マインクラフト攻略まとめ

行商人のラマ牧場を作る (1)

   


氷河の開発の際に調子に乗って行商人のラマを集めすぎました。
うちのワールドでは動物系はとりあえず西々地方の牧場に、みたいな暗黙の了解があります。
しかし、普通のラマならともかく、行商人のラマにはちょっと失礼にあたるのではないでしょうか?
ということで、今回は行商人のラマ牧場を作ることにしました。


場所は南大陸のやや南西にある中規模の教会と砂漠の間のちょっとした平原です。



とりあえず牧場主の家兼サイロを作りたいと思います。...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
変電所を作る & 重大ニュース発表

突然ですが、ここで重大なニュースがあります。もうすぐ5周年を迎える マインクラフトてんやわんや開拓記 ですが、なんとこの度、本を出版することになりました!!!

『できるマインクラフト建築パーフェクトブック 基本&便利ワザ大全』
出版社: インプレス

マインクラ…

no image
湖畔に佇む平原の村を造る (4)

5軒目の民家です。

いつも通りですが、微妙な差はあるんですよっ

いつものに似ていますが実は5×4(花壇を除く)で最小な家。

ベッドはロフトスタイルにしました。暑いとか文句は言わせない。

民家に似ていますが、れっきとした釣り屋さん。

寝たら悲惨なことに…

no image
オレンジの屋根の民家を作る

北大陸にオレンジ色の建物が並ぶ地域があります。
今回はここにさらにオレンジ色の民家を追加したいと思います。

建物は中央の長方形のみで、うちのワールドではどこにでもあるようなサイズ。

壁の基本素材は丸石で、入り口だけレンガにしています。

そして屋根。今回…

no image
ピラミッド区のミニピラミッド集落に雑貨屋を作る

少し前にピラミッド区のミニピラミッド集落の近くにトロッコ鉄道を通して駅を作りました。
この駅を除くと、民家と井戸しかありません。そこで今回は雑貨屋を作ろうと思います。

まぁ、予想通りかと思いますが、ミニピラミッド規格の建物です。

内装を作っていきます。…

no image
スケスケルトン牧場を作る

男性諸君待望のスケスケルトン集落の開発ですが、今回は牧場を作りたいと思います。
場所は、地下トンネルのエレベーターの北側。

大きさはこんな感じです。

牧場のテイストをどうにか出そうと四苦八苦した結果。

この牧場では、羊を育てています。
とても良い毛並み…

no image
イーストエンドに客船を停泊させる (後編)

中央の6区画は床を甲板を少し上げて採光をしています。
入口も中央部分に設けています。

2等船室は1区画をまるまる使い、これだけのスペースがあります。
天井の採光と、一応小さな窓があります。

こんな感じの二人部屋になりました。
これと左右対称の部屋がもう一つあ…

no image
南大陸に歪んだカフェを作る (前編)

南大陸の図書館の正面、桜が舞うこの地にカフェを作りたいと思います。

敷地はこんなもので、ちょっと大き目で歪んだ形にしてみました。

壁はマツとジャングルを基本素材とします。

天井はオークドックスな感じにします。
試作ではシラカバで作っていたのですが、隣の…

no image
砂保管所を作る (前編)

トラップタワーとかのは別としてよく貯まるブロックとして丸石や土が挙げられると思います。
しかし、長い事マイクラをやっていると砂も結構貯まります。

1LC以下のチェストは除いてこんな風に。
もしかすると、他にもあるかも知れませんが。

そこで、今回は砂専用倉庫…

no image
超大きな船を作る (3)

前回の続きの船尾2階です。
最後方部分はキッチンに機関のエネルギーを利用して調理しています。

両サイドにはこのような食材倉庫を設けています。

船尾の上階はひとまず置いておいて船の船体部分を作ります。

今回は貨物船にしました。

とても大きな船では荷卸し…

no image
行商人のラマ牧場を作る (3)

前回、牧場主の家を作りましたが、これではまだ牧場と言えません。

少し離れたところにちょっとしたスペースを取って

ラマの飼育小屋にしました。

今まで作ってきた馬小屋などとは違ってちょっと上品ですね。
行商人のラマということで、きっと勉強もなさっていること…