溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです
さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、
使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )
なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、
こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)

もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、
先日金インゴットのゲットもできる溺ゾン経験値トラップへと改修したんです(* ̄ー ̄)
溺ゾンさんがゾンビーフしかドロップしなくなって利用しておりませんでしたが、
整地作業中に金インゴットのドロップが復活していることを確認できたので、本日はこちらで修繕をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ということで、さっそくスポナー部屋のスイッチをオフ(・∀・)ノポチッ

スポナーが稼働してゾンさんがゾクゾクと流され始めましたm(。_。)m
そして、暫くすると途中の仕組みで水漬けになったゾンさんが処理層へ送り込まれてきまして、
処理層に到着後に溺ゾンさんに変身していきます(  ̄ー ̄)ノ

ゾンさん時代の装備品を変身するときに脱ぎ捨てるんで、処理層到着後に変身して頂かないと装備品が回収できません(・ω・)
その後、数体変身しそこなった村人ゾンビが数体いたようですが、ほぼ全員が溺死ゾンビに変身いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

まずは、そんな溺ゾンさん達をアイテムボーナス?のダイヤ剣で処理していくと、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

鉄や金の装備品に加え、金インゴットを4本もドロップしておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
ちなみに、一緒に入っているエメラルドは以前の襲撃イベントの際にゲットしたものなので、今回のドロップ品とは別になります(; ̄ー ̄A
とりあえず、金素材は間違いなくゲットできるようになったみたいなので、
本格的に修繕の作業を開始いたしましたm(。_。)m

この施設が完成した直後は変身しないゾンさんの割合が多かったんですが、
今のバージョンではほとんど変身するようになったので、処理層に設置した水没装置使っておりません(* ̄ー ̄)
ただし、変身するときに装備品を脱ぎ散らかすのは相変わらずなようで、
こんな感じで装備品が散乱しております(・д・ = ・д・)

溶鉱炉で溶かして再利用できる貴重な資源となりますんで、ちゃんと拾い集めておきますね(/^^)/
そしてある程度溺ゾンさんが貯まったところで、修繕作業を開始いたしました(#゚Д゚)ノシ


ポーションを使えばもっと楽チンだとおもいます(; ̄ー ̄A
そんなこんなで、ダイヤ剣、ピッケル、スコップの修繕が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

そして、今回の作業で収穫できた装備品の中から、金や鉄素材の再利用可能な装備品が、
こちらです(*^ー^)ノ♪

これらの装備品は溶鉱...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
遂に隠しフェンスの装置が設置できました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に昨日フェンス格納装置の回路設置が完了いたしまして、なんとか稼働確認をする事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )あとは装置を操作するためのスイッチ回路を接続するだけなので、単純作業となるハズでございます(* ̄ー ̄)まず、発射装置に水バケツを入れたT-FF回路を設置いたします(/^^)/この回路に関しては、過去の記事でご紹介しておりますんで、こちらの参考記事をご覧ください
-
-
新バージョンの点検をしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第四区画の解体作業を進めていたところで、ちょっとした事故が発生いたしまして、現在事故現場へ向けて、上空を移動中です(((((((;・ω・)なにやら豆腐のような何かが、、、(;・∀・)とても危険な雰囲気がいたしましたんで、作戦を変更して、まずは豆腐の処理を最優先いたしました(#゚Д゚)予備の弓を使って、危険な豆腐を葬りまして、何とかやってきましたのが、こちらで
-
-
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため
-
-
0.15.0で不具合が発生していないかの点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からベータテストに突入して、今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、やってまいりましたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)今回のバージョンアップで何か
-
-
蒼の邪神像
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海辺の家が完成いたしまして、ブログのほうも製品版のバージョン0..11.1となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψいや〜、しかしうっとりしてしまう出来栄えですねぇ(* ̄ー ̄)海からも撮影してみました(* ̄∇ ̄)ノ既に物見やぐらと化している灯台からも遠目から見るとガラスの描写が消えてしまうのが残念です(´-ω-`)、、、なんですか?σ(´・д・`)何か変なものでも写ってますか(゜Д゜≡
-
-
究極TT建築 処理層編 その9
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は一周年記念として、おいしいチャーハンの作りかたをご紹介いたしました( ̄¬ ̄)、、、なんですか?(゜д゜)まいくらぺさんはチャーハンのてっぺんに付いているグリーンピースも好きですよ?( ̄¬ ̄)、、、で、今日は真ん中のアイテム落としを作っております(; ̄ー ̄A中心にアイテム収集ポイントがあるので、その部分を避けるように左右から作っております( ̄^ ̄)そ
-
-
天空建築の作業を再開いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、まいくらぺさんのワールド紹介といった感じで息抜きをさせていただきましたが、今回から天空建築の作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、天空コロッセオと現在建築中の天空城をつなぐ道で、こちら(  ̄ー ̄)ノちょっと歩きにくいので、先にこちらを整備してしまう事にいたしました( ̄^ ̄)とりあえず、歩きやすいように道幅を広げる感じで、ホイ( ̄0 ̄)/っ
-
-
一気に3層チャーハンしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今年のゴールデンウィークは10連休なんて人も多かったようですが、残り2日となったGW、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんはちょっと旅行に出かけて、数十キロに及ぶ大渋滞に巻き込まれている人々の様子を、家のテレビで見ております(;・∀・)さて、そんなGWのさなか息抜き建築も終了致しまして、天空トラップタワーの建築を再開したまいくらぺさんは、
-
-
燃えたての村で、ブランチマイニング
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、バージョン0.12.0に関する追加情報でございます(  ̄ー ̄)ノプレイヤーのジャンプと、スニーキングが新要素として追加予定ですが、開発中の画面がいくつか公開されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ設定画面ではON OFFと思われる項目が増えております( ゜o゜)そして、ONにした際の操作画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ右側がジャンプボタン、十字ボタンの真ん中をダブルタップすると、スニ
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
- PREV
- 第二回街民投票結果発表
- NEXT
- エンダードラゴン再討伐 (表)