マインクラフト攻略まとめ

エンダードラゴン再討伐 (表)

   

だいぶ前のバージョンから、エンダードラゴンを復活させることができるようになりました。

このワールドでは、既にジ・エンド中心部にいくつか建物を建ててしまっていたのと、遥か彼方まで無理やり道を作って繋げてしまったので、今までエンダードラゴンを復活させる必要はなかったのですが、エンダードラゴンの吐き出す吐息が欲しいので、復活させることにしました。

なお、既に作った建物をどうするかについては、第二回街民投票の結果、外部ツールを用いて移動させることになりました。(移築についてはまた後程の記事にて)


復活させる前にちょっとだけジ・エンドを準備しておくことにしま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 日常生活

  関連記事

no image
街に街役場を作る

今回は街に役場を作ります。場所は、北側の小高い丘部分。

サイズはこれだけ。イメージとしてはどうぶつの森の役場です。

外観を作成しましたが、高さを間違えていた為、これより1段低くなります。

内装を作っていきます。

間取りはこんな感じ。地下は次回紹介しま…

no image
円形の家を作る (後編)

内装を作っていきましょう。

床は最初は茶色にしようと思っていたのですが、試作の際に持ち間違えた赤が意外に合っていたので、そちらに切り替え。

内容は迷ったのですが、普通の民家っぽくはせず、思い切って天蓋付きベッドを入れてみました。
決して回路が仕込んであ…

no image
ネザー砦に装置を設置 (8くらい)

前回、ウィザースケルトンの受け皿となる部分の半分を作りましたが、残りの半分も完成しました。

階段状になる関係で、利用できない部分は泣く々々潰しておきます。仕方ないね。

つるが伸びるまでは、頭が複雑骨折して使えませんので、その間に溶岩より下位部分…

no image
海底都市の地下4階を作る (前編)

だいたい真ん中の層にあたる、この階の東側半分にはレストランとホテルを作ります。

ホテル兼レストランの受付。レストランはホテル客じゃなくても利用可能です。
本来はレストランとホテルは完全に独立した形にする予定だったのですが、前々回のまさかの計算ミスによって…

no image
南1.8区に巨大迷路を作る

YouTubeかニコニコ動画のCMでメイズ・ランナーなる映画の予告編をやっていて、それを見て急に迷路が作りたくなりました。
場所は南1.8区の、左上にうっすら見える神社の南側となります。ほぼ未開の場所です。

規定のサイズ分をとりあえず整地。
巨大迷路と言っても、果て…

no image
すごく大きな船を作る (2)

前回、船底部分にいろいろ詰め込みましたが、さっそく蓋をしました。

船尾部分の船乗りの寝室の上部にホール&台所&倉庫を作りました。
ホール部分は甲板より2段低く、それより1段高い部分に台所&倉庫がありますが、この辺りの設計はかなりシビアに連動していたりします…

no image
西大陸にかまくら式農場を作る (後編)

前回1階を作ったので、地階を作っていきます。

実はここまで未計画だったのですが、さらに掘って水で満たしました。

少しアイスを浮かべて、コンブ農場にしてみました。

あと、脇に小さな穴を開けて作業場兼倉庫も用意。

外部も少し微調整して完成です。

なお、…

no image
花のバイオームを造る

ここは先日水を注入した運河のある南1.8区の東端です。
今回はここを花のバイオームに変えたいと思います。

とりあえず松は切り落としてオークやシラカバの木に差し替えます。
ちなみに、頂上に建物のある山の反対側は段々畑になっています。

やりすぎたッッッ
どうも、…

no image
小さな牧場付き民家を作る (前編)

南々地方の徐々に民家の増え始めた湖畔に今回は小さな牧場付き民家を作りたいと思います。
場所はカーソルやや右あたり。

サイズはこんなところ。最小ってわけではありませんが、まぁ小さいと言えるでしょう。

わりと懐かしめなオークを使った外壁造り。
いつまでも初心…

no image
東大陸に小さなお城を作る (3)

前回、1階と2階の内装を作りました。
実は2階にこのような秘密のドアがあり、

その先は塔に繋がっており、上下階へのハシゴがあります。

上に上ると玄関があり、

屋根裏部屋に繋がっています。

持ち主は、この屋根裏小屋を改装して生活スペースにしています。
なお…