マインクラフト攻略まとめ

よく出るんです、スイカドロボー

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆


昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦で



このように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







と、


移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですが







なにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)










また出たようですね、、、








スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!!





まったくもー(# ̄З ̄)








ということで、


無事に火薬が目標の2LCとなりました(; ̄ー ̄A









さて、


これで火薬は岩盤整地一面分が溜まりましたので、


次は砂集めですねε=( ̄。 ̄ )






それではトロッコへ乗って別荘へ移動しましょう三( ゜∀゜)







ガタンゴトン、ガタンゴトン(・ω・)





と、


邪神様の後ろ姿が見えてきました!Σ( ̄□ ̄;)





ありがたやぁ( ゜人 ゜)








それと、


庭園の芝の様子ですが


こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






現在は花壇の三か所に芝が飛びまして、


順調に広がっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それでは、


いつものごとく石ピッケルを作って(/^^)/







作業開始でございます( ̄^ ̄)








どのくらい進んだかわかるように目印を設置しておきますね(*゜▽゜)_□








こんな感じで砂岩ブロックを1マス残して、


下に松明を設置( ̄0 ̄)/










そうしたら、


残しておいた砂岩ブロックを破壊して( ・_・)ノ








松明の上に落ちた砂がアイテム化しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








最後に松明を回収して、








次に進んでいきます( ̄ー ̄ゞ−☆







以前、


松明を水バケツでアイテム化していたのですが、


松明の真上から水を流すと、松明が消失してしまうんです(´-ω-`)






あとレールなんかもそうですが、


それに気が付かず、ただ単にアイテムが減る仕様(バグ)だと思っていたのは






秘密ですよ?( ̄ー ̄)









さてさて、


作業でもう一パターンありまして、


それがこちら(  ̄ー ̄)ノ





砂岩ブロックの層が1マス以下で、


松明設置スペースを確保できないパターンです( ̄ー ̄)






こういった場合は、


松明で一番したの砂ブロックを破壊して







砂ブロックが破壊された瞬間に、


すかさず松明を設置(`Д´)ノハッ







す...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
村人ゾンビを収容しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/村人ゾンビの捕獲に励んでおります( ̄^ ̄)それにしても、ゾンさんの視認距離がかなり伸びたようで、結構は離れた場所からでもまいくらぺさんを発見するようになった気がします( ̄〜 ̄;)そして、捕獲した村人ゾンビは治療しちゃいます(σ≧▽≦)σプルプルして赤い湯気を出してホイ( ̄0 ̄)/っと、治療が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、三体同時に治療を開始いたしまして結構待ち

no image
色々点検をしながら植林をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄

no image
水族館の水槽も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついに水族館の心臓部分となる、水槽の建築を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、難破船や海底遺跡なんかの飾りを作りましたんで、さっそく水槽に水を入れる作業を進めていきます(ノ-o-)ノダバァこんな感じで水槽に水を入れて完成です( ゜д゜)、;’.ってなわけはなく、飾りの建造物を完全に水没させる作戦となっておりますんで、建造物の高さに、こんな感じで土ブロック

no image
天空建築エリアの敷地拡張が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築エリアの敷地拡大作業を進めておりまして、本日は通路部分の装飾作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆反対側は作業が完了しておりますが、前回出来上がった部分も模様付きの石レンガで装飾を開始いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水を入れる部分の縁取りが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次は天空コロッセオからの通路ですが、既に下

no image
アイテム水路を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は夜に天候が雷雨へとなりましてモンスターの頭をゲットする事が出来たんですが、ご覧のように、溺ゾンさんや、スケ馬さんなんかがウロウロしている状況となっております(・д・ = ・д・)そんな溺ゾンさんに追い掛け回されつつ、石ブロックを補充するために第二倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/手持ちのシュルカーボックスを並べて石ブロック

no image
ブレイズスポナーの性能を試してみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ブレイズスポナートラップが完成いたしましてちょっとだけ試してみました(* ̄ー ̄)ブレイズロッドがドロップです(* ̄∇ ̄*)トラップでポテトを集めてみたんですが、既に1スタックオーバーでございます(* ̄∇ ̄)ノとりあえず石剣で地道に叩いているんですが、大体4発で倒すことが出来ております( ̄ー ̄)ちなみに、アイテム収集ポイントはこんな感じにしました(  ̄ー ̄)ノブレ

no image
岩盤整地会場の床面が綺麗になりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、岩盤整地会場の床面を綺麗にしておりまして、スライムブロックの増設をしておきました(/^^)/これなら失敗せずに着地できるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)そんな足を滑らせたときの事を考えつつ作業も進めておりまして、インベントリいっぱいに持ってきた石レンガで、昨日これくらいだった作業がこのくらい進みました(* ̄∇ ̄)ノさらに補充も終わっておりますん

no image
ガーディアントラップを改修しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回略奪者集団との全面戦争が勃発してしまいましたが、勇敢なかぼちゃ兵さんのおかげでくらぺタウンの安心安全を守ることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな襲撃イベントの原因ともなった略奪者さんのリーダーのドロップアイテムは、こんな感じで怪しい洋館に飾りつけとして設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ果たして、この地下に広がる村人収容施設では一体何が行われているんで

no image
ネザー岩盤整地会場に床面が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回がネザーの岩盤整地会場で、チャンクの境目に線引きをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は床面の仕上げ作業で、残りの部分丸石のハーフブロックを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆どれくらいの量が必要になるかわからなかったので、とりあえず2LC分の丸石を持ってきまして、持ってきた丸石は現地でスライスして使っていきます(  ̄ー ̄)ノブロックから加工すれば数を2倍にすること

no image
アイテムの自動仕分け機 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日軽く予告をさせていただきましたが、今日明日とで、アイテム自動仕分け機をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本体の作り方自体は多く情報が見つかるんで比較的簡単に作る事は出来たんですが、仕組みについての情報が少なく、まいくらぺさんは仕組みを理解するのに時間がかかりました(; ̄ー ̄Aなので、みなさんにも仕組みを理解していただけるように、本日は基礎部分を