大ピラミッドの内部を作る (10)
某日、てんてん探検隊は、なんらかの現象により巨大ピラミッドの入り口らしき場所の現出を確認。内部の調査を行うことにする。

入口らしき場所から内部に入ると、明らかに近年の入墓の痕跡がある。おそらく賊の侵入痕だろう。

まずは脇道を探索するが、灯りはなくほとんど見通すことができない。

大きな墓らしき場所も発見。後々調査を行いたいと思う。

階段を上ると、何らかの発光体によって壁に文字らしきものが浮かび上がっているように見えるが、現在使われている文字ではないと。

上層から見下ろしたところ、4体の像が中央台座のケーキを囲んでいるように見える。

中央の台座とは峡谷で隔たれているが、賊によって橋が架けられ、ケーキの上まで通路が確保されている。意外とマメな性格賊のようだ。

レッドストーンブロックに見える赤いブロックは誰が何と言おうと巨大ルビーだ。
い...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空都市に建物を作る為の準備をする
島の上に建物を建てていこうと思いますが、その前にひと準備をします。
建物を建てる位置をマーキング。
完全な円ではなく、サイズも決まっているので微妙に配置が難しかったです。建物を建てた後では難しくなるので、まっ平だった島の上に段差を設けておきます。
中…
-
-
南大陸に神秘の泉を作る
以前、メニー・サンダー・マウンテンを周辺に道を整備した際に、バージョンの壁の所に滝を作りました。
しかし、滝の上流を作っておらず、不自然だったりします。今回は、上流の川とその水源を作りたいと思います。まず水路のような川を作成。右上から左に流れる感じです…
-
-
ネザーに巨太アーチ橋を造る
修繕エンチャントを手に入れて調子に乗った結果、運河やら海賊のアジトやら決戦のバトルフィールド(骨)やら掘りまくり、恐ろしいほどの丸石の在庫ができてしまいました。
今までは割と貯まったら消費、貯まったら消費を繰り返して、街の倉庫に納めてきたのですが、ついに限…
-
-
北西地方に塔を建てる (2)
内部を作っていきたいと思います。
まずは、この1階屋の突き出た部分。腱鞘炎にキツイ格子模様の床を作成。
1階の床は、水面より1段低くしてみました。
決して採寸を間違ったわけではありません。アーチ状の梁をつけたりしました。
塔部分の昇り降りはどうしよう…
-
-
川をきちんと繋げる
新年度突入おめでとうございます。
私は今年度はマインクラフト系バーチャルYouTuberを目指そうと思います。 嘘です。さて、南1.8区の2つめの街道に橋を架けた際に山の麓を発破して、スイカ拠点のある西側の湿地と中規模モスクのある東側を繋げました。
実はこの際に…
-
-
大ピラミッドの内部を作る (3)
大ピラミッドを続けていきます。みなさん呪いはどうでしたか?
私はピラミッド作成中の連休に、頭痛と ものもらい と神様に祈る級の腹痛とドアに指を挟むこということが同時に起こりましたが、まぁ偶然でしょう。さて、前回に引き続き、1階を作っていきます。さすが 127×…
-
-
遥かに大きな船を作る (8)
船の中間区を作っていきます。
階層を半分作ったところ。前半分は吹き抜けの大きな空間、後ろ半分は3階の構成になっています。
荷物の出し入れは、甲板ハッチの他に、側面にもドアを作り、そこから搬入することもできます。
荷車ごと積み込むことが可能。
内部には…
-
-
ブルワリーを作る 〜 製麦棟 (4)
同じ建物の東側。
よくビールのコマーシャルとかで麦芽と聞くことがあるかと思いますが、ここではその麦芽造り、いわゆる製麦工程を行います。仕込みの工程ごとに容器をスライドする仕組みになっています。
ここは完全に想像と工程を追えやすくする為なので、実際…
-
-
メサバイオームの拠点と周辺を改造 (後編)
前回、メサバイオームの地下を改良したわけですが、地上は夜な々々モンスター達がダンスパーティーをしており、その騒音被害に悩まされていました。
というわけで、光源ブロックを埋め込み、モンスターが生まれないようにしました。
外部からも入ってこられないように、…
-
-
北大陸郵便局を作る (3)
地階を作っていきます。
大きな空間を中央で2つに区切っています。南側は普通の職場です。サボらないように上司の目がきつい型配置になっております。
なお、地下なので窓からの景観はありませんが、地上と吹き抜けになっており、光源を採るために使っています。北側…
- PREV
- 今日もひたすら掘っております
- NEXT
- 最後の第10層目に突入です