マインクラフト攻略まとめ

ウィザーさんとの再戦準備

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回はトロッコ駅の改造をいたしましたが、


完成したトロッコ駅で十分に遊ぶことが出来まして、ついに決心いたしました( ・`ω・´)キリッ!




 

そう、ウィザーさんとの再戦でございます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル







む、武者震いですよ?(;゜∀゜)







今回は氷上歩行のエンチャントを利用して、地形を破壊せずに海上での戦いを挑んでみる作戦で、


まずは戦闘用の装備を整えるために、農作物をご用意いたしました( ̄¬ ̄)






新鮮なお野菜をおいしくいただきたいところですが、





要塞村の農民と取引を行いまして、エメラルドを沢山ゲットしたいと思います(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーン






こんな感じで、じゃがいも、ニンジン、かぼちゃの無限ループ販売を行いまして、





約5スタックのエメラルドをゲットいたしました(* ̄∇ ̄)ノ






このエメラルドで対ウィザー戦用の装備を整えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





しかし、要塞村と隣村とで、かなり沢山の司書さんがいらっしゃいますんで、


販売されているエンチャント本がわかるように、それぞれの取扱商品名を書いた看板を設置していきます(/^^)/




















こんな感じで、かなりダブっている商品も多いんですが、お店によってお値段も違ってきます( ̄〜 ̄)





NPC村のほかにも、ゴーレムトラップで取引もしておりますんで、


GT一号機






GT二号機






こんな感じですべての司書さんの販売商品を張り付けておきましたε=( ̄。 ̄ )





取引で使えそうなのは、弓用のパワー?と、無限?、剣用で鋭さ4とかですかね(* ̄ー ̄)





本来であれば剣には聖なる力をエンチャントさせたいんですが、


販売員さんがいないので、ためしに鋭さのエンチャントで勝負していたいと思います( ̄^ ̄)





念のため鋭さは?のエンチャント本を合成して、鋭さ?の攻撃的な感じでエンチャント(/^^)/






ウィザーさんはアンデット特性があるので、聖なる力が一番効果的なんですが、


鋭さ?ならある程度戦えるんじゃないかと思います(゜ー゜)






そして弓も新調いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






余っても使いどころは多いので、念のため3本作成することにしまして、


パワー?、無限?の弓を作っていきます( ̄^ ̄)





この様な複数のエンチャント本を合成する場合、


組み合わせる順番でコストが変わってきますんで、お得にエンチャント出来るように確認が必要です( ̄0 ̄)/














同じ結果となる、パワー?と無限?の組み合わせですが、金床へのセットの仕方で必要コストが変化しました!!(゜ロ゜ノ)ノ





こんな感じで組み合わせ方も確認しながら、3本の弓が完成いたしました(*^ー^)ノ♪






たぶんウィザーさんとの前半戦はそれほど苦戦にはならないと思います(; ̄ー ̄A





そして問題は防具なんですが、


基本装備となるのが、こちら(  ̄ー ̄)ノ






氷上歩行?、防護?、とげ?のブーツですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





確かエンチャントの合計レベルは10が上限だったと思いますんで、


防護?の装備を二種類と、防護?以上の装備を一種類装備...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
ガーディアントラップの作成開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の試作を行い、おおよその形が出来上がりましたんで、現在海底神殿会場の湧きつぶしを行っております( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤層むき出しだと見栄えが悪いので、ランタンを2マス間隔で設置して、隙間に石レンガを敷き詰めてるんです(/^^)/整地中にスライムが大量発生していたので、スライムすら湧かなくなる明るさレベルにするため、ランタン多めの湧きつぶしでございます(*

no image
天空トラップタワーの改修を開始します

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためのてっちりトラップが完成となりましたんで、一旦拠点へ戻りパトロールをいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆新設したスライムトラップですが、ちょっと久しぶりの点検をすると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスライムボールがたっぷりを入っておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク拠点をウロウロしている間に溜まっているのが魅力でございます(* ̄ー ̄)それと、ガーディア

no image
焼き鳥、全自動卵回収装置なんかをご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日が畜産業の最後の研究となりまして、ニワトリさんに関する畜産施設をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは焼き鳥装置なんですが、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ高さ2マスの位置にネザーラックを設置して着火しておきます(・ω・)そして炎の真上に穴をあけた状態の床面を設置して、ニワトリさんが脱走できない様にフェンスなんかで囲っておけば完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

no image
これで本館のピストンドアが改修完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は恐怖の終了フリーズによりタイムスリップをしてしまいましたが、あわてて作り直した回路は間違っていたようで、うまく稼働いたしませんでした(; ̄ー ̄Aそしてそんな回路の点検を行っております(・д・ = ・д・)横に3列でピストンが並んでいて、配線は横一列にくっついているんですが、何故かバラバラに動いてしまいます( ̄〜 ̄;)恐らくラグの影響とかだと思いま

no image
スポナー式ドラウンドトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル

no image
馬小屋の外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は馬小屋の建築を開始いたしまして、屋根の形状を決定いたしました( ̄ー ̄)そして、決定した屋根の天井を乗っける感じで作っていくことにいたしまして、こんな外観にしてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ下付きハーフブロックの乗っけるような形でございます(* ̄ー ̄)そしたら形も決まったので、残りの部分も建築を進めていきますね(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/

no image
かぼちゃの収獲をピストンで自動化です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は急遽スケルトンホースの飼育を始めましたが、かぼちゃ畑の改造途中だったので、作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆こちらはピストンの配線なんですが、上下に配置したワイヤーをこのようにブロックで切り離します( ̄0 ̄)/これでリピーターを使わずに並べたピストンへ動力が伝えることが出来るので、こんな感じでピストンを一気に動かすことが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもっ

no image
二階の内装も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も二階部分の内装作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆二階へのアクセス方法の一つに、こちら(  ̄ー ̄)ノ左右に直接入る事が出来る階段が接続されております( ̄ー ̄)ピストンドアを設置しようかとも考えたんですが、今回はダーク☆オークのドアを設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ金色の取っ手が付いていてちょっと高級感が漂うドアでございます(* ̄∇ ̄*)普通に開け

no image
くらぺタウンに本屋さんを建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は第二岩盤整地会場での整地作業を中断いたしまして、くらぺタウンに本屋さんを建築する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ理由としましては、修繕のエンチャントがほしい・・・、そんな理由でございます(; ̄ー ̄Aということで、まずは建築資材の用意をしていくわけですが、今回の素材はこちらです(  ̄ー ̄)ノカラフルな色合いを使いたいので、コンクリートパウダーを作りました(* ̄ー

no image
ネザーの恐怖

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一旦徒歩でネザー要塞へ行って、拠点からある程度の方角を確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆歩いて行くとウネウネとしているんですが、拠点からこの方向に一直線に掘っていけばたどり着けそうです(  ̄ー ̄)ノ地図の無い世界で生きてきた、まいくらぺさんの脳内マッピング機能が活躍しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一直線に掘っていたところ、海に出ました(・д・ = ・д・)いや〜、岩盤