マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の拡大を再開してみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はネザーでのトラップタワーについて実験をいたしましたが、


まだまだ問題が山積みの状態だったので、とりあえず湧き層部分を撤去しておきました(  ̄ー ̄)ノ






またアイデアがまとまったら実験をしてみますね(* ̄ー ̄)





これで解決できていないものありますが、トラップ関係の作業もひと段落といった状況になりましたんで、





久しぶりにのんびりと拠点パトロールを行いましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






先日作成した拠点のサボテン農場ですが、どのくらい貯まっているんでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





早速気になる収穫を確認してみましたところ、





約8スタック半のサボテンが収穫されておりました(* ̄∇ ̄)ノ






多すぎず、少なすぎず、程よい収穫量といったところでございます(* ̄∇ ̄*)





それと、こちらも先日作成したばかりの羊毛工場(゜ロ゜)






こちらは思っていたより収穫率が良かったので、ちょくちょく収穫をして第三倉庫へ移送しております( ̄ー ̄ゞ−☆





気が付いたときに回収しているんですが、気が付くと各色1、2スタックくらい貯まっている感じですね(* ̄∇ ̄*)






倉庫の方には各色15スタックずつくらいの在庫が出来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、恒例のかぼちゃを収穫していたんですが、


ご覧ください(; ̄Д ̄)?






なにやら地面から白いものが、、、(;・ω・)





行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが顔だけだして埋まっていたんですΣ(´□`;)






これまでハマりニワトリさんが住み着く事はありましたが、このパターンは初めてでございます(;・∀・)





それにしても行商人さんは忘れっぽいみたいで、


拠点内が徐々にラマさんだらけになってきております(; ̄ー ̄A






そういえば怪しい洋館の屋根とかにもいらっしゃいましたね( ̄〜 ̄;)





割と頻繁に行商人さんが来るので、まだまだ増えていきそうな予感がしております(´д`|||)







そんな心配をしつつ、新しいかぼちゃ畑での収穫もして、







最後にこちらのゴーレムトラップを確認しておきましたm(。_。)m






見える範囲にはゴーレムさんがいないので、もしかするとうまく稼働しているかな〜( ^ω^)





とか思っていたんですが、


結果は収穫ゼロでした(´_ゝ`)ハハハ






やっぱりダメ見たいですね(; ̄ー ̄A





そんなこんなでパトロールが終了しましたが、ゴーレムトラップと、ネザートラップが使えない、


なので、鉄と金を収穫する事が出来ません(@ ̄□ ̄@;)ナンダッテー!!





それと、前回のネザー実験で、トラップタワーにはおそらく半径128マス範囲の湧きつぶしが必要ということも分かりましたんで、


岩盤整地会場の面積拡大を進めていくことにいたしました( ̄¬ ̄)






いや〜、仕方ありませんね(*´・∀・)





ということで、早速間仕切りが終わっている水槽から水抜き作業を開始いたしました(σ≧▽≦)σヤルゾー!







そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


半分くらいの水抜き作業が完了ですε=( ̄。 ̄ )





手前のほうは浅いんですが、一番奥の方は海溝になっていてちょっと深いんです(; ̄ー ̄A





ただ、マイクラPEの初期に生成された地形で、海底峡谷とかは生成されておりませんので、


わりと作業はしやすいんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





今のバージョ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノアイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)どうやらハチミツの収集機能に関

no image
通路部分に屋根の設置が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、とても悲しいお話からご紹介させていただきます。こののんびりマイクラPEでもおなじみの、兄貴こと、ビリー・ヘリントン氏が3月2日、交通事故でお亡くなりになられたそうです。ニコニコ動画の『ガチムチパンツレスリング』で話題となり、多くの空耳とともに人気が出まして、まいくらぺさん自身もファンとして、とても親しみをもっておりました。まいくらぺさんのよく叫ん

no image
決戦の時!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ついにiOSも新バージョンのリリースがされたようで、みなさん続々と0.16.0に突入されている模様ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アンドロイドのまいくらぺさんは一足先に新バージョンへと突入させていただきましたが、遂に覚悟を決めまして、ウィザーさんとの戦いを始める事にいたしました((((;゜Д゜)))微妙に手が届かないですが、ジャンプして最後の頭を乗っけますε=( ≧ω≦)ノ出ま

no image
便利なエンチャント本の活用方法

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノまたまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄Aとりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)vシード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってか

no image
別荘一号館の修復です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/右目の塔二階の内装が完成いたしまして、現在窓ガラスを設置して外観を整えております( ̄ー ̄ゞ−☆内装の半分には壁に石レンガを設置しましたんで、この様に窓ガラスを設置しても窓機能はございません(; ̄ー ̄A外観の装飾としての窓設置ですね(* ̄ー ̄)そして作業を進めていると、ご覧くださいm(。_。)mお堀にチビッ子タマゾンがハマっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノその後も大人の

no image
湧き層第四区画の建築を再開

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日バージョン1.0.7へのアップデートがございました(  ̄ー ̄)ノ今回もマッシュアップパックの追加がメインのアップデートのようでございますが、ウィザーさんの絵画も追加されたようですね(;・∀・)そういえば、データの読み込み時なんかに絵画がはがれてしまう問題なんかは解決されているんでしょうか(; ̄ー ̄Aさてさて、作業のほうは昨日オークのフェンスゲートを2LC作成いた

no image
性能テスト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、TT二号機建築の続きですが、フェンスゲート用の資材がなくなり、植林をいたしました(  ̄ー ̄)ノそして、木材を補充して、フェンスゲートの追加設置が約2/3完了しましたので、このあたりで、湧き確認をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆観察していたところ、一度にダバァっと、15体以上のモンスターがまとめて落ちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、フェンスゲートの増設が終わっ

no image
経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシかなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ご覧の

no image
アリーヴェデルチ!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/学生のみなさん、テスト週間お疲れ様でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ冬休みになったら、こたつに潜り込みつつ、マイクラ三昧です!щ(゜▽゜щ)お城建設に、トラップタワー建設、岩盤整地と、みなさん思う存分楽しんでください\(^o^)/ 実はみなさんに報告がありまして、まいくらぺさんがPCを購入しました(^o^)v奮発して、かなりハイスペックなやつです(; ̄ー ̄Aちなみに、スペックはこちら(  ̄ー

no image
陸地が行く手を阻んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日1.2.6へとバージョンアップをしたみたいですが、とりあえず大きな変更点は無く、ブレイズトラップも無事に稼働中ですm(。_。)mそんなブレイズトラップで、効率エンチャント無しのダイヤピッケルを修繕いたしまして、3ターン目の砂利落としを開始いたしました(/^^)/いつもながらのなめらかな親指ワークでホイホイと砂利を落とし込んでいきまして、インベントリ満タン分の砂利