行商人のラマ牧場を作る (2)

内装を作っていきます。
この建物は住居兼作業小屋みたいな感じにする予定です。

でこちらが住居ゾーン。

書見台ブロックはどちらかというと足に無限な可能性を感じつつあります。
7年前から目を付けていただけの事はあります。

寝室はちょっと長細い感じ。

二階というか...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ネザーに新拠点を作る (後編下)
前回、作業スペースやら倉庫やらを作りましたが、ネザーゲートも作ってみました。
一応火を付けましたが、ワールドが広がると嫌なのでワープはせずに、鎖で閉鎖しておきます。
いつかバージョンアップでワールド生成に変化があった時に行くかもしれません。あと、閉塞感…
-
-
南々工業地帯に自動矢供給装置を作る
少し前に南々工業地帯にたまに火のついた矢をまき散らす装置を作りました。
しかし、矢は使うと無くなっていきます。
そこで今回はその矢を供給する装置を作りたいと思います。仕組みはシンプルで、スケルトンのスポナーから定期的に発生するスケルトンを自動で倒してド…
-
-
運河、ひたすら東へ山を切り開く
南大陸に集落を作るシリーズはちょっと長いのでしばらく月曜日はインターミッションってことで別の記事を挟みたいと思います。
気の迷いで少しだけ南へ行ってしまった運河ですが、東へどんどん進めていこうと思います。
印がガバっているのは気にしないで下さい。誤差で…
-
-
東大陸に馬小屋を作る
東大陸の映画館の隣に屋台が集まる広場があります。
屋台設営中に馬が車に繋がったままというのも不自然なので、今回は近くに馬小屋を作りたいと思います。場所は映画館の裏側。ここに来る前はもうちょい大き目のをイメージしていたのですが、敷地の関係でこんなところ
…
-
-
南大陸にスタジアムを作る (1)
急に球技を見たくなったのでスタジアムを作ることにします。
サイズというか敷地がそれなりに広く、わりと平地、さらに芝の色が途中で変わらない、そして割と近隣。
という土地を探したところ、南大陸の南端部分の森に白羽のスケルトンの矢が立ちました。整地して目印を…
-
-
切り株の浴場を作る。
北西地方に切り株の家や、丸太の家を作りました。
天然な家なのですが、まわりの住人から、おまえ木臭せぇと悪態を付かれる問題が発生しました。そこで、今回は浴場を作りたいと思います。まずは、一般的な巨木の切り株を作成。
途中のスクリーンショットがなぜか撮れ…
-
-
西大陸に木製民家を作る
西大陸の木製の民家を建ち並ぶ集落に、新たに木製の民家を追加しようと思います。
場所はスクリーンショットやや右あたりです。柱をジャングルの木にした高床式にします。
壁材もジャングル。
屋根はちょっと変則的な感じにしてみました。
内装を作っていきます。
…
-
-
メサ バイオーム開拓?途中経過
このスクリーンショットは以前にも載せた大邸宅を作った時のものですが、極東サバンナや普通の建築でも、割りと堅焼き粘土は頻繁に使うようになってきました。
でもって、たまに来て採掘していたのですが、ついに開通しました。
正直、目標が見えたのでスパートしちゃ…
-
-
ネザーの高みを目指す (前編)
次のバージョンアップではネザーがテーマになるみたいなので、しばらくぶりにネザーの開拓もやっていこうと思います。
ここ北西々にある高山の内部です。
このネザーゲートはこの山の造形作業効率化の為に作ったものです。このゲートをくぐった先のネザーゲートから、マ…
-
-
スプリング・タウンに花屋を作る
スプリング・タウンの大図書館の通りと駅と日本庭園のある通りの交差点に今回は花屋を作りたいと思います。
なお、今回の花屋は何年か前に書いた「できるマインクラフト建築」で載せたものを少しアレンジしたものとなります。
自分で書いたものを読みながら作るのは不思…