浜辺の修道院を作る (4)

修道院前方右側の二階は食堂のような部屋になっています。

地図を作ったのですが、屋根の色がちょっとイメージと違うというか。

同じ場所の1階は厨房スペースになっています。

食事だけではなくクッキーを...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
大規模<石山>造地 途中経過 (5)
昨日100回毎のまとめ記事をアップしましたが、まだ未完成で名前もまだ付いていない大規模<石山>造地は、そこに含まれていませんでしたので、この場所借りて初期の状態と、現在までの鳥瞰地図を載せます。
開始時
いまここ
前回までに石山を高く積み上げました。し…
-
-
彩釉テラコッタハウスを作る (薄灰色)
彩釉テラコッタハウス集落に6軒目を作ります。
今回使う彩釉テラコッタは薄灰色です。
なんとなくメカニカルな感じを受けるので、なるべくそれを打ち消したく作りたいところ。他の彩釉テラコッタハウスより多めに使っているかもしれません。
屋根は片方がハーフ、片…
-
-
中規模のお寺を作る (2)
前回本堂の外装を作ったので、今回は内装を作っていきます。
壁をどうしようかかなり悩んだのですが、荒いドット画みたくしました。
一応、海をイメージしています。見えるかな?もう片面は松と山。あとカーテンをかけました。
中央部分はごにょごにょいろいろと配置…
-
-
赤い家を作る
今回は北大陸のガレージ付き民家の前に赤い家を作りたいと思います。
サイズはこんなところ。
そして壁材はもちろん赤い色のコンクリートにします。
切望している赤い階段ブロックはまだ存在しないので、赤く染みた感じのブロックで
内装を作っていきます。
今回…
-
-
北西地方に塔を建てる (2)
内部を作っていきたいと思います。
まずは、この1階屋の突き出た部分。腱鞘炎にキツイ格子模様の床を作成。
1階の床は、水面より1段低くしてみました。
決して採寸を間違ったわけではありません。アーチ状の梁をつけたりしました。
塔部分の昇り降りはどうしよう…
-
-
サイロ付き養鶏民家を作る (後編)
前回、1階を作ったので今回は2階を作ります。
2階では養鶏をしているという設定です。
ここに住んでいる人は矢屋の店員で、矢に使う羽をここで調達しています。外観ですが、タイトル通りにサイロも設けました。
ちなみにサイロは2階で繋がっていて、そこから餌を出しま…
-
-
南大陸に集落を作る (3)
前回までに民家を4軒建てました。
今回は民家以外の建築をしていこうと思います。小さな倉庫です。基本的な構造は民家と同じですが、屋根の傾斜を緩くしています。
バナーは前回のバリエーションの黄色を茶色に変えたものです。以下同様。
なんか久しぶりに作った気…
-
-
ジ・エンドに遠征拠点を作る (後編)
上階を作っていきましょう、の前に下の層の屋上にも出られるようにして、せっかくなので畑を作ってみました。
最初、植えても植えてもすぐにドロップしてしまい、もしやジ・エンドでは作物は育てられないのかと悩んだのですが、単に光量が足りないだけでした。一番小さな…
-
-
モーテルを作る (2)
前回、駐車場&客室を作りましたが、1部屋だけでホテルと言うのはどうかと思います。
なので、4部屋に増やしました。4部屋あれば、もう立派なホテルと言っていいでしょう。
ちなみに、左側の棟を作っている途中で、どうにも壁の配置が合わずに、柱の位置を間違えているこ…
-
-
養鶏所を作る
今回は西々地方で鶏・豚・(宝)牛・羊の共同牧場を分割させる放置気味のプロジェクトを再開させて、鶏専用の施設を作ろうと思います。
場所は厩舎の横です。サイズはこんなところ。柱には1.10で新登場した骨骨ロックを使います。
ちなみに、西々地方にはスケルトン噴水…
- PREV
- くらぺタウンに本屋さんを建築しました
- NEXT
- 司書さんを雇用して本屋さんをオープンです