マインクラフト攻略まとめ

浜辺の修道院を作る (4)

   

修道院の続きです。


修道院前方右側の二階は食堂のような部屋になっています。


地図を作ったのですが、屋根の色がちょっとイメージと違うというか。


同じ場所の1階は厨房スペースになっています。


食事だけではなくクッキーを...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
運河の西端に昇降装置を作る (1)

運河は東から西に移動する過程で3度の閘門を通り、高い位置に移動します。
が、下がる部分は作っていないので、現在の西端はまだこのように、トビウオ級帆船でないと通過することができません。

そこで、今回からしばらくここにも昇降装置を作りたいと思います。
作業がし…

no image
北大陸に大きめの公園を作る (4)

公園の最終調整をしていきたいと思います。

芝生部分が今まで全く手が付けられていませんでしたが、

東屋、洋風に言うとガゼボを作りました。

元々ニューヨークの公園をモデルにしたと以前書きましたが、ニューヨークの公園に欠かせないものがホットドッグ スタンドで…

no image
不思議なダンジョンを作る (1)

西大陸の巨大な橋を越えた先、さらにその先にバージョンの壁によってへんてこになった土地があります。
今回は、ここに不思議なダンジョンを作ろうと思います。
(不思議なダンジョンは、トラネコの大冒険とか、チュコボの不思議なダンジョンとかのアレ)

まずは木材をす…

no image
イーストエンドに客船を停泊させる (後編)

中央の6区画は床を甲板を少し上げて採光をしています。
入口も中央部分に設けています。

2等船室は1区画をまるまる使い、これだけのスペースがあります。
天井の採光と、一応小さな窓があります。

こんな感じの二人部屋になりました。
これと左右対称の部屋がもう一つあ…

no image
MTMに塔と家を作る

前回、メニー・サンダー・マウンテン(MTM)の周りを道を整備しました。今回はそれに建物を追加したいと思います。

場所は滝と橋を見下ろす小高い丘。

少し整地して基礎を作成。左が塔、右が家になります。

家の外観。山小屋っぽい感じにしてみました。

内装は暖炉と…

no image
西々地方に民家を建てる

先日、キツネの飼育小屋を作り人口が増えたので、民家も作りたいと思います。
場所は飼育小屋から結構離れていますが、西々地方の西南。

サイズはこんなところです。

今回は砂岩系を組み合わせて作ってみます。

屋根も色違いの砂岩。
これは毎回拠点のどこに保管した…

no image
中規模のモスクを作る (2)

モスクの本館部分を作っていきます。
1層部分は出入り口を数ヶ所設けている以外は前回とさほど変わりません。

2層目。
ディテールを意識しつつ、上に伸ばします。左右にはテラスを配置しています

2層目の天井。
本館の外観はほとんどの場所で左右対称・前後対称になって…

no image
海の上を走る列車 途中経過 (31)

前回の末端ポイントまでパワードレールを敷きつつ戻ってきました。

そして、今回からの持ち物。もう ひもじい思いはさせません。敷くレールは半LCだけもって、それを2セット行うことにしました。肉やチャッカマンの他、いろいろ持つことが出来るのでパワードレールも一緒…

no image
南東地方に魔女の交易所を作る (3)

前回に引き続き店を作っていきます。
お馴染の目屋です。最近、アタッチメントのまつげが新発売されました。

魔法家具屋。
普通の魔法の箒の他に、レース仕様用もあり?。

ちょっと見切れてましたが、ジャックオーランタン ランプは雪を7枚敷いた上に防具立てを乗せて、…

no image
ゾンビピッグマンの逆襲

前回、ガストのお涙トラップが完成して、実際に何時間も稼働させていました。
ふと、この装置の真下にあるポータルで通常ワールドへ移動したのですが、重い、、、全然表示しない、、、そして体感的にこれはヤバいやつだと気づきました。

かなり長い時間を経て見えたのがこ…