南大陸に民家を作る

南大陸のスクリーンショット周辺の民家群に民家を新たに加えたいと思います。

ひまわりのある民家の下の斜面に普通のレンガで土台を作ります。

エンドレンガだったっけか、ストーンエンドレンガだったっけかで壁を作成。

屋根はネザーレンガにします。
レンガ尽くしなのは意図してやったのではなく、...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ピグリン交易所を作る (1)
悲しきかなゾンビピッグマンに変わりピグリンが登場したわけですが、ピグリンの特徴の一つにピグリンに対して金インゴットを与えるとお返しを頂けるという仕組みがあります。
今回はそれを利用した交易所を作りたいと思います。場所はここはだいぶ昔に作ったネザーの金採…
-
-
南大陸に城を築く (1)
5周年記念の記事の告知通り、久しぶりの大規模建築を行いたいと思います。
建てる建物は、城 です。そしてこの城は、できるマインクラフト建築 の最終章に掲載しているものです。
やはり、この本でどんな建物が作れるか一番分かりやすいのはブログ記事になることだと思うの…
-
-
南大陸に城を築く (3)
城の内部を作っていきます。
玄関入ってすぐのところとその2階部分には幅4メートルの大きな廊下があります。
廊下もまた、社交場として重要なので、飾り立てました。あの甲冑は夜になると一人で歩き出すという噂があります。階段もまた大きく作ってみました。幅を広く…
-
-
彩釉テラコッタを使った集落を作る (黄緑)
彩釉テラコッタを使ってこなかったわけではないのですが、積極的に建材として用いたことは少なかったので、彩釉テラコッタをメイン建材にした集落を作ることにします。
場所は南々地方の南、南々キャニオンと運河の中間あたりです。サイズはそんな大きくなくこんなものに…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (3)
甲板を貼りました。1等客室は甲板上に作ります。
このサイズがまるまる一部屋です。
入ってすぐの部屋
リビング
そして寝室の3部屋になっています。
船尾の船長室のある層と同じ区画で空いている部屋がありました。
ここはゲストダイニングルームになっていま…
-
-
北大陸に神殿遺跡を作る (前編)
昔秘密の場所にネザークオーツブロックを使って神殿を作りました。
ネザークオーツは希少なので、小さな神殿でしたが、今回はちょっと大きめなものを作ってみたいと思います。場所は北大陸の分岐駅の北側の砂漠の島です。
サイズはこんなもんです。大きめと言っても、す…
-
-
南東地方にミニ要塞を作る (後編)
内装を作ります。
1階はダイニングになっています。
2階が寝室です。
最大4人が寝れますが、今は平時なので2人しか常駐していないという設定。外にもいろいろ雑貨を設置。
出っ…
-
-
ネザーに新拠点を作る (後編上)
だいぶ前にネザーに新拠点を作る (前編)を作りましたので、今回は後編です。
が、思いのほか量が多くなってしまったので、後編は上・下二巻でお届けします。そんなネザー拠点ですが、黒い悪魔が湧くのでカーペットを敷いておいたのですが、
採掘所から戻ると地獄になっ…
-
-
ジ・エンドの開拓の準備をする (3)
シルバードが到着する島を全開造地しましたが、そこに屋根を被せておきました。
簡単な駅を設置。
以前は地上→ジ・エンド、ジ・エンド→地上が別々の場所だった為、トロッコ鉄道も一方通行だったのですが、今回は普通に時の最果てに戻らないといけないので普通の駅になり…
-
-
南大陸に雀荘を作る (前編)
ちょっと前にファイナルファンタジー14に麻雀が加わったみたいですね。
なので、ブームに乗ってうちのワールドも雀荘を作ろうと思います。場所は麻雀ということで和風か中華風が強い地域にしようと思ったのですが、初期の頃は地域ごとのテーマが曖昧だった関係で和風建築…
- PREV
- 今回の終了フリーズは、、、
- NEXT
- 右目の塔も隠しフェンス設置