エンダードラゴン再討伐 (表)
このワールドでは、既にジ・エンド中心部にいくつか建物を建ててしまっていたのと、遥か彼方まで無理やり道を作って繋げてしまったので、今までエンダードラゴンを復活させる必要はなかったのですが、エンダードラゴンの吐き出す吐息が欲しいので、復活させることにしました。
なお、既に作った建物をどうするかについては、第二回街民投票の結果、外部ツールを用いて移動させることになりました。(移築についてはまた後程の記事にて)

復活させる前にちょっとだけジ・エンドを準備しておくことにしま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
MTMの頭刈りの続きとモブ頭の収集方法
ゾンビとクリーパーの頭をゲットした後も、雷の日には作業をほっぽり出してメニーサンダーマウンテンを徘徊しています。スティーブの頭は現段階で入手不可能なので、残るはスケルトンのみです。
しかし、ここでちょっと油断してしまったのか、最初の2回がビギナーズラックだ…
-
-
西々地方に民家を建てる
先日、キツネの飼育小屋を作り人口が増えたので、民家も作りたいと思います。
場所は飼育小屋から結構離れていますが、西々地方の西南。サイズはこんなところです。
今回は砂岩系を組み合わせて作ってみます。
屋根も色違いの砂岩。
これは毎回拠点のどこに保管した…
-
-
海底神殿にカフェを作る
8月最後の週になりました。
ということで、極東サバンナ地方にある海底沈殿の改造を行いたいと思います。
ちなみに、ガーディアンズの視線を集めているこの画は、開発途中に撮ったものです。めっちゃここに貯まってました。前回、窓を作って水族館風にしたのですが、今回…
-
-
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)
前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。
というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。
外部からも入ってこられないように、…
-
-
ブルワリーを作る 〜 最終調整・前編 (19)
前回までにほぼすべての空間を埋めたので、今回と次回で最終調整をしていきたいと思います。
まずは、中央の建物のエントランス部分ここは受け付けやブルーパブの入り口を作りました。
あと、前回英国面のバナーを張り付けた際に、ビールのバナーを作っていなかったこと…
-
-
天空都市、無事に完成
それでは天空都市を紹介していきたいと思います。
ここは島自体を作っていく際のGIFアニメを作った際の撮影ポイントです。
こっちはもう片方の撮影ポイント。
道はかなり複雑なので、正直私も最短でたどり着ける自信はありません。
というか、○○はどこって聞かれて…
-
-
高級マンションを作る (3)
前回、マンションの中の1世帯を紹介しましたが、2階3階の隣の部屋はダイジェストで。
ちょっと狭いですけど、一応全部屋に暖炉は付いています。
最後に1階。一応入り口入ると両サイドにドアがありますけど、右側は飾りとなり、ほぼ全部屋が1世帯となります。
リビン…
-
-
大植物園を作る (8) <地下の部屋を作る(後編)>
研究所の部屋紹介の後半です。
小部屋の倉庫。
一応一部が隔離室にもなっています。
研究する人の研究室というかデスク。
ものすごく物が溢れかえっているイメージですが、再現できなかったので、大部屋を4つに区切って寄宿舎としています。
一つの部屋がこんな…
-
-
学校を作ろう (2)
学校の内装を作っていきましょう。
これがないと始まらない、教室の基本モデルです。
前回、外観はヨーロッパ的なと書きましたが、内装は思いっきり日本的にしました。
好きな子の隣にならないかなと、席替えの時にワクワクできるように男女がペアになるようにしました。…
-
-
橋の下に倉庫を作る
前回の100エントリーの最後の方で森の洋館の前に道を引いて、いくつか彫刻を設置しました。
が、実は南1.8区の中心部とはまだ繋がっていなかったりします。というわけで、橋を架けました。
ちょっとアレンジを加えましたが、だいぶ前にこの少し手前に掛けた橋と似た感じ…
- PREV
- 溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです
- NEXT
- 久しぶりにタイムスリップしちゃいました