マインクラフト攻略まとめ

サボテンの収集活動をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、


本日は出来上がったサボテン農場でサボテンの収集活動を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





建築作業中にもサボテン農場は機能しておりまして、


その作業中に収穫されていたサボテンがこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ






約16スタックのサボテンが貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)





待機ポイントで待っていると、常にサボテンが流れてくるくらいにはなっております(* ̄ー ̄)





ただ、長時間待機をしていると、略奪者さんや、ファントムさんの襲撃の危険がございますんで、


念のため待機ポイントはこのようにしておきました(*^ー^)ノ♪






外の様子が確認しやすいようにガラス張りで作ってあります♪ヽ(´▽`)/





簡易的ですが、サボテン農場の待機ポイントも出来上がったところで、スマホを放置( ・_・)ノΞ□ポイッ





と、行きたいところですが、せっかく砂漠の砂漠化会場に来ておりますんで、


こちらの砂山を綺麗にしながらサボテンの収集をしていくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ






実は作業中にちょっと資材補給で2列ほど削っていたんですが、







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






砂漠の砂漠化が進みましたぁ♪ヽ(´▽`)/





砂丘の部分なので砂岩の割合がかなり多くなってちょっと時間がかかっておりまして、


今の作業中で、これくらいサボテンが収集出来ておりました(/^^)/






大体予想していたくらいの収穫量といった感じでございます(* ̄ー ̄)





そして、砂漠の砂漠化で回収できた砂ブロックはシュルカーボックス一箱分で、


同時に回収している砂岩ブロックのほうはすでに1LCオーバーとなっておりますε=( ̄。 ̄ )






しかし、作業量や収穫量だけではどの程度の性能なのか中々伝わりにくいかと思いますんで、





いつも通りの5分計測でどのくらいの収穫があるかを確認してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






ということで、アイテム回収ボックスのサボテンを取り出しまして、


早速計測を開始いたしました( ゚д゚)ポカーン







このままぼーっと5分間待機をいたしまして、


5分が経過したところで、計測終了でございます( ̄0 ̄)/シューリョー!






今回はピースフルとかに切り替えてもサボテンがどんどん流れてきてしまいますんで、





5分経過と同時にアイテム回収ボックスを確認いたしました(`Д´≡`Д´)ササッ


オープン






回収されていたサボテンは33個でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





約10分で1スタックくらい貯まる感じでしょうか( ̄〜 ̄)





サボテンの方はもうちょっと1LCまで貯まりそうなので、もうちょっと砂漠の砂漠化を進めていくことにいたしまして、


またまた砂崩しの作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






湧きつぶしされていないエリアも近いので夜にはベッドで眠るようにしていたんですが、


先ほどの計測タイム...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
新要素でチャーハンが追加!、、されません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々刺激的な作業ではございましたが、ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、作業中はずっと施設の周りをウロ

no image
デザインが決まらずに試行錯誤してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築も中層部分に突入しておりますが、またまた建築資材が足りなくなってきましたんで、第三倉庫で補充をしております(/^^)/とりあえずの3LC分閃緑岩を補充いたしまして、その他にも細かい資材補充で、かぼちゃを収穫しておきました( ̄¬ ̄)更には第二かぼちゃ畑でも収穫三( ̄¬ ̄)そして仕上げはかぼちゃに顔を彫り込んでおきます( ・∀・)ノシかぼちゃの在庫はあり

no image
水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は三種類の作物用の水流畑を建築させて頂きまして、そんな作業をしている間にも、かぼちゃが少しずつ収穫されておりました( ̄¬ ̄)かぼちゃ畑の自動収穫機能は問題がなさそうなので、お隣にスイカ畑も作っておくことにいたします(/^^)/残念ながら、スイカはかぼちゃと違ってあまり活躍の機会が無いので、かぼちゃ畑よりも一回り小さめに作っていきまして、ホイ( ̄

no image
スライムトラップの処理層を作り直しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場に新設されたトラップタワーで性能チェックをいたしましたが、今回からはガーディアントラップの改修作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速ガーディアントラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)相変わらずスライムボールが流れてきてはおりますが、海底神殿素材が一切流れてこない状況となっております( ̄〜 ̄;)まずは内設

no image
路線とアイテム水路を追加です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ゴーレムトラップ作成の作業がひと段落したところで、本日からは処理層のアイテム回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はアイテム回収路線、ゴーレムトラップと、こんな状態になっております(  ̄ー ̄)ノ特にホッパートロッコのアイテム回収路線が多いので、約半径20マスのスペースに収まるかがちょっと不安です(; ̄ー ̄Aということで、まずはアイテム回収駅

no image
まさかの高度限界

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、みなさんへお詫びを申し上げなければいけません(´-ω-`) 別荘二号館の屋根を出来上がった状態で、いきなりご紹介をしようかと考えていたんですが、ほぼ完成というところまで来たところでかなり試行錯誤することになりまして作業が追いつかなかったので順番にご紹介していくことにいたしました(; ̄ー ̄Aなので予告とは変わってしまい、ごめんなさいm(__)m最初はこの

no image
砂が5LC溜まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、ご視聴ありがとうございます\(^o^)/ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノyoutubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイみなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ現在、第2話の編集もぼち

no image
水族館の外観がほぼ完成となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コンクリートブロックの製造工場をちょっぴり改造することにいたしまして、今までコンクリートパウダーを落としていた部分を少し掘り広げました(゜ロ゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、こんな感じに綺麗にいたしまして、さらには側面に黒曜石を設置していきます(/^^)/これで大体の作戦はお気づきだとは思いますが、落とし込んだコンクリートパウダーに上から水を流

no image
M字

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の残りをどんどん発破していきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψどーんって、下に土ブロックが沢山隠れていたようで、削れ過ぎました、、、(;・ω・)綺麗にしてみたら、こんな感じ(  ̄ー ̄)ノかなり大きな土の塊でした(; ̄ー ̄Aで、テクスチャが禿げました( ̄ー ̄)、、、、、、ちょっ!Σ( ̄□ ̄;)だれも、M字とは言ってないです!(/≧ω≦)/テクスチャですよ、テクスチャ(。>д

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日から第二岩盤整地会場の露天掘り大会が開催でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪水抜きが終わって、内壁の解体が終わって、下準備もばっちりって状態になりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、露天掘りを行っていく地層の厚みがこちら(゜ロ゜)一番厚みが無い場所で25〜30マスくらいって感じでしょうか?( ̄〜 ̄)まずは凸凹の海底部分を平にしていく感じになると思いますんで、一番高