行商人のラマ牧場を作る (1)

氷河の開発の際に調子に乗って行商人のラマを集めすぎました。
うちのワールドでは動物系はとりあえず西々地方の牧場に、みたいな暗黙の了解があります。
しかし、普通のラマならともかく、行商人のラマにはちょっと失礼にあたるのではないでしょうか?
ということで、今回は行商人のラマ牧場を作ることにしました。

場所は南大陸のやや南西にある中規模の教会と砂漠の間のちょっとした平原です。

とりあえず牧場主の家兼サイロを作りたいと思います。...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
牧場に民家を建てる (後編)
前回民家が完成しましたが、まだ続きがあります。
スクリーンショットに違和感を感じた人、正解です。外観がほとんど同じのをもう一棟建てました。内装は同じようなパーツを使いますが、若干異なります。
こちらの2階は勉強机を置いてみました。めざせ、てんやわんや大…
-
-
氷河帯を拡幅する (3)
お知らせ
(2) のアップロードが抜けていたため、(3) と (2) の順序が逆転してしまいました。
大変、お手数ですが「氷河帯を拡幅する (2)」を先にご覧ください。違うタイプの難破船も作成。
実際に生成されるものを真似ようと思ったのですが、縦に沈没しているのはな…
-
-
南々地方の洞窟を民家に改造する
前100エントリーの際に、ピラミッド区の洞窟の中に民家を作りました。
あれが気に入って、もっと作ろうと思ったのですが、意外に適した場所が無い。
洞窟自体はあるのですが、必要以上に壮大だったり、今後別に使いたいと思っていたり、場所が遠かったりとかとかで、よう…
-
-
ヒヤリハット区とピラミッド区を橋で繋ぐ
ピラミッド区とジャングル都市の間の島に以前大邸宅を建てましたが、島がどこにも繋がっていない状態だったので、今回は橋で繋げようと思います。
たぶん初になる斜め構造の橋にします。
通路自体は結構高い位置に設けました。
通常のメインストリート規格の横2ブロック…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 13軒目
13軒目を作ります。場所は中央の島。
今回は白と黒のちょっとモダンな家にしました。
テナントの一つはレコード屋さん。
もう一つは雑貨屋さんです。
今回の特徴のある民家は、内装を変に凝っちゃった家です。
ソファーベッドを置いてみました。微調整して完成…
-
-
スケスケルトン ハウスを建てる
先日、南大陸にスケスケルトン駅を作りました。
やはり駅ができると人も住み始めたいと思うことでしょう。ということで、今回は民家を建てたいと思います。砂場は土で埋め立てして用地を確保。
高さはもう一段高くなりますけど、基礎を作成。
あとで屋根がぶつかったり…
-
-
ヒ=ジ海峡に客船を作る (3)
前回に引き続き、2等船室。
今回はこの部屋もスイートになっており、ちょっと豪華です。そして、1等船室を作ります。いままで1等船室も海面下に作ってましたが、今回は海面より上に部屋を設けています。
3つの部屋に分かれており、入ってすぐのスペース。
一番奥の…
-
-
オレンジの屋根の民家を作る
北大陸にオレンジ色の建物が並ぶ地域があります。
今回はここにさらにオレンジ色の民家を追加したいと思います。建物は中央の長方形のみで、うちのワールドではどこにでもあるようなサイズ。
壁の基本素材は丸石で、入り口だけレンガにしています。
そして屋根。今回…
-
-
バージョン1.17の新要素を探検する (前編)
諸事情でバージョン1.17がリリースされてちょっと時間が経ってしまいましたが、ようやくアップデートを行いました。
というわけで、早速新要素を探索していきたいと思います。こちら、開発地域から死ぬほど離れているオリジナルの森の洋館がある場所です。
次バージョンで…
-
-
サイロ付き養鶏民家を作る (前編)
要塞区にモーテルや矢屋などを作りましたが、民家が無く、従業員さんも通うのが大変です。
ということで、今回は民家をスクリーンショットの線路の向こう側に作ります。サイズはこんなところでいつもより長細く深く掘っています。
壁はネザーレンガとダークオークの原…