水抜き作業 本当の最終回
延長戦に突入しておりました第二岩盤整地会場での水抜き作業も、本日で最終回となります(* ̄∇ ̄)ノ
水抜きに関してはほとんどの作業が完了となりまして、
残るは海底部分の砂利を回収するのみとなりましたんで、
回収した濡れたスポンジなんかを乾かして、水抜き作業用のアイテムを回収しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆


あとは砂利を回収して、シュルカーボックスで持ち帰るだけとなりましたんで、
さっそく回収作業の開始です(#゚Д゚)ノシ

効率?のダイヤスコップは耐久度が1/4程度となっておりますが、
残りの面積であれば十分持ちこたえてくれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そんな考えのもと作業を進めていくと、またまた大きな大きな砂利溜まりにあたってしまして、
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

一見すると洞窟の様に見えますが、すべて砂利がぎっしりと詰まっていたんです(;・∀・)
しかも、この撮影された画像の数倍はもある大きな砂利溜まりだったので、
あっという間にダイヤスコップが耐久限界へと突入してしまいまして、
さっそく予備の効率?のダイヤスコップを使う事になってしまったんですが、
それだけ大量の砂利を回収した結果がこちらです(  ̄ー ̄)ノ

10マスくらいしか前進出来ておりません(;・ω・)
いきなりの巨大砂利溜まりであっという間にシュルカーボックスが砂利だらけになってしまいましたんで、
一旦アイテムの整理整頓をするために拠点へ戻る事になりました三( ゜∀゜)

撮影の為に描写距離を伸ばしていたんですが、
TTの奥に天空TT跡地が見えてかなり大迫力の景色を楽しむことが出来ました(*´ー`*)
そんな景色を堪能しつつ、第三倉庫へ砂利を搬入(/^^)/

そして、第一倉庫では砂ブロックと、スポンジをしまっておきました(  ̄ー ̄)ノ


その他にも細々としたブロックなんかをすべて倉庫へ搬入いたしまして、
お次はダイヤスコップを修繕する為に、ネザーのブレイズトラップへと移動いたします三( ゜∀゜)

最近は溺ゾントラップでの修繕ばかりしておりましたんで、
かまど用の燃料補給もかねて、久しぶりにブレイズトラップでの修繕をすることしました(* ̄ー ̄)
そんなわけで、ブレイズトラップでの修繕作業を開始したんですが、
前のバージョンに比べると脱走するブレイズさんがかなり増えていたんです!!(゜ロ゜ノ)ノ

修繕作業中は防具を外しているので、ブレイズさんが脱走するとかなり危険なんですよね(; ̄ー ̄A
そんな危険な修繕作業でしたが、経験値が多いブレイズさんだとあっという間に終わりまして、
貯めておいたブレイズロッドを持って、拠点へと戻ります(/^^)/

持ち帰ったブレイズロッドはかまどルームに補充しておきまして、
作業に戻る前に、農作物の収...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
アイテムドロップの割合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地も終盤に差し掛かりまして、ダイヤモンドの生成状況より、多くても残り12マスで完了という感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ発破作業では3マス掘ることができますので、4回の発破作業が必要となります(  ̄ー ̄)ノ サンシジュウニそして、火薬の必要量は、前回の感じから行くと9LC〜10LCあれば、といったところですね( ̄ー ̄)あと少しですが、気合を入れて集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それで
-
-
溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どーん本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、どーんっと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノすでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))なので、ちょっと解体が大変そうなので、先にト
-
-
残るは北門の屋根のみとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば、先週末位にアップデートがありましたが、ちょっとしたバグ修正がメインの内容だったので、簡単にご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ画像でもおわかりになるように、邪神様はいつでもみなさんのお近くにいらっしゃいます( ゜人 ゜)そう、あなたのすぐ後ろにも(°Д°)それにしても、チューリップで注目を逸らすという見事なまでのカモフラージュでございます(* ̄ー ̄)さて
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 29日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ダイヤピッケルを壊しまくりながら、なんとか試行錯誤しつつ作業を進めておりまして、6層目の解体もこれくらいまで作業が進んでおります(; ̄ー ̄A全体の1/3くらいまで作業が完了した感じでしょうか(* ̄ー ̄)ここまで作業が進んで、倉庫への資材搬送をしましたら、お待ちかねの修繕タイムとなりまして、まずは、手直しをしていた時に回収していた装備品で修繕をしてしまいます(/^^
-
-
邪フィンクス建設への挑戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/実は、昨日の記事の最後にチラリとご尊顔を覗かせておりましたが、本日から、邪神様の像を建設していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は、砂漠という事で、邪フィンクス像を建設してみたいと思います( ̄^ ̄)先日からBBSの方で、みなさんから個性溢れる邪神像をご投稿いただき、まいくらぺさんも負けている訳にもいきませんからね( ̄ー ̄)それでは、まず前足から建設開始( ̄0 ̄)/う〜
-
-
植林場も完成して、原木収集再開です
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は予定時間に記事が公開されないという事象がありまして、その後もFC2にログインできなくなったり色々トラブルが続いておりますが、なんとか復旧できて記事を書いております( ̄〜 ̄;)なにか障害が発生しているっぽいんですが、FC2の中の人に調査をしていただくようお願いして調査中とのご報告もいただきましたんで、本日は無事に記事が公開されている事をお祈りしております(
-
-
脳内マップが補完されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はジャングル鉄道の建設に取り掛かりまして、5スタック、320マスの距離まで作業を進めてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一旦地上との位置関係を確認するためにゲートを設置して、地上にジャンプしております(丿 ̄ο ̄)丿場所がわかるようなところにジャンプできればよいんですが、、、っと、地上へ出てきました!!(゜ロ゜ノ)ノどうやら海上に浮いている状態でゲートが作
-
-
アイテムの自動仕分け機に不具合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補
-
-
ダイヤピッケル終了のお知らせ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、整地作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/ご覧ください(  ̄ー ̄)ノホイホイ先日探索しました洞窟の一部が露出してきましたm(。_。)mなんで、探索したの?とか野暮なご質問にはお答え致しかねます(; ̄ー ̄Aあと、いつも通り、金鉱石も採掘されております(^o^)vで、残り約半面程でしょうか?( ̄ー ̄)どんどん発破準備を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψホイホイ\(゜ロ\)(
-
-
自走式ピストンエレベーターの下降回路
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続きエレベーターの開発を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆ピストンを自走させて、上昇と下降を行うエレベーターという事で、まずは回路を取り出してみました(  ̄ー ̄)ノ左が上昇用で、右が下降用になります( ̄ー ̄)そして昨日実験で作ったエレベーターでは高さが低かったので、実際にある程度の高さを出して、問題が発生しないかも確認しつつ開発を進めていきますね( ̄^ ̄)
- PREV
- 南1.8区に霊柩馬車などを作る
- NEXT
- ピラミッド区のミニピラミッド集落に雑貨屋を作る