牧場に民家を建てる (後編)

前回民家が完成しましたが、まだ続きがあります。
スクリーンショットに違和感を感じた人、正解です。外観がほとんど同じのをもう一棟建てました。

内装は同じようなパーツを使いますが、若干異なります。

こちらの2階は勉強机を置いてみました...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (8)
前回、一番南の島に土を盛りました。今回は別の山に土を被せていきたいと思います。
この凹んでいる山は、とりあえず前回同様に土を被せておきます。
緑地化は後程。一番北の山は
周囲は土で囲み、中央付近は砂漠にしてみました。
この小さい平ぺったい山は
…
-
-
南大陸と南東地方に鉄道橋を架ける (後編)
橋の本体を作っていきます。
まず、こんなユニットを作成。それの上下反転させたものを設置。
それを同じ物と左右反転させたものを合計 7つを追加。
橋脚の部分も調整します。
ちなみに、橋脚と橋脚の距離、いわゆる中央径間は46メートルです。うちのワールドで一番…
-
-
マイクラの日常 (26)
造地してできた湖。バージョン1.16より前は深い所以外は草ブロックのままでした。
再設置しようか、、、上にブロック置いて真っ暗にしてしまおうか、、、
熟慮しまくった結果、バージョン1.16で勝手に草が枯れてくれました。
これこそ、先見の明。家「オネガイ コワシテ・…
-
-
道と○○を作る
今回から、マインクラフトのバージョンを1.10系にアップしました。
1.10はあまり更新が多くないので、あまり変わらないと思いますが。大型ピラミッドと特集となんかヘビー級のが続いたので、今回は軽めにやっていきましょう。
さて、ジャングル都市を皆さんは覚えていらっ…
-
-
街に八百屋を作る
過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。
場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。
サイズは非常に小さくてこんな感じ。
店長…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 注水、そして完成へ
前回、すべての最終調整が終わりましたので、ついに運河に注水したいと思います。
やっぱ水が入るとまるで違って見えますね。
こちらは展望台からの眺め。
鳥さんからはこう見えます。
夜景。
人がいないと寂しく見えますね。同じく鳥瞰。
湧き潰しが甘いとこ…
-
-
北大陸にからくり人形屋台を作る
北大陸のウォール タウンの駅前にちょっとした広場があります。
雑草が茂るだけで何もないので、今回はここにからくり人形屋台を作りたいと思います。まずは屋台を作ります。いつも作っているのより一回り大きめです。
からくり人形って書きましたが、人形劇っぽい感じ…
-
-
南東地方に港を作る (2)
港の管理事務所を作ります。場所は港の入口のちょうどモー助のいるあたりです。
1層目は道を挟むような形で作成。入口は右の建物のみあります。
2層目は先ほどの建物を繋いで、門のような形にします。
内装を作っていきます。
床材はマツの木を使います。
1階から上…
-
-
超大きな船を作る (6)
内装が前回までにすべて終わったので、外装を整えていきます。
いつもの船用のパーツをゴチャゴチャと設置。
舵は艦橋内にも作りましたが、後甲板にも用意しています。港とか見通しが必要な際にはこっちを使うイメージ。船首も個人的にちょっと好きな錨の装置など、い…
-
-
ネザーの高みを目指す (後編)
前回、ゲートで地上と岩盤上のゲートを繋ぎました。
ですが、実は地上のゲートが地味に遠く、交通網も整備していないので、行き来し辛いです。ということで、今回は拠点のネザー側からでも行き来ができるようにしたいと思います。
ネザーの第零ポータルから真上に掘った…
- PREV
- 金、金、金
- NEXT
- アイテム回収路線の設置が完了いたしました