マインクラフト攻略まとめ

トラップタワーの性能チェックをいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回あら息抜き建築で、トラップタワーのアイテム回収拠点で建築を進めておりますが、


2階部分まで出来上がったところで、もうちょっと階層を積み上げる事に決定いたしまして、





現在3階部分の建築を進めております(/^^)/






2階部分を小さくしすぎてしまったので、3階をちょっと大きくしてみる事にいたしました(* ̄ー ̄)






そして、昇り降りでバランスを確認しながら建築を進めていきまして、


3階まで階層が完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






なかなか良いバランスに仕上がったんじゃないでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ただ、目標とする高さまではもうちょっとありますんで、さらに階層を積み上げていきまして、






4階部分も、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


3階部分のデザインにもちょっと手を加えてしまいましたが、


4階が出来てみると、今度は2階部分がちょっと小さくて不安定な感じがしてきました( ̄〜 ̄;)






なので、ちょっと2階部分にもちょっと手を加えつつ、







最終的にはこのような形で完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちょっと飾りつけで火をつけてみたりしまして、良い仕上がりになりました♪ヽ(´▽`)/





アイテム回収ポイントの飾りつけとして作りましたんで、特別な機能はありませんが、


一応移動用の路線だけ追加しておきました(  ̄ー ̄)ノ








拠点からこちらへ来た時には、天空TTか、コンクリートジャングルに行くかを乗り換えで選んで、


帰り道はノーストップで拠点まで帰ることが出来るようになっております(* ̄ー ̄)







そんなこんなで新しいトラップタワーでの建築作業もこれにて終了としまして、


今度は稼働実験をしてみる事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆






まず、近海のゾン豚さんなんかを一掃して、純粋な性能を確認してみる事にしますんで、


一旦難易度を『ピースフル』へ変更して、スケ馬さんでトラップタワーの外周を一周いたしました( ̄^ ̄)








これで近海のモンスターはすべて一掃されたハズなので、





約5分間の待機で、3回の収集をしてみたいと思います( ̄0 ̄)/







それでは、準備もできましたんで計測を開始する事にいたしまして、





難易度を『ハード』へ戻しました(・∀・)ノポチッ






このまま待機ポイントから出ないで、5分間の待機でございます( ゚д゚)ポカーン





水路からアイテムが流れてくる様子を確認はできるんですが、


アイテムが流れてくる量は建築中とそれほど変わりが無いように感じます(・д・ = ・д・)






そして、5分が経過したところで、難易度を『ピースフル』に変更です( ̄^ ̄)








アイテムが流れ終わるまで少しだけ待ちましたら、





お次のシュルカーボックスをセットして、同様に5分間の計測をあと2回行いました(  ̄ー ̄)ノ








さ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
教会建築をする事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、トラップランドの敷地拡大、ゾン豚トラップ、ガーディアントラップと、ここの所改修作業を中心に進めておりましたが、そろそろ何か建築でもしたいなぁσ(´・д・`)なんて気分なので、本日からはちょっと建築をしてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、まだまだトラップタワー関連の作業も中途半端な状態の物が多いので、今回も整地広場に簡単な建築を進めていきたいと

no image
耐火ポーションの性能

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日Build4へ突入しましてブロックを壊せない、オートジャンプ以外でジャンプできない、クリエイティブで武空術も使えない(´-ω-`)っと、ちょっとした縛りプレイ状態となっております(; ̄ー ̄Aバグ報告はすでに上がっているようなので、報告は行わず早々に復旧することを祈りつつ出来る作業を進めております( ゜人 ゜)この様にバグを発見した際には、バグ報告をしようかコミュニ

no image
ネザーゲートの活用をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は別荘二号館の周りがスッキリとしまして、帰りがけに、経験値トラップ用にダメージのポーションを量産しておきました(  ̄ー ̄)ノ経験値が簡単に貯まるようになってから結構な勢いでポーションを消費しております(; ̄ー ̄Aこんな感じで、耐火ポーションにダメージのポーション等、別荘二号館のポーション醸造施設を頻繁に活用しておりまして、帰りはネザー経由なので早いんで

no image
ガストさんの湧き条件

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガストさんの巧みな連係プレイにより見事燃え尽きてしまいましたが、安全な移動方法を確保するために鉄道を建設することにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既に何度もネザーと移動しているため、まいくらぺさんの脳内マップはかなりの精度となっておりまして、うまいことブレイズスポナーがあるネザー要塞まで通路を確保いたしました(  ̄ー ̄)ノちなみに未確認ですが、ネザーだと

no image
拠点用のスライムトラップを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、ガーディアントラップに比べてイ

no image
第二区画のホッパー設置が完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からホッパーの設置が開始されたんですが、さっそく鉄不足の事態に陥っておりまして、ひたすら待機ポイントをウロウロしながら鉄が溜まるのを待っております(・д・ = ・д・)前回の最後には、アイテム回収チェストに4スタックの鉄インゴットが入っておりましたが、それをホッパーへ加工して設置してみたところ、この状態から、、、これくらいまで設置できました(  ̄

no image
いやいや、色々とうっかりしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二区画の湧き層の解体を進めていきまして、足場に使っている土ブロックがなくなってしまいましたんで、倉庫から土ブロックの補充をしておきました(/^^)/シュルカーボックス一箱分と、インベントリにも土ブロックを持って、さらに、第一倉庫に保管してあるハシゴの補充もしておきました(  ̄ー ̄)ノ最近何か所か気泡を使ったエレベーターを設置しなおしたので、

no image
ガーディアンさんの湧く高さ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解

no image
砂漠の砂漠化会場の地図を作製しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった感じなので、地図の作成をしてみようかと思いまして、久しぶりにくらぺタウンのサトウキビ畑に来ております(*^ー^)ノ♪骨粉を投入してサトウキビ畑を稼働させていたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)ピストンで収穫されたサトウキビの一部が、天井を突き抜けてきてました(;・ω・)全体の収穫量からすると大した量ではないと思われま

no image
エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、こ