海関係の実績解除をしてみました
さてさて、前回は実績を解除するために製図家さんから海洋探検家の地図を購入いたしましたんで、
さっそく地図をもとに海底神殿を探しに出発しております三( ゜∀゜)

ガーディアントラップ行きのトロッコ鉄道で西へ移動していくと、
こんな感じで同じ経度まで到達いたしました(*^ー^)ノ♪


この様子だと、以前探しに行った森の館より全然近い場所にありそうです(* ̄ー ̄)
そしたら、トロッコ路線からエリトラで北へ向かって一直線に移動を開始です(丿 ̄ο ̄)丿

山岳バイオームなのであまり滑空で距離を稼げなかったんですが、
しばらく進むと山岳の先には海が広がっておりました(・д・ = ・д・)

あまり海が大きいようならボートを使おうかと思いますが、
とりあえずは、一番高い位置から一気に滑空で距離を稼ぎます(丿 ̄ο ̄)丿


ある程度滑空で距離を稼ぐことができましたが、ダッシュ泳ぎであればそれほど速度も遅くないので、
着水後もイルカさんを引き連れてどんどん海を泳いでいきまして、
暫く泳いでいくと、タイガバイオームの陸地へと上陸出来ました( ̄ー ̄ゞ−☆

上陸したら地図の下側が少し更新されたので、どうやら海底神殿はすぐ近くみたいですね(゜ロ゜)
そんなタイガを抜けると砂漠へ出たんですが、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ピラミッド遺跡を発見いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
海底神殿は目前ですが、さすがに無視して進むわけにもいきませんので、
さっそく遺跡内部へと突入いたしまして、
ゴマダレ〜♪




可もなく不可もなくといったところでしょうか( ̄ー ̄)
そんなピラミッド遺跡の探索が終わりましたら、今度は本命の海底神殿へと突入しますんで、
エリトラ装備を外して、防護?のダイヤの胸当てへ装備を変更です( ̄^ ̄)

亀の甲羅を装備しているので大丈夫だとは思いますが、
念のため水中呼吸のポーションもご用意させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆
準備が整ったところで海底神殿へと突入いたしまして、
まずはエルダーガーディアンさんを撃破していきます(#゚Д゚)ノシ

一対一のガチムチ対決でエルダーガーディアンさんを倒すと、
『地中の果て』の実績を解除です(* ̄∇ ̄)ノ

実績を解除できたところで、残り二体のエルダーガーディアンさんを撃破いたしまして、
金ブロックや、スポンジなんかのお宝を回収しておきました(/^^)/

これで今回の海底神殿探索は完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
エルダーガーディアンさんは倒してしまうとリスポーンしないので、
この実績の為に新しい海底神殿を探しに来たんです(; ̄ー ̄A
そしたら、近海を泳いで難破船を探します〜〜〜〜〜(m--)m


難破船はわりと沢山沈んでいるので、海を泳ぎ回っていると簡単に発見できます(* ̄ー ̄)
そして、発見した難破船の内部からお宝チェストを発見です(* ̄∇ ̄)ノ

お宝チェストの後ろから危険な視線を感じますが、なにか新要素のトラップ的でしょうか(;・∀・)
そんな溺ゾンさんに見つめられつつも、お宝チェストから、
宝の地図をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

