マインクラフト攻略まとめ

マイクラの日常 (15)

   


MTM周辺を湧き潰ししてたら天然金リンゴ発見。通算幾つ目だろう。
さすがに嬉しさも初期に比べたら薄らいできました。


これまた変な所に寺院が生成されていました。

...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
東大陸港を整備します。(前編)

先日、東大陸に移動販売マーケットを作りましたが、その北側もちょっと開発したいと思います。

対岸にある街に港があるんですけど、あれは主人公が乗る小さなボートサイズで、実際に浮いているものとちょっと違和感があったので、港っぽくします。
現在、裏で割と大きな船…

no image
北大陸にサトウキビ屋さんを作る

今まであまり使ってこなかった素材を使いたいキャンペーンの一環として、黄緑色の堅焼き粘土を使った建物を作ることにしました。場所は北大陸の北分岐駅の近く。

サイズは11×11と小さめです。

外観はシンプルなよくあるような形にしてみました。
アカシアやオークの木…

no image
南大陸に雀荘を作る (後編)

さすがに雀卓1台だけだと雀荘と呼ぶには寂しすぎるので4台にしました。これで賑やかかと言われると一盃口ですが。

最後にレシピを載せますが、麻雀に因んだバナーをいくつか配置したり微調整をして完成。
なお、麻雀はてわ式麻雀です。ほぼ日本の麻雀と同じルールですが、…

no image
西大陸に丸い玄関と屋根の民家を作る (前編)

ちょっと前に西大陸にスクリーンショットにも写っている三角屋根の多い民家を作りました。今回はその近くに、丸い玄関と屋根の民家を作りたいと思います。

壁を作成。三角屋根の家と同様に、基本は木材系のブロックを使います。

そして、今回の特徴の円形の入り口と窓。…

no image
狐を西々地方にお迎える (前編)

ちょっと前のバージョンでキツネが追加されました。
どうにか私もキツネを発見することが出来たので、今回はキツネ小屋を西々地方に作りたいと思います。
場所は、スクリーンショットの右側で、やや中心から離れた場所にします。

小屋自体のサイズはそんなに大きくなく、…

no image
街の微調整

ふと高い位置から街を見下ろして思ったのですが、奥の森部分や一部海岸沿いを除いて、木をほぼ伐採しちゃっているんですよね。今回はそんなのを直すべく植樹を含め、街の微調整をしたいと思います。

まずは植樹。ちょっと大きな木には、鳥小屋も付けてみました。

あと、…

no image
南大陸に集落を作る (4)

今回の集落は村な感じなので、その要素を加えていこうと思います。

まずは、村の中ほどに共同の大かまど(普通)を作りました。

まだ動物を入れていませんが、小さな牧場も用意しました。

その反対側には鶏小屋を作りました。この小屋は屋根を付けると密閉されてしま…

no image
ビール運搬船を作る (後編)

前回、船の一般部分を作ったので、今回は肝心のビール運搬部分を作っていきます。

というわけで樽を設けました。果たして何杯分入っているやらですね。

甲板下層の前方部にも小さな樽を設置。

後方とはこんな感じの細い通路で繋がっており、

後方には中サイズの樽が…

no image
極東サバンナ都市の北東地区に農場と牧場を作る

サバンナ都市の北東部分を作ります。この部分は農場と農場、、じゃない牧場を作ります。

こんな感じのユニットを作成。

基本こんな感じです。

小麦とスイカ畑

羊さん

ジャガイモ、ニンジン、そしてカボチャ畑。

牛肉さん。
最初ウサギにしようかなと思ったので…

no image
ネザー砦に装置を設置 (中編)

前回、湧き場から下層に落とす構造を作りました。
しかし、それだけでは大量のブレイズやら黒スライムも紛れ、てんやわんやしちゃいます。

そこで、最下層のさらに下に空間を設け、足だけ出るようにしました。

このようにウィザースケルトンの美脚だけ狙えば、楽して頭を…