マインクラフト攻略まとめ

森の洋館リフォーム 〜 主人の寝室&邪悪な村人の頭の部屋

   


2×1区画の主人の寝室からやっていきましょう。


天蓋付きのベッドはそのまま再現しました。


あとドアの上の特徴的な装飾は鏡台にしました。
イメージとしては、神話の「鏡よ鏡、〜」で出て来そうなヤツ。



同じく2×1区画の邪悪な村人の頭の部屋。
しかしまぁ、1個だけじゃちょっと邪悪度が足りないと思いませんか?

えっ思う?


なら...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
極東サバンナ開発 (3)

今回は、とりあえずタイマツを立てまくっただけの峡谷を整えたいと思います。

わりと有りふれた感じでもある、半ブロック&柵で道を作っていきます。

燃える部分は、伝説の燃えない木材のハーフブロック&ネザーレンガの柵にしました。
ネザーレンガの柵って、普通の木…

no image
完全自動羊毛収集装置を作る (3)

前回倉庫サイドを作りましたが、飼育塔はまだスケスケです。

なのでタンク型住居を提供させて頂きました。
ちなみに、前回は2所帯8色羊だけだったので、

左右対称のものをもう1つ作り、フルカラーに対応しました。

中にメンテナンス用の通路などを設けるのが難しかっ…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 16軒目+α

前回、民家のある建物はすべて作り終えましたが、まだ建物自体は作ります。
今回は南東の端、美術館の隣です。

とりあえず、いつもどおり外観を先に作成。

最近別の所に作ってネタが被った気がしますが、馬小屋です。

この都市は人数が多いので馬小屋も2階建てにして…

no image
新天地に港を作る (1)

新天地を造地したりしましたが、異星人の作ったピラミッドを別とすれば目に見える建築物ってものはまだ建てていません。
そこで、今回はここに港を作りたいと思います。

桟橋部分を作ります。
過去の桟橋に比べてかなり大きいですが、今回はこの桟橋内に港としての機能を…

no image
南1.8区にスイカ畑付き民家を作る

ちょっと前に南1.8区にスイカジュース工場を作りました。なぜスイカにしたかというと、南1.8区はスイカの名産地だからなのですが、おそらくそのことを知っている方は、よほど南1.8区マニアしかいないでしょう。
南1.8区は、その名の通り、β1.8区の時に作った地区で、そのバ…

no image
拝啓。この度はクリーパー像を作りました

近代ヨーロピアンことミナステルダムの周辺はバージョンの壁が立ちはだかっています。
以前、同じくバージョンの壁に、ゾンビ君とスケルトン君の像を作ったように、今回はここにクリーパーの像を作ろうと思います。

何はともあれ、まずは穴あけです。
ちなみに、この裏に…

no image
中規模のお寺を作る (3)

神社の時も本殿以外にいろいろ作りましたが、お寺でも本堂以外にもいろいろな要素があります。今回は、比較的大きな楼門型の山門を作ります。

山門とお寺の距離についてはかなり悩みました。
一度気になると、建物本体よりこういうのに時間が取られたりします。

基本的…

no image
南大陸に藁葺き屋根の集落を作る (3)

集落を最終調整していきます。

まず、前回ここはシダが名産と書きましたが、シダの畑を作りました。

ちょっと大きめの井戸を設置。

ベンチや丸太、花壇などを所々に配置。
あと、木はシラカバを植え直しました。オークは民家に使っているので、

最後に、お店や宿屋の…

no image
遥かに大きな船を作る (6)

船首区画の中階です。例によって倉庫になっています。
今までの倉庫がどちらかというと、食料系とか生活系だったのが、こっちでは備品とか系になっている、、という設定。

そして機関部。船尾側に付けた方が良い気もしますが、車だって前に付いているんだからいいでしょう…

no image
北大陸に銀行を作る (2)

内装を作っていきます。

石レンガが主体となり、どうしても暗い感じになってしまうので、中央は吹き抜けにして、さらに金にモノを言わせて、明るい水晶ブロックを多用。
銀行専用の旗も用意しました。てんやわんや街の街旗と、通貨てんやわんや円の Y を組み合わせていま…