発見した宝の地図をさっそく開いてみると、
どうやらお宝はすぐ近くに埋まっているようですね(・д・ ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水中トロッコ鉄道に挑戦です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためにてっちりトラップの建築をすることにいたしまして、その拠点建築の外観が出来上がりましたんで、内装の建築をすることになりました( ̄^ ̄)なので、外装建築の資材を整頓して、内装用の資材を補給するために、現在トロッコ鉄道で拠点に移動中でございます三( ゜∀゜)ネザー経由だと早く帰ることができるんですが、こんな雪景色を楽しむこと
-
-
久しぶりの植林大会
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ちょっと資材の補充をかねてネザーへ出かけたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノあれだけ頑張って駆除したゾン豚さんが、またあふれかえっております(´д`|||)しかし、ドロップ増加の剣で倒して(`ロ´)ノシ金塊ラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、ネザーでの用事を済ませたんで、怪しい洋館の建築を再開です( ̄ー ̄ゞ−☆壁材としてダーク☆オークを使ってみました(/^^
-
-
砂岩煉瓦を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もどんどん砂を集めていきたいと思いますが、ちょっと、その前に( ̄0 ̄)/まいくらぺさんによる環境保全が進み、大分砂漠が後退してきております(  ̄ー ̄)ノそこで、砂漠の砂漠化会場の採掘拠点から、採掘場所が離れてきたため、鉄道を増設して、若干の効率化を図りたいと思います( ̄^ ̄)とりあえず、ちょっとだけレールを持ってきました(  ̄ー ̄)ノそして、拠点から採掘現場
-
-
こだわりの拘留施設を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/外壁の内装建築も、残り二か所となりまして、北門の反対側と、北東の監視塔のみとなりましたε=( ̄。 ̄ )内装建築は、いつも完成状態からの全カットでご紹介しておりますが、今回の建築スペースはこちらになります(  ̄ー ̄)ノかなり大きなスペースとなっておりまして、いつも下準備から作業を開始するんです( ̄ー ̄ゞ−☆その下準備というのが、こちらです(; ̄ー ̄A床下照明のランタ
-
-
襲撃イベントトラップでちょっと問題が発生しているようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はエンドで光るイカちゃんトラップを建設いたしまして、順調に稼働をするトラップの建築が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、作業もひと段落しまして、拠点へ帰って、資材の整理整頓を開始です三( ゜∀゜)濡れたスポンジを乾かそうかと砂漠の拠点の外に設置したんですが、全然乾きません(;・ω・)なので、濡れたスポンジはネザーで乾かしておきました(/^^)/ネザーな
-
-
ネザー要塞へ直通です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は散々でございましたが、すべてはこの溶岩です((((;゜Д゜)))ご覧のように、ネザーの溶岩は粘り気が無いので、水のように早く広く広がります(´д`|||)そして、地中のあちこちに1マス溶岩源があるので、掘る際も気を付けなければまいくらぺさんのようになってしまいますm(。≧Д≦。)mっと、とりあえず手が届かないので、牛歩戦術で進んで、溶岩源を潰しました(/^^)/
-
-
究極TT建築 処理層編 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日アイテム水路の基盤が出来上がりまして、本日より処理層を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、以前にもお話しましたが、チキンジョッキー等のイレギュラーを処理するための溶岩ブレードを組み込む必要があります(  ̄ー ̄)ノこれは簡単な模型ですが、実際にはアイテムを水路へ落とすための水路、、、、が必要となるので、もうちょっと複雑になると思います(; ̄ー ̄A
-
-
床下照明の埋設作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしまして、今は作業中に回収した砂岩ブロックを倉庫で整理整頓中です(/^^)/約5LCもの砂岩を収集してきましたが、ゆとりある第二倉庫のおかげで保管スペースは十分でございます♪ヽ(´▽`)/そんな整理整頓タイムが終了しましたら、床下照明の設置に向けてかぼちゃの収穫をいたしました( ̄¬ ̄)今期のかぼちゃも中々良いできだべ
-
-
ガーディアンさんの浮き沈みを確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにガーディアントラップ周辺の湧きつぶし作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、海底洞窟の制圧なんかでたくさんの鉱石を採掘することができまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ廃坑があったのもそうですが、何よりも巨大な洞窟だったので、とてもたくさん鉱石を採掘できちゃったんです(* ̄∇ ̄*)ホクホクこれでも、制圧がメインだったので、砂利崩落の危険がある天井付近
-
-
インフルエンザになってしまいました(´-ω-`)
どうもみなさん、インフルエンザになって寝込んでおります( >д
- PREV
- 天空都市の最終調整をする
- NEXT
- マイクラの日常 (22)