1.1.0でのモンスターの湧き範囲を検証しました
さてさて、昨日は色々な施設の点検をして回りましたが、
本日は前バージョンから変更されているモンスターの湧き範囲を検証してみました( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

以前に湧き範囲の検証を行った実験施設ですが、
今回は縦位置に湧くようになったモンスターを確認したいので、
更に細かく範囲を区切ってみました( ̄0 ̄)/

中心部分から5マス毎に壁を設置して、最大半径が50マスとなっております( ̄ー ̄)
まず高さ0マスの位置は今まで通りだったので、
高さ10マスの位置から検証を開始です( ̄^ ̄)

モンスターの湧き上限はかなり少なくなっておりまして、今回は5体以上同時に存在している状況を確認できませんでした(・ω・)
なので難易度リセットを繰り返しながらモンスターが湧く場所を確認いたしまして、
距離45〜50マスの範囲に邪神様を発見( ゜人 ゜)

距離20〜25マスの範囲に金のヘルメットを確認(。_。)

つまり、20〜50マスの範囲でモンスターを確認することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたらお次は高さ20マスの位置で検証をいたします(  ̄ー ̄)ノ

こちらでも同様に難易度リセットを繰り返しつつ作業を進めていきまして、
なんと、距離15〜20マスの範囲でゾンさんが湧きました!!(゜ロ゜ノ)ノ

しかし遠い場所ではあまりモンスターが湧く様子を確認できず、
確認出来た中で一番遠かったのが、距離35〜40マスの範囲でした(・ω・)ノ

これだけの検証でも大体の予想は付いてきましたが、
今度は30マスの高さで検証を行います( ̄ー ̄ゞ−☆

すると今度はほぼ真下となる、
距離5〜15マスの範囲でモンスターが沢山湧いておりましたm(。_。)m

今回も難易度リセットを何度が行いましたが、
まいくらぺさんに近い位置で湧く事が多いように感じられます( ̄〜 ̄)
更にはこちら(  ̄ー ̄)ノ


ちょっと遠いので分かりにくいですが、
予想外の距離45〜50マスの範囲で邪神様のスポーンを確認できました!!(゜ロ゜ノ)ノ
それでは今度は高さ40マスの位置で検証となります( ̄^ ̄)

こちらも中心に近い場所で多くモンスターがスポーンしておりまして、
一番遠くで確認出来たのは、距離35〜40マスの範囲でした(  ̄ー ̄)ノ

これは予想ですが、中心に近い場所のほうが湧き抽選の確率が高そうです(* ̄ー ̄)
こんな感じで距離0〜5マスの範囲でもモンスターの湧きを確認できておりますm(。_。)m

既に真下にもモンスターの湧きが確認できておりますが、
今度は高さ50マスです(  ̄ー ̄)ノ

足元に近い位置でも湧きは確認でき、
一番遠い場所で、距離40〜45マスの範囲です(*_*)

そしてモンスターの湧かなくなる高さが64マスの高さになるんですが、
実際にはモンスターが湧いておりまして、湧いたモンスターがすぐにデスポーンしてしまうんです(; ̄ー ̄A
この現象は以前の検証でも確認しましたが、今回はその瞬間を撮影した動画をツイートしましたんで、
その様子はツイッターで確認していただければと思います(*^ー^)ノ♪
ちなみにツイッターのIDは『@micrape_micrara』となってお...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
最強ネザライト防具が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ
-
-
ネザーアップデートご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ6/24にネザーアップデートがリリースされました(σ≧▽≦)σキター!と言う事で、本日はネザーアップデートについてのご紹介を進めていこうかと思いまして、クリエイティブモードでネザーを飛び回ったり、アドオンパックなんかも遊んで色々撮影してきました( ̄ー ̄ゞ−☆それでは、最初はこちらからご覧ください(  ̄ー ̄)ノ赤いのがクリムゾンシリーズで、青いのがゆが
-
-
天空建築 中層部分の内装建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、
-
-
別荘建築 1階完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー
-
-
資材収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め
-
-
2LC分のフェンスゲートを作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、加工済みの約3LC分のフェンスゲートを使い切りまして、残り約6層で第二区画の完成というところまで作業が進みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして回収した土台の土ブロックをそのまま第四区画に設置しておりまして、第四区画の土台設置状況はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ土台解体用の土台があるので、湧き層よりも一層多い17層の土台が必要となりますが、現在の9層分の土台
-
-
2つ目ゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日バージョンアップがありまして、少々バグの修正があったようなんですが、おそらくバグの修正はオマケで、こちらがメインのようでございます(* ̄∇ ̄)ノハロウィンのコスチュームでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ無料で使えるのはゾンさんと、アイアンゴーレムのお面をかぶったコスチュームのようなので、是非みなさんもハロウィンスキンをお試しください(  ̄ー ̄)ノクリスマスになるとテ
-
-
修繕コストが限界突破
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から進めております整地作業ですが、今日はこの段々整地の部分から作業を進めていきます(  ̄ー ̄)ノちなみに、作業現場から見るとこんな感じです(゜ロ゜)手前のほうは結構高さがありますが、奥のほうはそれほど高さが無いので、後半は簡単に終わってしまうんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)という事で、ホイ( ̄0 ̄)/常に作業をしているとお腹が減るのが早いですね(; ̄
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は7層目の薄造りスライス作戦を進めておりましたが、ダイヤピッケルが耐久限界となったので、修繕作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆先日処理層の土台部分に氷塊ブロックを設置してゾンさんの踏ん張り防止策をしてみましたが、ご覧の様にあまり効果は無かったみたいです(; ̄ー ̄Aしかしながら、渋滞なんかの問題は発生せずに修繕作業をする事が出来まして、ダイ
-
-
ゴーレムトラップがうまく稼働しません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込