マインクラフト攻略まとめ

生ごみ処理工場を作る (3)

   


前回、装置に部屋を併設させましたが、ここは管理事務所です。
1階は受付になります。


2階は一般的な事務所です。
南々工業地帯第一章では装置単体ってだけが多かったですが、



外観も外殻を取り付け、


骨粉は地面...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
茅葺き民家を作る

西大陸のバザールのさらに西に靴職人の家がありますが、今回はその裏にもう1軒、民家を作ろうと思います。

サイズはこんな感じのかなりミニ。

壁はオオカミの鼻息で飛ばされないように丸石にします。

タイトルにも付けた茅葺きの屋根を作成。
実は最初に屋根から作り…

no image
南々工業地帯に通信施設を作る (後編)

前回作った殻に軸を取り付けました。
もうお分かりですね(分かってほしい)。パラポナアンテナです。

基礎の内部部分に制御室を作っていきます。

こんな感じ。
気象観測所のように夜勤用に小部屋も作ろうかとも考えたのですが、ここは交通の便がいいので休憩室のみ。

no image
スケスケルトン馬小屋&民家を作る (後編)

前回、馬小屋兼民家の馬小屋部分が出来ましたので、今回は民家部分を作ります。

民家は馬小屋の上に重ねます。以前作ったスケスケルトン民家よりかは狭いです。

内装はこんな感じです。
カーテンに意味があるのか問いてはいけません。

少ないですけど、観客席も用意し…

no image
ブルワリーを作る 〜 最終調整・前編 (19)

前回までにほぼすべての空間を埋めたので、今回と次回で最終調整をしていきたいと思います。
まずは、中央の建物のエントランス部分

ここは受け付けやブルーパブの入り口を作りました。
あと、前回英国面のバナーを張り付けた際に、ビールのバナーを作っていなかったこと…

no image
極東サバンナ都市の北西地区に民家を作る

サバンナ都市の前々回作った西と前回作った北、その間の北西部分に民家を作ります。今回都市はトータルで46人分の家を用意する予定で、そのうち今回の記事では半分の23人分の家を作ります。

でもってこれが家ユニットです。先に書いちゃうと、これ量産するのほんと大変で…

no image
街に魚屋さんを作る

以前、街にお肉屋さんを作りましたが、やはり魚も食べなくてはバランスが悪いでしょう。そこで、今回は魚屋さんを作りたいと思います。
場所は、服屋の隣です。

土台は半分外に突き出る感じにします。

ほとんど見えませんが壁と屋根を作成。

今まで作った魚屋はいけす…

no image
西々地方に新たな牧場施設を作る (前編)

バージョン1.8でバナーが作れるようになり、都市開発も相まって結構羊毛が必要になりました。
以前作った臨時羊育成所も常に臨時状態になり、ちょっとどうにかしたいと思っていたので、今回は新たな羊の施設を作りません。違うものを作ります。

場所は、浮遊庭園への地下…

no image
クリスマスの準備をする

マインクラフトの季節的な定番建築にクリスマスツリーがあります。
私も毎年作りたいなぁと思いつつ、年末はいろいろ忙しくて作ることができませんでした(なお、私はサンタではありません。念のため)。
そこで、今回は秋真っ盛りの今、ツリーを作ってしまおうと思います。…

no image
第二回街民投票結果発表

2,000エントリーの特別企画の街民投票(アンケート企画)を15日に締め切らせて頂きました。総票数は 524件でした。多数のご投票ありがとうございます。

開票結果は次の通りです。なお、「一つのみ選択」も無回答がありますので合計数は一致しません。

ジ・エンドの既存…

no image
極東サバンナに拠点を作る

結構長い間極東サバンナでブランチマイニングをやり、地下地上ともに建物もいくつか作ってきましたが、ふと気づきました。拠点作ってないじゃんと。

というわけで今回は拠点を作ります。場所は倉庫の斜めに少し離れているあたり。
スクリーンショット右にオレンジの羊毛が…