まさかの、トラップタワーがっ!
前回は完成したサボテン農園でサボテンの収集活動を行いまして、
1LCのサボテンが集まったところで、拠点へと戻ってまいりました三( ゜∀゜)

トロッコ駅の屋上にラマさんがいらっしゃいました(; ̄ー ̄A
そんな行商人さんの大きな忘れ物を発見しつつ、
くらぺタウンにある交易所へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ

どうやら村人さんの衣装は変わったようですが、今まで通り営業を続けられているようですね(* ̄ー ̄)
中でも気になったのが、こちらの隻眼の武器鍛冶屋さん!!(゜ロ゜ノ)ノ

眼帯がカッコよすぎます(゚ Д▼)
そんな隻眼の武器鍛冶屋さんの隣にいらっしゃるのが、
道具鍛冶屋さんです(  ̄ー ̄)ノ

先日もお話しましたが、道具鍛冶屋さんはは新アイテムのベルを販売しておりますんで、
早速取り扱い商品を確認させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

おお、エメラルド36粒とちょっとお高い値段設定ですが、ちゃんとベルを販売していらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ただし、取引レベルが2以上じゃないと販売してくれないみたいなので、
レベル1の商品取引をすることにいたしました(ノ゚Д゚)八( ̄U ̄)ハーン

不必要な石オノを2本購入すると、品切れの為取引中止になってしたいまして、
流石に石オノ2本だけでは取引レベルが上がらないので、
今度は石炭を買い取っていただきます(/^^)/

エメラルド3粒分の石炭を買い取っていただいたころで、取引中止、、、(;・ω・)
取引レベルが上がる前に取引自体が出来ない状態になってしまいましたΣ(´□`;)
きっと、暫くしたら石オノを仕入れてくれるだと思います(´-ω-`)
そんなわけで、残念ながらベルをゲットする事が出来なかったので、
今度は要塞村にも行ってみたんですが、道具鍛冶屋さんがいらっしゃいませんでした(・д・ = ・д・)




沢山の村人さんを確認したところ、何も取引をしてくれない村人さんが結構いたんですが、
製図台とかの専用道具を設置したら専門職になってくれる感じなんでしょうか( ̄〜 ̄)
この様に交易関係だけでも色々な変更があったNPC村ですが、
そんな変更の影響で現在ゴーレムトラップが稼働しなくなっております(´д`|||)


あれこれとやりたいことがありすぎるので、ゴーレムトラップの改修はもう少ししてから行う予定ですが、
村の判定条件が変更されたことが原因みたいで、
今まで使っていたゴーレムトラップでも職業ブロックやベッドを設置する事で稼働するようになるみたいです(゜ロ゜)
既に多くのクラフターさんが新しいゴーレムトラップを建築しているみたいなので、
もうちょっと勉強してから、まいくらぺさんも作ってみようかと思っております(* ̄ー ̄)
そんな稼働しなくなったゴーレムトラップを確認しましたら、
帰りがけに岩盤整地会場のトラップタワーを確認していくことにいたしました三( ゜∀゜)

アイテム回収チェストがある待機ポイントへと移動しましたら、
入っていたドロップアイテムをすべて取り出して、難易度をピースフルへと変更します(/^^)/


これでトラップタワーがリセットされた状態になりますんで、
準備が整ったところで、難易度をハードへと戻して待機を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

ざわ・・・
で、いつも通りの5...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 処理層編 その14
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ちょっと気になるコメントをいただきまして久しぶりにトラップタワーへやってまいりました(* ̄ー ̄)相変わらず元気に稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、ベータテストの時に色々実験をしていた、偽くらぺワールドです(  ̄ー ̄)ノで、ちょっとたかいところから足を踏み外してしまいましてハートが半分減ってしまいましたσ(´・д・`)コマッタナー仕方がないので、ゾンビーフをおいしく
-
-
ついに居住エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、居住エリア最後の区画で建築作業を進めておりまして、やっとこさではございますが、建造物の外観がおおよそ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )階段ブロックの逆さ貼りを削って、スマートなボディに仕上がっております(* ̄ー ̄)そしたら、外観建築の仕上げに突入いたしまして、先ずはメインストリート沿いにお花を植えておきました(/^^)/メインストリート側が東向きだったの
-
-
グローベリー畑を全自動式にアップグレードいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場にあるドリップストーン製造施設をアップグレードいたしまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノグローベリー畑なんですが、現在は手作業での収穫を行っておりまして、光るイカちゃんに、ドリップストーンと完全放置の施設に囲まれておりますんで、こちらの施設も全自動化をしてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、一旦グローベリーを収穫(#゚Д゚
-
-
エレベーターの停止信号を活用してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は下降してきたエレベーターを停止させる仕組みを完成させまして、本日は上昇するエレベーターを停止させる仕組みから開発を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日自走ピストンの下部にブロックをくっつけて停止回路を設置いたしましたが、上昇する自走ピストンを停止させるためにもう一つブロックをくっつけて、停止させたい場所に黒曜石を設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ信号
-
-
ピラミッド建築、これですべての内装の仕掛けが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路を建設いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた
-
-
処理層の予定範囲にレール設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き今日もアイテム回収路線の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆現在新しい区画の設置作業に突入しておりまして、第七区画の路線設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ実際にホッパートロッコを走らせて稼働確認はしておりませんが、クリエイティブモードでの実験を行ったんで、設置ミスとかが無ければ問題はないんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)作業は相変
-
-
第3回 ジャングル探しの始まり
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ
-
-
ポーション作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ポーション台の材料が準備できたところで、ふと思ったんですが、、、、、、何のポーションを作ろうかσ(´・д・`)っと、考えまして、やはり耐火ポーションを作りたい( ̄^ ̄)という事で、再び材料を求めてネザーへ旅立ちます(丿 ̄ο ̄)丿耐火ポーションは名前の通り、炎や溶岩に対する耐性を得ることができます( ̄0 ̄)/で、前回探索したのとは別の方角を探索中です(・д・ =
-
-
看板(署名)で湧き層を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からTT3号機(仮)の湧き層を建築していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日湧きが確認されました署名(看板)を設置していき、ラグの具合なんかも確認しつつ、署名の有用性が判明すれば、それだけでも建築価値はあるんじゃないかと考えておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは署名活動を開始いたしますね( ̄^ ̄)まずはこのように4マス間隔で足場を設置していきます(/^^)/フェンスゲートでは
-
-
畜産工場の建築準備をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は行商人さんを探してウロウロさせて頂きましたが、中々行商人さんに出会う事が出来なかったので、本日は別の作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)天空エリアの農業施設に関してはある程度出来上がってきましたんで、お次は畜産施設を、ということで、まずは牛さんを連れていきますねщ(゜▽゜щ)ホーレ危険な猛牛に首縄をかけて引っ張っていきまして、ネザー経由で天空
- PREV
- 東大陸に小さな民家を作る
- NEXT
- ピラミッド区にサウナポッドを作る