×16の球体を作りました。
前は堅…
-
-
蜂を探しに3,000ブロック (前編)
こちら、拠点からおそらく3千ブロックくらい離れている極東サバンナ地区です。
今回は蜂を探しに遠出しようと思います。前のスクリーンショットで見えた巨大な山のところからさらに、山が見えなくなる程度東へ進むとついに花バイオームを発見しました (別セーブデータで…
-
-
ブログ開設8周年 & 4,500万アクセス達成
先週の土曜日をもちまして、おかげさまさまでブログを開設して 8周年となりました。
さらに、2月12日をもちまして、ブログのアクセス数(PV)が、4,500万アクセスを突破しました。
ちょうど同じくらいのタイミングでお祝いが重なりましたので、今回は合同記事にしたいと思いま…
-
-
東大陸に小さなお城を作る (3)
前回、1階と2階の内装を作りました。
実は2階にこのような秘密のドアがあり、その先は塔に繋がっており、上下階へのハシゴがあります。
上に上ると玄関があり、
屋根裏部屋に繋がっています。
持ち主は、この屋根裏小屋を改装して生活スペースにしています。
なお…
-
-
北西地方に切り株の家を作る
以前、北西地方に巨木の家を作りました。
ただ、巨木が1本だけあるのは、ちょっと変ですね。ということで、今回はあの巨木の仲間を作りたいと思います。とりあえず、太さはこんなとこです。
これを積みますが、今回は葉っぱの生えている木ではなく切り株にします。
…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 5軒目
5軒目を作ります。今回は普通の店2軒+民家の標準タイプ。
場所は、前回作った拠点の斜め隣です。建物自体は結構シンプルな作り。
テナントは花屋さんと
お魚屋さんです。
今回の特徴のある民家は、断捨離してほとんど何もない家です。
手抜きじゃないよ。出来…
- PREV
- じわりじわりと稼働してきた感じです
- NEXT
- 蜘蛛さんがへばりつくことは無さそうでした