超大きな船を作る (4)

船首サイドを作っていきます。

1階部分はいつも通りの倉庫。

2階はちょっと分かり辛いですが、左は廊下で小さな部屋を4つ設けました。

4つの部屋は士官の一人部屋となります。
スクリーンショットにはチラ写りですが、共同でない手洗い場などもあります。

にしても曲面でいろいろ組まないとい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
かなり大きな船を造る (3)
前回に引き続き内装?です。
この船は甲板の下に特に大きなスペースを確保できるようになりました。とりあえず、この船は貨物船にします。
運ぶ荷は彩釉テラコッタです。酔った状態で入ると悪化しそうな空間になりました。甲板上などに手を加えていきましょう。
大…
-
-
運河、湖予定地にいろいろ設置する
大規模プロジェクトの運河で、一通り水路は出来たので水を入れようかとも思ったのですが、その前に水中で作業しづらそうなことを先に済ましておこう、という発想になりました。
というわけで沈没船 (沈没していない) を作成。
バージョン1.13で追加されたものをまるまるコ…
-
-
トロッコ鉄道を運河方面に伸ばす
前の100エントリーの際に、南東地方のウィッチ台地までトロッコ鉄道を伸ばしました。
今回はそのトロッコ鉄道をさらに延長させようと思います。前のスクリーンショットのように出発地点は高度が高く、そのままにしようか、地上まで下ろそうか、結構迷ったのですが、ここ…
-
-
南大陸にスイートベリー畑&小屋を作る
1.14でスウィートなベリーが追加されました。今回はその畑と小屋を作りたいと思います。
場所は南大陸の渡し舟の桟橋の近く。例によってメインの収穫地にはならないのでサイズはこんなもんです。手前が小屋で畑と小屋は繋げます。
結構三角屋根を作ることが多いので、…
-
-
東の彼方の海の底開発 本格始動
少し前に東の海の海底の造地が終わりました。しかし、それは準備が整ったに過ぎません。
なんの準備かというと、このシリーズ初回のブログ投稿1分後にコメントされていたように既に感づいている方もいらっしゃいますが、ここに都市を作ります。
1000回エントリー記念の際…
-
-
大植物園を作る (2) <ガラス入れ>
前回フレームを作りましたが、このままでは吹きっ晒しで寒いです。
というわけで壁を作っていきます。一層目は普通にガラス張り。
二層目の大きなフレームになっている部分は色付きガラスを入れてステンドグラスにしてみました。色付きガラスが出たときからやってみた…
-
-
砂漠の村を造る (5)
砂漠の村には寺院が2種類あり、一つは(2)で作成済み。そしてもう一つは村のゲートにさせて頂きました。
この建物も本来は幅が偶数だったのを奇数に変えました。
そして、右側にある階段を下りるとなんということでしょう!! 地下空間が広がっています。
前回ちょこっ…
-
-
これまでの開拓まとめ (1301〜1400)
1,400エントリーになりました。
最後のほうで急ぎ足になった感はありますが、海底都市も極東サバンナ都市もギリギリ100エントリーに納めることができました。
実は、この100エントリーは、1/3 ほどが都市建築でした。初期はただ海底に大きな穴を空けたりして、都市建築とバ…
-
-
宝牛舎を作る (後編)
前回牛舎棟を作りましたが、今回はそれとペアになる住居棟を隣に作ります。
壁は素材を変えただけで基本は同じです。
酔って帰ってきた時に家を間違えないように、こちらは1列の普通の屋根にしました。
内装を作っていきましょう。
1階はこんな感じの普通のダイニン…
-
-
てんやわんや街長のブラックバラエティ
ということで、今回はブラックバラエティこと黒バラを集めたいと思います。
黒バラは、少し前のバージョンで加わった新しい花で、ウィザースケルトンがモブを攻撃してウィザー状態にして倒した際に咲くという変わった花です。こちら、西々地方の拠点の地下倉庫
昔集めた…