蜘蛛さんがへばりつくことは無さそうでした
さてさて、トラップタワー建築が本格的に開始されまして、
現在1チャンク半分で3棟のトラップタワーが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

遠くから見える姿も迫力があって良い感じでございます三( ゜∀゜)
そんなトロッコ鉄道からの景色を楽しみつつ、
倉庫で資材補給を行いました(/^^)/

石レンガを1LC半に、丸石も追加1LC取り出しまして、
資材補給が完了したら、粘着ピストンを増産いたしました(#゚Д゚)ノシ


インベントリ満タンで2回分のオラオラッシュをおこないまして、粘着ピストン8スタックの出来上がりですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、4棟目のトラップタワーを建築開始です( ̄^ ̄)


まずは処理層に粘着ピストンを3段積みにして、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで処理層ができがりましたんで、あとは湧き層をどんどん積み上げていくだけでございます( ̄ー ̄)
作業工程が複雑な作業ですが、4棟目ともなるとテンポよく作業を進めることができるようになってきますんで、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

何層目かはわかりませんが、半分ちょっとくらいまで湧き層が出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )
そして残りはこのくらいです(゜ロ゜)

ずっと下を見て作業をしてきたんですが、見上げてみると思っているより残っておりました(;・∀・)
しかし、まいくらぺさんの辞書にゴールの文字はございません、ただひたすらに走り続けるのみ!( ゜д゜)、;'.・
そんなカッコイイことを言いながら自分自信をごまかしつつ、
ホイホイチャーハン(°Д°)

2チャンク目、4棟目のトラップタワーが出来上がりました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
そしたら、最後にピストン設置用の土ブロックを撤去いたします(((((((・ω・)ノシ

効率?のダイヤスコップを使っているんですが、配線に注意しないといけませんね(; ̄ー ̄A
そんなこんなで土ブロックの撤去も完了いたしまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

何とも特殊な見た目のトラップタワーでございます♪ヽ(´▽`)/
そして、気になる稼働状況ですが、こちらのチェストに4棟分が入ってくるようにしておきました(  ̄ー ̄)ノ

それでは、
オープン(/^^)/

作業中に落っことした石レンガも回収されておりますが、前回から比べるとちゃんとアイテムの数が増えておりました(* ̄∇ ̄*)
なので、ちょっとどのくらいの感じかを確認してみることにいたしまして、
こんな感じで5分くらい待機してみました( ゚д゚)ポカーン

中心のチャンクで、トラップタワーの天井と同じ、土台から64マスの高さとなっております(* ̄ー ̄)
そして、その結果がこちらです(*^ー^)ノ♪

収獲0、、、だとっ、、、!Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
あんまりの結果となってしまいましたが、
確認の際にトラップタワーに近づくと、蜘蛛さんの声が聞こえてきたんです( ゚д゚)ハッ!
そのちょっとあとにピストンの作動音も聞こえてきましたんで大丈夫だとは思いますが、
念のため、蜘蛛さんが溜まってしまっている可能性を確認してみることにいたしました( ̄〜 ̄)
ということで、先日ご紹介用に作ったクリエイティブモードの処理層を活用しまして、
こちらのミニチュアTTを建築させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ

片側の壁にバリアブロックを使っておりますんで、スケスケ仕様となっております(・∀・)
ちなみに、バリア表示をオフにすると、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これで中の蜘蛛さんの様子を、ばっちり確認することができちゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ということで、さっそく...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
海底トンネル
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/えっと、残念なお知らせがございまして、まいくらぺさんの部屋のテレビが壊れてしまいました・゜・(つД`)・゜・解析度が半分くらいになってゴーストが映っているような状態です(´д`|||)かろうじて映像とかは見ることが出来るんですが、パソコンのモニターとしても使っているんで、文字がうまく判別できないです(´-ω-`)ソ◯ーのブ◯ビアなんですが、まだ5年も使っていないですo(T□T
-
-
巡回しながら色々チェックしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップの簡単な点検を行いましたが、村人に関してはその他にも色々な問題のご報告をいただいておりまして、UI設定をポケットエディションで交易を行うと、インベントリ内のアイテムが消えるとか、村人がタネを拾わず、畑で小麦の植え付けを行わないとか、まだ、まいくらぺさんが未確認の不具合が色々と発生しているようなので、みなさんも交易を試してみる際には
-
-
湧き層の設計を確認しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップの収穫をひたすら待ち続けまして、第二区画のホッパー設置が完了しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノこの床面が設置されていない部分だけでほぼ1日近くかかっております(; ̄ー ̄A残りの区画のことを考えると、鉄インゴットを集め終わるまでどれくらいかかるのやら、、、(;・∀・)そんな不安もちょっぴりございますが、処理層以外にもやることが沢山ご
-
-
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久
-
-
本日は釣り大会を開催してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は邪神大社へお参りのみなさんがちょっとお茶をいただくための、邪神茶屋が完成いたしました♪ヽ(´▽`)/建築作業では色々な資材を使って試す事が多いので、倉庫と建築現場の往復が多くなりますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホそんな移動中に稼働している施設もいくつかありましたんで、ゴーレムトラップかぼちゃ畑こんな感じで建築作業完了後にパトロールも行っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆
-
-
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験
-
-
ついに最後の区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は経験値トラップ周辺の整地作業が完了いたしまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整頓と道具の修繕をすることになりました( ̄ー ̄ゞ−☆耐久限界のダイヤピッケルが数本ありますんで、修繕作業にもそこそこ時間がかかるんですが、ダメージのポーションが在庫切れになってしまったので、手作業で修繕をすることになっております(#゚Д゚)ノシお腹の減り具合も
-
-
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は
-
-
別荘二号館周りがスッキリです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた
-
-
今日はのんびり雑用です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/またまたウィッチに襲われました(´д`|||)珍しくポーションをドロップしたので、何のポーションか確認してみると、回復のポーションでした!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、割とコストのお高いポーションでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクっと、毒で瀕死になりましたんで、湧きつぶしも兼ねて一階の内装作業をしておこうかと思った矢先、ダイヤピッケルが耐久限界になり、今度は壊れる前にちゃん
- PREV
- 南々孤島ポータル駅を拡幅
- NEXT
- 天空都市に小サイズな民家を作る