マインクラフト攻略まとめ

浜辺の修道院を作る (4)

   

修道院の続きです。


修道院前方右側の二階は食堂のような部屋になっています。


地図を作ったのですが、屋根の色がちょっとイメージと違うというか。


同じ場所の1階は厨房スペースになっています。


食事だけではなくクッキーを...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
北大陸にレストランをつくる (2)

内装をつくっていきます。

1階と2階がこんな感じです。わりと豪華なレストランをイメージしています。

テーブルを設置。
だいぶ前に作った大図書館の近くにあるレストランと同じチェーンとなっています。

大きく分けて4区画ありますが、1区画は受付と、ちょっと分かり…

no image
大邸宅の屋根裏部屋を作る

この大きな大邸宅。主人と夫人が掃除したり料理を作ったりするわけはもちろんありません。以前、執事とハウスキーパーの部屋を作りましたが、他にも使用人がいます。
というわけで、今回は使用人の部屋などを作っていきたいと思います。

タイトルで書いてある通り、使用人…

no image
三角屋根の多い家を作る (前編)

西大陸の街のほど近くに民家を建てようと思います。
この周辺はなかなか開発しようって気が起きなかったんですけど、新しいPCチェアが届かずに悲鳴をあげつつある腰を上げようと思います。

土台を作ります。

壁。割と昔ながらの感じ。

そして、今回の民家の特徴である…

no image
地下鉱山都市の準備をする (2)

前回から掘り進めています。
段と段の間は1ブロックですが、これは後で盛ります。

前回のスクリーンショットにも映っていましたが、廃坑も容赦なく広げます。

丸石が…
ちなみに時系列的に修繕エンチャントのダイヤツルハシをゲットする前だったので、結構苦労しました…

no image
宝島にキノコ風車を作る

クリエイティブでの試作に慣れてしまって、少し前のバージョンアップでキノコをシルクタッチで取れるようになったのをすっかり忘れていました。
ということで、今回はそのキノコを使った建物を作ろうと思います。

その前にキノコ ブロックが自体無いと話にならないので、こ…

no image
街に八百屋を作る

過去何回か都市開発シリーズでショップ系を作っていますが、そこにあって街にないものは何か調べたところ、たぶん八百屋がなかったので今回作ろうと思います。

場所は染色屋の高床式倉庫の隣。森ぎりぎりのところに作ります。

サイズは非常に小さくてこんな感じ。

店長…

no image
ブログ開設4周年

おかげさまで、本日ブログを開設して4周年となりました。
どうもどうもどうもありがとうございます。
ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,372エントリーとなりました。

あっという間に4年目も過ぎた気がします。果たしてどれくらいマイクラをやったのか気になると…

no image
北西地方に塔を建てる (4)

前回塔部分の内部を紹介しましたが、今回はそれ以外の部分です。

1階部分は弓矢の練習ができます。今は平時なので、この塔はどちらかというと訓練所としての意味合いが強い(という設定)です。

テラス部分には、可動式の大砲が2門。
もともとは川を守る為に作られまし…

no image
小さな牧場付き民家を作る (前編)

南々地方の徐々に民家の増え始めた湖畔に今回は小さな牧場付き民家を作りたいと思います。
場所はカーソルやや右あたり。

サイズはこんなところ。最小ってわけではありませんが、まぁ小さいと言えるでしょう。

わりと懐かしめなオークを使った外壁造り。
いつまでも初心…

no image
西大陸に民家を建てる

今回は西大陸のバザールの手前にあるこの区画に民家を増設したいと思います。

ただいま、自然愛護習慣につき、木をこれないので、家を凹ませることにしました。仕方ないね。

とりあえずこんな感じで外装を作成。
凹んでいる部分を除けば、割とオーソドックスな三角屋根…