マインクラフト攻略まとめ

水抜き作業 本当の最終回

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









延長戦に突入しておりました第二岩盤整地会場での水抜き作業も、本日で最終回となります(* ̄∇ ̄)ノ





水抜きに関してはほとんどの作業が完了となりまして、


残るは海底部分の砂利を回収するのみとなりましたんで、





回収した濡れたスポンジなんかを乾かして、水抜き作業用のアイテムを回収しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆








あとは砂利を回収して、シュルカーボックスで持ち帰るだけとなりましたんで、





さっそく回収作業の開始です(#゚Д゚)ノシ






効率?のダイヤスコップは耐久度が1/4程度となっておりますが、


残りの面積であれば十分持ちこたえてくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そんな考えのもと作業を進めていくと、またまた大きな大きな砂利溜まりにあたってしまして、





こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






一見すると洞窟の様に見えますが、すべて砂利がぎっしりと詰まっていたんです(;・∀・)





しかも、この撮影された画像の数倍はもある大きな砂利溜まりだったので、


あっという間にダイヤスコップが耐久限界へと突入してしまいまして、


さっそく予備の効率?のダイヤスコップを使う事になってしまったんですが、





それだけ大量の砂利を回収した結果がこちらです(  ̄ー ̄)ノ






10マスくらいしか前進出来ておりません(;・ω・)





いきなりの巨大砂利溜まりであっという間にシュルカーボックスが砂利だらけになってしまいましたんで、





一旦アイテムの整理整頓をするために拠点へ戻る事になりました三( ゜∀゜)






撮影の為に描写距離を伸ばしていたんですが、


TTの奥に天空TT跡地が見えてかなり大迫力の景色を楽しむことが出来ました(*´ー`*)





そんな景色を堪能しつつ、第三倉庫へ砂利を搬入(/^^)/







そして、第一倉庫では砂ブロックと、スポンジをしまっておきました(  ̄ー ̄)ノ








その他にも細々としたブロックなんかをすべて倉庫へ搬入いたしまして、





お次はダイヤスコップを修繕する為に、ネザーのブレイズトラップへと移動いたします三( ゜∀゜)






最近は溺ゾントラップでの修繕ばかりしておりましたんで、


かまど用の燃料補給もかねて、久しぶりにブレイズトラップでの修繕をすることしました(* ̄ー ̄)





そんなわけで、ブレイズトラップでの修繕作業を開始したんですが、


前のバージョンに比べると脱走するブレイズさんがかなり増えていたんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






修繕作業中は防具を外しているので、ブレイズさんが脱走するとかなり危険なんですよね(; ̄ー ̄A





そんな危険な修繕作業でしたが、経験値が多いブレイズさんだとあっという間に終わりまして、


貯めておいたブレイズロッドを持って、拠点へと戻ります(/^^)/






持ち帰ったブレイズロッドはかまどルームに補充しておきまして、





作業に戻る前に、農作物の収...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
村人ゾンビの治療

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いま、経験値トラップで入手したエンチャント装備を整理しております(/^^)/ご覧のように、いずれの装備品も1LCずつ溜まってしまいました(; ̄ー ̄Aこれって、少し金床で修繕したら普段使いで装備していても良いかもしれないですΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、溜まった経験値で捨てエンチャントや、装備品の強化等をしていたところ、金床が壊れてしまいました(; ̄Д ̄)?なので、新品を再

no image
今日もひたすら掘っております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の発破作業を終えまして、もう残りはすべて手掘りかと思ったその時に邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)窪みの底で神々しい光を発し、どーんお手伝いして頂きました♪ヽ(´▽`)/自己犠牲に救済、そしてちょっぴりの敵意と、邪神様の色々な御心に触れる事が出来た素晴らしい体験でごさいます( ゜人 ゜)そんな思いを受け止めつつ手掘り作業を進めて、希少鉱石も順調に採

no image
ちょっと脱線して新要素を確認しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も海から水を抜いていく作業となりますが、最後の三列目に突入いたしまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノなにやら海底にうっすらと見えておりますが、その正体がこちらです(゜ロ゜)ゾンビスポナーをを利用した経験値トラップのMOBエレベーターなんです(; ̄ー ̄Aさらにはこちらm(。_。)m先ほどの経験値トラップとゴーレムトラップは隣接しているんですが、そのゴ

no image
TT三号機、タワーオブトラップを解体

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップランドの改修作業を開始いたしまして、前回はスライムトラップが復活して、ゴーレムトラップがお魚トラップへと変貌を遂げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψお魚トラップに関しては今度ガーディアントラップの改修も予定しておりますんで、その時に併せて作成してみたいと思っております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日は以前に大活躍した看板式湧き層を持つ落下式トラップタワーの解体

no image
岩盤整地会場のトラップタワーを改修いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザー素材を使った建築をさせて頂きまして、未完成だった二階部分の内装も仕上げておきましたんで、さっそくご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階への階段を登っていくと、絵画が飾られた廊下がございます(゜ロ゜)この建物は窓が無いので、風景画を飾っておきました♪ヽ(´▽`)/見えている廊下の手前にある部屋が子供部屋で、こんな感じの内装にいたしました(*^ー^

no image
四周年記念ワールド配布

どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』の4周年記念でございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆いつも閲覧いただきありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はアクアティックアップデート直後ということで、イルカさんにご協力いただきました(* ̄ー ̄)そして、今回は四周年記念ということで、ワールド配布をさせていただくことにいたしましたんで、ぜひぜひ、ダウンロードしてまいくらぺさんのワールドを楽しんでいただければと思います(

no image
バージョンアップで発生したピストン問題を修正

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロ

no image
天空トラップタワーの屋根を解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も天空TTの屋根の解体作業を進めておりまして、12枚ある壁の部分を5枚解体いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、アイテムの整理整頓をしまして、ガーディアントラップでお魚さんなんかを仕舞った帰りに、疲弊したダイヤピッケルなんかを修繕しておきました(  ̄ー ̄)ノいつも通りのブレイズトラップでの修繕作業ですが、たまにブレイズさんが脱走していることがあるんです!

no image
新ブラマイ拠点の完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新しいブランチマイニング会場への直通路線の設置が完了いたしまして、本日は仕上げの作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆まずは路線の終点部分にこのような自動トロッコ回収駅を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこちらはコメントで教えていただいたんですが、ホッパーと発射装置を直結して、いつも使っているトロッコ駅を簡略化した単線仕様でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ必殺の断面図で

no image
砂岩煉瓦を作ってみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もどんどん砂を集めていきたいと思いますが、ちょっと、その前に( ̄0 ̄)/まいくらぺさんによる環境保全が進み、大分砂漠が後退してきております(  ̄ー ̄)ノそこで、砂漠の砂漠化会場の採掘拠点から、採掘場所が離れてきたため、鉄道を増設して、若干の効率化を図りたいと思います( ̄^ ̄)とりあえず、ちょっとだけレールを持ってきました(  ̄ー ̄)ノそして、拠点から採掘現場