エンダードラゴン再討伐 (表)
このワールドでは、既にジ・エンド中心部にいくつか建物を建ててしまっていたのと、遥か彼方まで無理やり道を作って繋げてしまったので、今までエンダードラゴンを復活させる必要はなかったのですが、エンダードラゴンの吐き出す吐息が欲しいので、復活させることにしました。
なお、既に作った建物をどうするかについては、第二回街民投票の結果、外部ツールを用いて移動させることになりました。(移築についてはまた後程の記事にて)

復活させる前にちょっとだけジ・エンドを準備しておくことにしま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
運河、湖予定地にいろいろ設置する
大規模プロジェクトの運河で、一通り水路は出来たので水を入れようかとも思ったのですが、その前に水中で作業しづらそうなことを先に済ましておこう、という発想になりました。
というわけで沈没船 (沈没していない) を作成。
バージョン1.13で追加されたものをまるまるコ…
-
-
あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
昨年はとてもお世話になりました。本年も何卒“マインクラフトてんやわんや開拓記”をよろしくお願いいたします。ここ数年忙しかったのですが、去年は特に忙しくて、特にコメントの返事が遅れてしまい申し訳ありません。ようやく落…
-
-
遥かに大きな船を作る (6)
船首区画の中階です。例によって倉庫になっています。
今までの倉庫がどちらかというと、食料系とか生活系だったのが、こっちでは備品とか系になっている、、という設定。そして機関部。船尾側に付けた方が良い気もしますが、車だって前に付いているんだからいいでしょう…
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (8)
前回、一番南の島に土を盛りました。今回は別の山に土を被せていきたいと思います。
この凹んでいる山は、とりあえず前回同様に土を被せておきます。
緑地化は後程。一番北の山は
周囲は土で囲み、中央付近は砂漠にしてみました。
この小さい平ぺったい山は
…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)
船の中央区画の2層目を作っていきます。
まずは例によって区画分け、左の1列は最初は客室にしようと思っていたのですが、窓が無かったので別の用途にすることに。
2列目と3列目は普通の2等船室、廊下を挟んで右の1列はスイートです。2等一般船室のシングル。
2等一般…
-
-
屋形船を作る
今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりし…
-
-
マイクラの日常 (24)
街の武器屋なんですけど、最初違和感なくて、気づいたらクリーパー来襲なみにビックリしました。
何かがマツの木に乗ってると思って登ったら精魂たくましいキノコでした。
砂漠のNPC村再現プロジェクトで別ワールドでNPC村を探していた時に発見した美しい峡谷。
メイン…
-
-
南1.8区に養蜂施設を作る (後編)
ハニカム民家の内装を作っていきます。
入り口入ってすぐの区画は出荷待ちの荷物が置いてあったり、事務スペースになっています。
中央の上の区画は普通の民家スペースです。
狭いので結構位置取りが大変でした。
前のスクリーンショットのベッドの下が右と左の区画…
-
-
街にてんやわんや街 元老院議会を作る
前回、街に役場を作りました。今回はその地下を作ります。
地下にはてんやわんや街(ワールド全体)の各地域から選出された元老院議員が会議を行う、議会を作ります。結構地下深くまで階段を続けます。
そしてこのサイズをくり抜き。
床や壁、天井などを貼り付け。
…
-
-
地下鉱山都市の最終調整をする
前回までにすべてのお店や民家の設置が終わったので、今回は最終調整をしたいと思います。
まず、少し前に中央の通路を膨らませたのですが、ちょっとサイズが大きすぎて、見通しが悪くなってしまったので、
周辺を少し削ってゆとりを持たせました。
たまにチェストが…
- PREV
- 溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです
- NEXT
- 久しぶりにタイムスリップしちゃいました