マインクラフト攻略まとめ

浜辺の修道院を作る (4)

   

修道院の続きです。


修道院前方右側の二階は食堂のような部屋になっています。


地図を作ったのですが、屋根の色がちょっとイメージと違うというか。


同じ場所の1階は厨房スペースになっています。


食事だけではなくクッキーを...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ピラミッド区の小島に小さな民家を作る

ピラミッド区の小島に小民家を追加したいと思います。

肉屋の東側に、例によって丸石の壁で作っていきます。サイズは結構小さ目。

屋根はグレープ風味にしました。
あと、左右非対称なのがちょっと特徴的(ブログ投稿直前に気付いた)

内装を作っていきます。

こん…

no image
東大陸に民家を作る (前編)

東大陸の映画館と神社の間のちょっとしたエリアは道が通っているだけで何もありませんでしたが、今回はここに民家を作ろうと思います。

ちょっと整地して、今回は形状が複雑なのできちんと位置取り。

1層目部分はこんな感じ。

2層目と屋根部分はこんな感じになります…

no image
行商人のラマ牧場を作る (3)

前回、牧場主の家を作りましたが、これではまだ牧場と言えません。

少し離れたところにちょっとしたスペースを取って

ラマの飼育小屋にしました。

今まで作ってきた馬小屋などとは違ってちょっと上品ですね。
行商人のラマということで、きっと勉強もなさっていること…

no image
南々工業地帯に操車場を作る

リアル工業地帯は工場の中に独自の鉄道が走っていることがよくあります。
今回は南々工業地帯の中に操車場を作りたいと思います。場所は倉庫の西側の区画。

車庫部分を作成。

列車の方向を変える為の回転テーブルを作ります。
もちろん回りません。というかマインクラフ…

no image
海底都市の地下2階・3階を作る (3)

前回から引き続き、9×9のスペースには、雑貨屋さんです。
ちょっとだけですけど、家具とかも置いています。

ここは店ではなく駅です。
一応、2路線取っていますが、ここにトロッコを通すかはかなり不透明です。

今まで高さ3のユニットでしたが、残る2つのユニットのみ…

no image
大きなツリーハウスを作る (2)

前回、木の葉の部分を作りました。今回はそこに登るための方法を作ります。
いろいろ考えたのですが、ハシゴやツルは当たり前すぎる、ということで

回路を組みます。

それを上に伸ばして、スライムブロックを設置。

エレベータの完成です。
今回は、上にあるものを下…

no image
近代ヨーロピアンな建物づくり 2軒目

2軒目の建物は北側の真ん中あたりに作ります。

グリーンを基調にした建物にしました。
前回書き忘れましたが、この都市はすべて異なる建物を作ります。
とりあえず基本になる建物はすべてクリエイティブで試作済みで、配置などは粗方決めてはあります。

左側の店舗はペ…

no image
学校を作ろう (4)

学校の最後のスペース、昇降口の上を作ります。

ここはいろいろ悩んだのですが、ミニ体育館にしました。
ラインは湧き潰し用の光源を隠すために設置しています。
あと、学校旗も用意してみました。

外観もいろいろと微調整。

今回、校庭は作らないのですが、一応走り…

no image
ネザーに新拠点を作る (前編)

新要素が追加されたネザーに新拠点を設けたいと思います。
遺跡に間借りするというのも一つの手ですが、遠すぎるので今回はちょうど玄武岩の三角州に入った場所にします。

玄武岩的要素を出すために、六角形にしてみました。

素材も玄武岩にしたいのですが、手持ちのが…

no image
海の上を走る列車 (完)

長規模プロジェクトとして開発してきました「海の上を走る列車」プロジェクトですが、先日、始点駅と終点駅を作り、無事完成しました。

今回はプロジェクト内でコメントが多かった、動画を実際に撮ってみました。
実は、撮ったのが実際に私自身も初めて乗ったシーンでもあり…