マインクラフト攻略まとめ

よく出るんです、スイカドロボー

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆


昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦で



このように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







と、


移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですが







なにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)










また出たようですね、、、








スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!!





まったくもー(# ̄З ̄)








ということで、


無事に火薬が目標の2LCとなりました(; ̄ー ̄A









さて、


これで火薬は岩盤整地一面分が溜まりましたので、


次は砂集めですねε=( ̄。 ̄ )






それではトロッコへ乗って別荘へ移動しましょう三( ゜∀゜)







ガタンゴトン、ガタンゴトン(・ω・)





と、


邪神様の後ろ姿が見えてきました!Σ( ̄□ ̄;)





ありがたやぁ( ゜人 ゜)








それと、


庭園の芝の様子ですが


こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






現在は花壇の三か所に芝が飛びまして、


順調に広がっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それでは、


いつものごとく石ピッケルを作って(/^^)/







作業開始でございます( ̄^ ̄)








どのくらい進んだかわかるように目印を設置しておきますね(*゜▽゜)_□








こんな感じで砂岩ブロックを1マス残して、


下に松明を設置( ̄0 ̄)/










そうしたら、


残しておいた砂岩ブロックを破壊して( ・_・)ノ








松明の上に落ちた砂がアイテム化しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








最後に松明を回収して、








次に進んでいきます( ̄ー ̄ゞ−☆







以前、


松明を水バケツでアイテム化していたのですが、


松明の真上から水を流すと、松明が消失してしまうんです(´-ω-`)






あとレールなんかもそうですが、


それに気が付かず、ただ単にアイテムが減る仕様(バグ)だと思っていたのは






秘密ですよ?( ̄ー ̄)









さてさて、


作業でもう一パターンありまして、


それがこちら(  ̄ー ̄)ノ





砂岩ブロックの層が1マス以下で、


松明設置スペースを確保できないパターンです( ̄ー ̄)






こういった場合は、


松明で一番したの砂ブロックを破壊して







砂ブロックが破壊された瞬間に、


すかさず松明を設置(`Д´)ノハッ







す...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
ベータテスト版、0.15.90を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日新バージョン0.16.0のβテストが開始されたとの情報をいただきまして、正確には0.15.90となるようですが、早速テスト用のスマホでベータテストへ突入してみましたんで、簡単に新要素をご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノまずは設定画面でから確認していきますね(* ̄ー ̄)『高度なビデオ設定を表示』とあります(゜ロ゜)早速オンにしてみると、視野と表示距離が出てきましたΨ(

no image
天空トラップタワー 湧き層が完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は白樺の追加植林を行いフェンスゲートを作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、残り2層となった湧き層の建築を開始です(/^^)/いつものように転落防止の部分からフェンスゲートを設置していき、安全が確保出来たところで、ホイホイと残りの部分にもフェンスゲートを設置いたします(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャー

no image
水槽の枠組みが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
岩盤整地会場の拡大が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業がもうちょっとで完了となりますんで、満タンになったインベントリを倉庫で整理整頓をして、道具類の修繕をして、最後の準備を整えております(/^^)/アイテム整頓が約9LC分に、ボロボロのダイヤピッケルを5本修繕と、地味な作業なんですが、割と時間がかかるんです(; ̄ー ̄Aそんな感じで準備が整いましたら、最後の整地作業へ突入するため、岩盤整地会場へと戻

no image
天空建築 3階の通路部分が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から中層となる3階部分の内装建築へと突入いたしまして、縁の下の力持ちこと、かぼちゃランタンが無くなってしまいましたんで、現在拠点のかぼちゃ畑で、かぼちゃの加工作業を行なっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいの顔を彫りこんだんですが、種の数に対して、出来上がった顔付きかぼちゃの数が少ない、、、(; ̄Д ̄)?散乱したかぼちゃはもれなく拾い集

no image
ボートで外出してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に港町の建設が始まりまして、ピンクの羊を発見するなんていう幸先の良いスタートを切っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、歩道の材料がりなくなってしまいまして、丸石を焼いております(/^^)/焼き上がりを待つ間に、ちょっと全体像を撮影してみました( ̄ー ̄)まだまだ始めたばかりではございますが、なんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?(; ̄ー ̄Aで、住宅をいく

no image
0.15.0がリリースされましたー

どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは

no image
岩盤整地会場の拡大 2日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から岩盤整地会場の敷地拡大を再開いたしまして、作業中に回収した砂ブロックを使って次の列の間仕切りを設置しております(/^^)/亀の甲羅ヘルメットと水中歩行?のブーツがありますんで、地上の様にスイスイ設置出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/そして、手持ちの砂ブロックを使い切りましたら、途中だった砂崩しの作業を再開いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/海溝部分は高

no image
今日も邪神様が降臨されたようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築を進めつつ、アイテムの収獲量なんかの確認をしてみましたが、中々の収獲が見込めるようで、建築の方にも気合が入ってきた感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψアイテムが乱雑に入っていて収獲量が分かりにくかったので、アイテム回収用チェストの整理をしまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノゾンビーフの収獲量が多めですね( ̄¬ ̄)そんな整理整頓をしたら、回収した土台

no image
ゴーレムトラップがうまく稼働しません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーでのトラップタワー建築で試作の処理層を作ってみたんですが、モンスターが全くわかなかったので、ちょっと気分転換でゴーレムトラップの改修作業をしてみる事にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψっと、地上に戻ってきましたら、行商人さんの大きな忘れ物、ラマさんが2頭かぼちゃ畑にハマっておりました(; ̄ー ̄Aさらには、こちら(  ̄ー ̄)ノニワトリさんもハーフブロックへ頭を突っ込