マインクラフト攻略まとめ

前回の客室を改良しつつ、二部屋目が完成です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は客室が一室完成いたしまして、お次の部屋を作っていきたいところではございますが、


こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






内装建築で使っている資材ですが、色々な資材を持って来ているので、


お目当ての資材を探すだけでも一苦労な状態となってきました(; ̄ー ̄A





しかしながら、足りなくなってきている資材も補充したいので、


土台建築の時に持って来ていた大量な石ブロックなんかを持って帰って、ちょっとでも整理整頓です( ゚д゚)ノシ






そんなこんなでちょっとだけ資材を片付けましたが、


とりあえずお次の部屋の内装建築を進めて行く事にいたしまして、


一部屋目と同じ間取りの客室を作ってしまう事にいたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/





前回に一応完成とは申し上げましたが、実は色々と気になっている部分もありまして、


まずはこちら(*^ー^)ノ♪






最初の部屋はトウヒ一色の床板を設置しましたが、ダーク★オークとのクッキー建築にしてみました(* ̄ー ̄)





絨毯を使う作戦もあるんですが、通路部分なんかに絨毯を敷き詰めているので、


あえて客室は絨毯を使わない感じで進めております( ̄^ ̄)





それと、もう一つ気になっていたのが、こちらの鏡です(  ̄ー ̄)ノ






白い旗をそのまま設置してありますが、イマイチ感しかありません(´-ω-`)





なので、この鏡についても改良を加えまして、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まいくらぺさん的には大成功な鏡が完成いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!





なんとかならないかと思って試行錯誤を繰り返して開発いたしましたが、





作成方法としましては、織機を使って白い旗に水色の染料でグラデーションを加えます(/^^)/






そしたら、お次は白い染料で、斜め線を追加( ̄0 ̄)/






これだけでも良いんですが、まだまだ青味が強いので、





更に白い染料で、グラデーションを上塗りです(ノ-o-)ノ






これだけでもかなりの鏡感がある状態にはなっておりますが、





最後の仕上げに、茶色の染料で枠組みを追加して完成です(  ̄ー ̄)ノ






斜め線の縁が灰色になっておりますが、織機内で強調されているだけなので、


実際に設置してみると、、、





このような自然な光の反射感となります(* ̄∇ ̄)ノ






枠の部分は無くしてしまったり、違う色にしたり、お好みで良いんじゃないかと思います(* ̄...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ベータテスト版、0.15.90を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョン0.16.0のβテストが開始されたとの情報をいただきまして、正確には0.15.90となるようですが、早速テスト用のスマホでベータテストへ突入してみましたんで、簡単に新要素をご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノまずは設定画面でから確認していきますね(* ̄ー ̄)『高度なビデオ設定を表示』とあります(゜ロ゜)早速オンにしてみると、視野と表示距離が出てきましたΨ(

no image
ゾン豚トラップ 湧き層完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は早速ツイッターのフォローをいただきましてありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ何かあったらつぶやいちゃうかもしれないんで、よろしくお願いいたします(  ̄ー ̄)ノさてさて、湧き層建設も終盤を迎えて、昨日は16層目の署名活動が終了致しましたε=( ̄。 ̄ )そして解体した足場なんかを回収しようかとアイテム回収駅に移動してきたんですが、以前と同じ場所で、おんなじ様にホ

no image
ポーションとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はポーションについて簡単に説明してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日にも簡単にお話をしましたが、色々な効能があるお薬を作る事が出来るようになります(  ̄ー ̄)ノ下準備として、ポーションを作成するための醸造台、ガラス瓶を作る必要がありまして、醸造台の作成には、丸石と、ブレイズロッドが必要となるんです( ̄0 ̄)/ブレイズロッドとは、ネザー要塞にあるブレイズス

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが

no image
色々悩んでます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお

no image
建築よりも素材集めが大変です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場に新たな土台の設置を開始いたしましたが、約1/4が設置完了いたしまして、残りの部分の設置作業を進めております(/^^)/チャンクの境目部分を、エンドと海晶のレンガで線引きをしておりまして、作業効率をアップするため、線引きを先に進めている感じです(* ̄ー ̄)何度か足を滑らせておりますが、エリトラのおかげで何とか足首を痛めることなく作業を進めて

no image
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(

no image
修繕コストの違い

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新品のピッケルを持って、整地会場に戻ってまいりました(  ̄ー ̄)ノ現場で見てみると結構大きな面積ですよね(; ̄ー ̄Aエンチャントが実装されなければTNTが必須な感じですが、効率強化?のおかげで、どんどん石ブロックを掘っていくことが出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψで残りはこんな感じでございます石ブロックを掘り始めたばかりですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、じょじょに作業に慣

no image
トラップタワーの待機ポイントを変更してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は岩盤整地会場のトラップタワーの改修作業を進めて行く事にいたしまして、作業内容としましては、待機ポイントを湧き層と同じ高さにする作戦でございます( ̄ー ̄ゞ−☆前回は予定する待機ポイントの高さまで気泡エレベーターを設置いたしましたが、本日はドロップアイテムの運搬水路を待機ポイントまで延長していきますね( ̄^ ̄)ご覧の様に、現在は処理層と同じ高さでアイテム

no image
ピラミッド建築、これですべての内装の仕掛けが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路を建設いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた