マインクラフト攻略まとめ

ウィザーローズ収集兵器を作る

   

以前、ウィザーを召喚してチキンをウィザーローズにしました
しかし、インベントリいっぱいの卵に対して、得たロース肉は14個だけ。
ちょっと効率が悪いので、今回は効率の良い装置を作ります。


場所はまたもやネザーの中央のゲートのほぼ上あたり、


まずは予め計算しておいた場所に回収装置を作ります。


次に獲物を出す装置を作ります。
例によって今回もニワトリさんに犠牲になってもらうことにしました。
卵が上のドロッパーに入ると、ディスペンサーで下に投げられ、運が良ければ孵化する単純な仕組み。


で、今回は卵は地上から持ち込まずに、この子たちとその子孫に産んでもらいます。


準備完了。とりあえず数秒に一個卵が放出される程度の規模になっています。
ちょっと分かり辛いですが...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
屋形船を作る

今まで数種類の帆船クイーンてんやわんや号シリーズを作ってきましたが、今回はちょっと趣の異なる、屋形船を作ろうと思います。
場所は、北大陸のエンパイア・ホテルの裏側です。

船のサイズはこんなもんです。今まで作っている帆船に比べると、ちょっと大きめだったりし…

no image
北大陸に銀行を作る (2)

内装を作っていきます。

石レンガが主体となり、どうしても暗い感じになってしまうので、中央は吹き抜けにして、さらに金にモノを言わせて、明るい水晶ブロックを多用。
銀行専用の旗も用意しました。てんやわんや街の街旗と、通貨てんやわんや円の Y を組み合わせていま…

no image
南々工業地区 第四シーズン

100回毎に開発・休みを繰り返している南々工業地帯の第四シーズンを始めたいと思います。例によって、不定期にてアップしていく予定です。

この工業地帯も大きくなり、いくつか気になっていたことがあります。
今回はそれらを修正していきたいと思います。

まず、工業地…

no image
まいまいがの井の底に (1)

先日、ジャングル地区にまいまいが井戸を作りました。
実はこの井戸、

地下がこんな空間になっております。
みんながみんな信じたであろう“一句読みながら草が伝播するのを待った”、というのは嘘で実は地下をどっかんどっかんしておりました。

今回はここにちょっとし…

no image
地下鉱山都市の準備をする (2)

前回から掘り進めています。
段と段の間は1ブロックですが、これは後で盛ります。

前回のスクリーンショットにも映っていましたが、廃坑も容赦なく広げます。

丸石が…
ちなみに時系列的に修繕エンチャントのダイヤツルハシをゲットする前だったので、結構苦労しました…

no image
南々工業地区に社員寮を作る (後編)

前回、外観を完成させたので、今回は内装を作っていきます。
玄関入って直ぐの場所のは共同のキッチン。

どの部屋も多少の違いはありますが、基本これくらいのサイズです。
外観はかなり古い感じでしたが、内装は 力量不足ゆえ古びたように見せられなかった リフォームさ…

no image
北大陸に大きめの公園を作る (4)

公園の最終調整をしていきたいと思います。

芝生部分が今まで全く手が付けられていませんでしたが、

東屋、洋風に言うとガゼボを作りました。

元々ニューヨークの公園をモデルにしたと以前書きましたが、ニューヨークの公園に欠かせないものがホットドッグ スタンドで…

no image
ネザーに初心者向け縦迷路を作る

※暗いので、全体的に明度を上げています。

だいぶ前に、土製の巨大迷路を作りましたし、小さなものは他にもいくつか作っています。ただ、それらはすべて平面です。
ふと思いつきました、垂直方向の迷路も面白いのではないかと。

で白羽の矢が立ったのは、ネザーにあるの…

no image
ブルワリーを作る 〜 製麦棟 (4)

同じ建物の東側。
よくビールのコマーシャルとかで麦芽と聞くことがあるかと思いますが、ここではその麦芽造り、いわゆる製麦工程を行います。

仕込みの工程ごとに容器をスライドする仕組みになっています。
ここは完全に想像と工程を追えやすくする為なので、実際…

no image
南1.8区の東へ鉄道をGO

運河やNPC村人交易所など最近、南1.8区の東側へ開発の手が広がってきています。
そこで、今回はそちらの方へ鉄道を伸ばそうと思います。

こんなこともあろうかと、南1.8区の駅は中間駅型のスタイルで作っており、東の方へいつでも延長できるようになっています。

しばら…