マインクラフト攻略まとめ

岩盤整地会場の拡大を再開してみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はネザーでのトラップタワーについて実験をいたしましたが、


まだまだ問題が山積みの状態だったので、とりあえず湧き層部分を撤去しておきました(  ̄ー ̄)ノ






またアイデアがまとまったら実験をしてみますね(* ̄ー ̄)





これで解決できていないものありますが、トラップ関係の作業もひと段落といった状況になりましたんで、





久しぶりにのんびりと拠点パトロールを行いましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






先日作成した拠点のサボテン農場ですが、どのくらい貯まっているんでしょうか( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





早速気になる収穫を確認してみましたところ、





約8スタック半のサボテンが収穫されておりました(* ̄∇ ̄)ノ






多すぎず、少なすぎず、程よい収穫量といったところでございます(* ̄∇ ̄*)





それと、こちらも先日作成したばかりの羊毛工場(゜ロ゜)






こちらは思っていたより収穫率が良かったので、ちょくちょく収穫をして第三倉庫へ移送しております( ̄ー ̄ゞ−☆





気が付いたときに回収しているんですが、気が付くと各色1、2スタックくらい貯まっている感じですね(* ̄∇ ̄*)






倉庫の方には各色15スタックずつくらいの在庫が出来ておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、恒例のかぼちゃを収穫していたんですが、


ご覧ください(; ̄Д ̄)?






なにやら地面から白いものが、、、(;・ω・)





行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが顔だけだして埋まっていたんですΣ(´□`;)






これまでハマりニワトリさんが住み着く事はありましたが、このパターンは初めてでございます(;・∀・)





それにしても行商人さんは忘れっぽいみたいで、


拠点内が徐々にラマさんだらけになってきております(; ̄ー ̄A






そういえば怪しい洋館の屋根とかにもいらっしゃいましたね( ̄〜 ̄;)





割と頻繁に行商人さんが来るので、まだまだ増えていきそうな予感がしております(´д`|||)







そんな心配をしつつ、新しいかぼちゃ畑での収穫もして、







最後にこちらのゴーレムトラップを確認しておきましたm(。_。)m






見える範囲にはゴーレムさんがいないので、もしかするとうまく稼働しているかな〜( ^ω^)





とか思っていたんですが、


結果は収穫ゼロでした(´_ゝ`)ハハハ






やっぱりダメ見たいですね(; ̄ー ̄A





そんなこんなでパトロールが終了しましたが、ゴーレムトラップと、ネザートラップが使えない、


なので、鉄と金を収穫する事が出来ません(@ ̄□ ̄@;)ナンダッテー!!





それと、前回のネザー実験で、トラップタワーにはおそらく半径128マス範囲の湧きつぶしが必要ということも分かりましたんで、


岩盤整地会場の面積拡大を進めていくことにいたしました( ̄¬ ̄)






いや〜、仕方ありませんね(*´・∀・)





ということで、早速間仕切りが終わっている水槽から水抜き作業を開始いたしました(σ≧▽≦)σヤルゾー!







そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


半分くらいの水抜き作業が完了ですε=( ̄。 ̄ )





手前のほうは浅いんですが、一番奥の方は海溝になっていてちょっと深いんです(; ̄ー ̄A





ただ、マイクラPEの初期に生成された地形で、海底峡谷とかは生成されておりませんので、


わりと作業はしやすいんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





今のバージョ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今回の目標エリアの砂漠の砂漠化作業も残りわずかとなりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃランタンの埋設作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/そしたら、最後の仕上げで、ハーフブロックの貼り付け作業を開始です(/^^)/採掘した砂岩ブロックを加工したハーフブロックをどんどん張り付けていきまして、蜘蛛スポナー部分は分からなくならない様に、避けておきました(

no image
全自動仕分け機も改良いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収と、運搬用の水路が設置完了いたしました( ̄ー ̄)そしてサクッとアイテムの全自動仕分け機を造っちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ何種類仕分けできるようにしようか悩んだんですが、確実に動作できるよう4種類とその他の、合計5種類の仕分け装置にいたしました(*^ー^)ノ♪水路から流れてきたアイテムはドロッパータワーで持ち上げておりまして、恒例ゴミ箱装置も設置してあ

no image
回路スペースの確保完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、反対側へもう一つのフェンス格納回路を設置する作業を開始いたしまして、作業中にお堀の跳ね橋回路を壊していないか確認していたところで、どうやらちゃんと機能しているようですね(* ̄ー ̄)首の向きがギリギリな感じになっておりますが、大丈夫なんでしょうか(; ̄ー ̄Aそんな確認もしつつ、回路スペースを掘り広げていたんですが、ラグも強くなってきておりまして、テ

no image
水路が機能する距離

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からなのですが、ちょっと体調を崩してしまい寝込んでおります(´-ω-`) ただの風邪なんですが、高熱のためちょっとキツイです、、、(TOT)なので、記事の方はなんとか更新致しますが、コメントバックとか遅れてしまうと思うので、ご容赦くださいm(__)m復活したらまたご報告しますね(  ̄ー ̄)ノそれでは、水路が完成したと思われたのですが、未だアイテムが流れてこないという事

no image
牛革工場が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も牛革の収集の続きとなりますが、牛さんの繁殖層の改修作業を進めておりまして、これくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ各部屋に2頭ずつご入居頂く様に間仕切りを設置して、牛さんを押し込んでいく地道な作業ですが、あれだけぎゅうぎゅうに入っていた牛さん達をそれぞれの間仕切りに誘導したところ、満室にする為には、約二列分で25頭の牛さんが足りない状況となっており

no image
Tフリップフロップをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はワールドデーターの入ったスマホを家に忘れて出かけてしまいまして、別のスマホで遊んでおります(;・ω・)なのでゾン豚トラップの作業を進める事が出来ないんですが、出来ることは沢山ございます( ̄^ ̄)ということで、今日はちょっと新しいレッドストーン回路のご紹介をしてみようかと思いまして、昨年の大晦日にご紹介した、トロッコを使ったスイッチを操作のオンオフ回路

no image
発破作業が5層目に突入しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際にこの様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、作業を行う際に上り下りを行ったり

no image
事件発生!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、事件が発生いたしましたm(。≧Д≦。)mこちらをご覧ください(´;ω;`)ノまいくらぺさんのワールドデータです(´・ω・`)今までクリエイティブでやっていたわけじゃありませんo(T□T)o発破作業の途中で、アプリが突然クラッシュ!Σ( ̄□ ̄;)再起動させたらワールド名が消えて、なぜかクリエイティブモードになっていました(´д`|||)という事で、このブログも今回をもって最終

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は

no image
いきなりの雷雨でレアアイテムゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空トラップタワーの改修作業を開始しまして、寝ないで作業をしていたところ、ファントムさんを発見することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら皮膜はドロップしなかったんですが、作業のため天空トラップタワーへ戻ってくると、さっそくホッパートロッコが一台停止しております(;・ω・)やはりチャンクをまたいでレールを設置するのはよくないみたいなので、アイテム回収層