マインクラフト攻略まとめ

木製校舎学校までの道を作る

   

先日、学校を建てました。が、実は二宮金次郎もびっくり。道が繋がっていませんでした。
これは仮にシムシティであったとしても許されないことです。
ということで、今回は学校まで道を伸ばそうと思います。


学校の正面側は温泉街の方なのですが、温泉街からの道は途中までで、そもそも未造地なままです。


ということで、造地も行ったうえで道を作りました。



そして今回の学校は裏門もあります。右側の木造民家の集落方向からも道を伸ばします。


ちょうど橋を作る...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ブルワリーを作る 〜 事務棟 (16)

いくつも棟を作ったり重ねたりしていますが、まだ1区画だけ何も作っていない場所があります。

最後の棟はこんな感じでちょっと小さ目。

なんでこんな面倒くさい構造にしちゃったのか、でもようやく慣れてきたな、というところで最後になってしまった梁を作り。

no image
新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も≪マインクラフトてんやわんや開拓記≫をどーぞよろしくお願いいたします。

6回目の新年のあいさつとなるわけですが、去年は最も激動の一年だった気がします。もちろん最も大きな事は、PCチェ…

no image
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (前編)

地上を整地し、地下に拠点を作ったメサバイオームですが、このスクリーンショットを見てメサバイオームと分かるでしょうか?いや分からない(反語)。
というわけで、今回は地下拠点をメサっぽくしたいと思います。

やっぱメサなので地層は必要。
そうだ、すべての色の焼…

no image
三角屋根の多い家を作る (前編)

西大陸の街のほど近くに民家を建てようと思います。
この周辺はなかなか開発しようって気が起きなかったんですけど、新しいPCチェアが届かずに悲鳴をあげつつある腰を上げようと思います。

土台を作ります。

壁。割と昔ながらの感じ。

そして、今回の民家の特徴である…

no image
東大陸に小さな家を作る

もうすぐ6月なので、このスクリーンショットの右側に写っている家のような規模の家を作りたいと思います。

今回のメイン建材は骨骨ブロックです。

屋根もシラカバにして明るい感じにします。

内装を作っていきましょう。

割といつもと同じパターン。
試作では暖炉に…

no image
南大陸にスタジアムを作る (3)

最後に各所の微調整をしていきます。
まずはフィールド、ラインを引き直してゴールっぽいものを作りました。
誰ですか、ボールを片付けていない人は。

壁に凹凸を付けたり汚れを加えたりと微調整。

外壁部分も汚れを入れたりして、細かく調整を加えています。

例によ…

no image
高級アパートを作る (1)

連休で完全に気が抜けており、月曜にアップするのを失念しておりました。
今週は、火曜・水曜・金曜に更新したいと思います。ご心配おかけてしてごめんなさい。

久しぶりに北大陸の中央公園付近の開発を行います。
場所は最南西のスクリーンショットでいうニワトリのいる…

no image
南々工業地帯に火花を散らす装置を作る

製鉄所(リアル)で火花をまき散らしていたりするのをよく見かけます(動画で)。
今回は、そんな火花発生装置を作りたいと思います。
場所は、拠点の脇。スイカの収容タワーのある区画です。

ディスペンサーを上に向けて配置します。

回路と火花化させるための溶岩も配…

no image
メサ バイオームに地下拠点を作る

地上を整地したメサバイオームですが、整地したせいで、設備まで撤去してしまいました。なので、すごく今さら感がしますが、拠点を作り直そうと思います。
場所は、地下の以前は海があった空間です。

通路を先に作成。

寝室。

ユーティリティ系一式置き場。

倉庫。

no image
スケスケルトン馬小屋&民家を作る (前編)

今回はスケスケルトン集落に馬小屋兼民家を作りたいと思います。
場所は、北大陸と結ぶ地下通路入り口の建物の隣。スクリーンショット中央あたりです。

区画を整地。途中で丸石が出てきてびっくりしました。
記憶を採掘すると、この辺りは池があったのを埋め立てたのでし…