マインクラフト攻略まとめ

行商人のラマ牧場を作る (2)

   


内装を作っていきます。
この建物は住居兼作業小屋みたいな感じにする予定です。


でこちらが住居ゾーン。


書見台ブロックはどちらかというと足に無限な可能性を感じつつあります。
7年前から目を付けていただけの事はあります。


寝室はちょっと長細い感じ。



二階というか...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
ヒヤリハット駅=ピラミッド区 に鉄道を通す

先日、ピラミッド区に待望の駅ができました。しかし駅だけあっても鉄道が繋がっていなければ、ただの建物です。今回はヒヤリハット区の駅とピラミッド区の駅を繋げます。

以前作った駅舎は丘の上に経っていますが、すぐに地下トンネルに潜って、全線地下トンネルのままヒヤ…

no image
ジ・エンドからの帰還と 1.9 に伴う各地の小さな変更

フラグっぽいことを書きましたが、無事に帰ってこられました。
現世に戻る前に、ちょっとだけジ・エンドの変更

ジ・エンドに訪れる際の初期地の「時の最果て」と「精神と時の部屋」の島はトロッコ鉄道で繋がっているのですが、エンダーマンが湧かないようにタイマツ湧き潰…

no image
大ピラミッドを建造する (3)

ピラミッド本体を積んでいきます。前回書きましたけど、素材は砂岩にします。

地面から手の届くうちは結構楽ちん。

上の段の設置は結構キツイのですが、このように設置段から2段下から後ろ向きに歩きながら設置すると結構楽という、まったく将来役に立たないノウハウを…

no image
マイクラの日常 (25)

前100エントリーの際にネザーのちょうど中心にウィザーローズ収集兵器を作りました。
この100エントリーの初旬頃、少し離れたところにガストのお涙トラップを作りました。
ガストのお涙トラップの成果は既にお伝えしていますが、実はウィザーローズ収集兵器も地味に稼働して…

no image
南々工業地区に自動カボチャ回収装置を作る

第四シーズン初の実用装置は、自動カボチャ回収装置です。
実はこの記事は、第三シーズンに入れる予定だったのですが、記事のスケジュールの都合上、今回になってしまいました。ちなみに2014年の7月に完成してました。

場所は焼却炉の隣で、サイズが8×9とかなり小さめで…

no image
北大陸に公衆浴場を作る (3)

地下にある浴槽の下は、お湯を沸かす部屋となっています。

そのおかげで、ホッカホカにはなりましたが、、、、うーん、まだ何かが足りません。
なんというか流れ的なものです。
よくライオンの口から流れる水や、像的なものが必要なのではないでしょうか??

ということ…

no image
大きなツリーハウスを作る (4)

前回のツリーハウスの紹介の続きです。

4階。エレベータの真上で一番広い空間はリビングにしました。

あいにくの雨ですが、ここからテラスに出られます。

その他、衣装部屋。

最上階の部屋は夫婦の寝室です。
天井ガラス張りで、星空を望めます。

屋上もあります。…

no image
ジ・エンドの開拓再開 (1)

前回、ジ・エンドのエンダードラゴンさんを倒しましたので、ようやく開拓の再開に取り掛かれます。
今回は準備編になります。

ここは最初のエンダードラゴンを倒したときのエンドゲートウェイポータルから出た所。
要塞からジ・エンドに入った中央の島は事実上、開拓不能…

no image
バージョン1.9 のジ・エンドを探索 (後編)

〜〜 この記事はバージョン1.9 のネタバレがありますのでご注意下さい 〜〜

やっぱし例のアレも入手したいということで、別のエンドシティを探すことに。
今回も普通に徒歩で探し回りました。

エンドシップ付きのエンドシティをついに発見。

同士打ちしてたシャルカー…

no image
マイクラの日常 (19)

日常ネタ行きます。
ちなみに本ワールドではなく、試作ワールドや別ワールドも含まれます。

頭かくして尻隠さず。

きっとガーディアンの生まれ変わりに違いない。

助けてくれメェ

ジャストフィット!!

クリスマスに一人でスケート。
爆発しなくていいです。

なん…