マインクラフト攻略まとめ

浜辺の修道院を作る (4)

   

修道院の続きです。


修道院前方右側の二階は食堂のような部屋になっています。


地図を作ったのですが、屋根の色がちょっとイメージと違うというか。


同じ場所の1階は厨房スペースになっています。


食事だけではなくクッキーを...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
森の洋館リフォーム 〜 チェスト&レールとはしご部屋

2×1区画の「小さな空のチェストの部屋」の改装を行います。
そういえば、当時全部調べて落胆した覚えが…

2×1区画を内部で軽く二つに分けて、入ってすぐの部屋には小さな空のチェストを配置。

奥の方は普通の倉庫っぽい感じにしてみました。
最初はゴチャゴチャ雑多な…

no image
赤い家を作る

今回は南大陸の北東の半島に誰がどう見ても赤いブロックを使った赤い民家を作りたいと思います。

サイズはやや小さ目。結構狭い場所に無理やり詰め込みました。

壁は信じられないほど赤い砂岩と砂をメイン素材に。
ちなみに間違えていたので先のスクショから1ブロック伸…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 4軒目

4軒目を作ります。場所は最初に作った建物の3つ隣。

今回は普段とは違うタイプで、住居は作りません。
1階はうちのブログ上級者ならパッと見で分かってしまうエンダーチェスト部屋と、あとは回路と上階への階段。

回路はピストンによる隠しドアとなっています。どこにス…

no image
南大陸にサイロを作る

以前、南大陸にトーチカを作りました。
トーチカだけでは力不足かも知れないので今回は近くにサイロを作りたいと思います。
正直、時代観とかどうなってんのって言われれるかも知れませんが、エンタ○プライズとかあったりするので、その辺は考えないようにします。

少し…

no image
西々地方に台形の家を作る

西々地方のこの中途半端に空いているスペースに、急に何かを建てたい衝動に駆られました。

サイズは、ギリギリに取ってこの大きさ。

1階部分。

2階部分。こっちから見ると割と普通ですね。

内装を作ります。さすがにちょっと狭い。

とは言っても、やはり2階建てだ…

no image
中規模のお寺を作る (2)

前回本堂の外装を作ったので、今回は内装を作っていきます。

壁をどうしようかかなり悩んだのですが、荒いドット画みたくしました。
一応、海をイメージしています。見えるかな?

もう片面は松と山。あとカーテンをかけました。

中央部分はごにょごにょいろいろと配置…

no image
東大陸にデンタルクリニックを作る (後歯)

前回ユニットをつくりましたが、1台だけだと、どの家庭のリビングにもありそうな診療室になってしまいますので台数を増やしました。
筆者が子供のころに通っていたところは区切りが無かったですが、最近はわりとありますね。

待合室。置物としてでっかい金歯を飾ってみま…

no image
新たに魔女の家を作る

南東地方の湿地帯に元々あった魔女の家(不在)を魔改築した魔女の家があります。
この近くは魔女の交易所などもできて、栄えてきたのでもう少し魔女の家を増やしたいと思います。
今回は、その1軒目。

とりあえず外観は既存のものとほぼ似た感じにしました。
と作ってか…

no image
花火工房を作る (前編)

みなさんは今夏は花火を見に行きましたか?私は音だけは聞きました。
ということで、今回は花火工房を作りたいと思います。場所は北大陸のスケートリンクの先の天文台のある半島です。

サイズはこんな感じで、半分くらい氷上に乗り出すようにしました。

とりあえず赤レ…

no image
遥かに大きな船を作る (6)

船首区画の中階です。例によって倉庫になっています。
今までの倉庫がどちらかというと、食料系とか生活系だったのが、こっちでは備品とか系になっている、、という設定。

そして機関部。船尾側に付けた方が良い気もしますが、車だって前に付いているんだからいいでしょう…