ダイヤラッシュ始まる
さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、
まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆
大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、
1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/

それでは、
いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪

と、
調子よくTNTを設置していたのですが、
足りませんでした、、、(´д`|||)

ここの部分です

いつもは2LCと、ちょっと余分にTNTを作って若干余っていたので、
2LCピッタリで行けるかと思っていたのですが、
見積もりが甘かったようです(; ̄ー ̄A
とりあえず、
倉庫に火薬が少し残っていますので、
これでTNTを作ってしまいます(  ̄ー ̄)ノ

ホイ( ̄0 ̄)/

と、
TNTの設置が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

でも、
残りのTNTが19個しかないので、
途中で足りなくなりますね(; ̄ー ̄A
とりあえず、
作業を進めてしまいましょう( ̄0 ̄)/
それでは、発破ぁ(°Д°)
どーん

最初に登場したのはレッドストーンでした( ̄ー ̄)
で、
インベントリが満杯になり倉庫へ移動すると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

またまたドロボーが出たようです(# ̄З ̄)
しかし究極TTではどうしたものか( ̄〜 ̄;)
蜘蛛と、エンダー先輩のおかげで、
処理層の構想が固まりませんσ( ̄∇ ̄;)
まあ、
作業を進めながら考えていくしかないですね(・д・ = ・д・)
とりあえず発破作業に戻ります( ̄ー ̄ゞ−☆
では、
発破ぁ(°Д°)
どーん

ダイヤです!щ(゜▽゜щ)
土ブロックのせいで、ちょっと大きめに穴が開いたところで見つけましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
一応周りを掘りまして、

合計4粒です(* ̄∇ ̄)ノ
この発見でダイヤピッケルを解禁です( ̄ー ̄ゞ−☆
しかし、まだまだですよ?( ̄ー ̄)
どーん

周りを掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/

4粒発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
作業の進み具合はこのくらいで、

合計8粒のダイヤが見つかっております(* ̄∇ ̄*)
順調ですねぇ、これが待っていたダイヤラッシュでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
その後も作業を続けていたのですが、
こちら( ̄〜 ̄;)

そう、ゾンビスポナーです(; ̄ー ̄A
ついに同じ深さまで到達してしまいましたので、
まいくらぺさんは決断をいたしました(。>д<)
その答えは、、、
破壊です(°Д°)

まあ、
先日のアリの巣(廃坑)にゾンビスポナーが一つありますし、
特に残しておく必要が無いですからね( ̄ー ̄)
で、
そのアリの巣の下に
溶岩池が出現です(´д`|||)

壁際で作業にも支障があるので、
すぐに埋めさせていただきます( ̄^ ̄)

そのあとは丸石を詰め込んで(゜▽゜)_□

完全封鎖です( ̄ー ̄ゞ−☆
さて、
アイテムがいっぱいになったので、

一旦倉庫で整理して三( ゜∀゜)

すかさず発破ぁ(°Д°)
どーん

ふふふ、今日は来てますね(* ̄ー ̄)
さらに、
周りを掘ってみると

5粒の収獲でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あと残りはこれくらいです(  ̄ー ̄)ノ

ここまでで、
ダイヤの在庫は17粒です(* ̄∇ ̄*)ホクホク

しかし、
ここで予想通りにTNTが底をついてしまったので、
一回だけ、火薬収集をしておきたいと思います(; ̄ー ̄A

といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
次回もダイヤラッシュが続くのでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、商店街の建築を進めておりますが、本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄Aそしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ合計8軒の商店に屋根の設置を進めて
-
-
路線とアイテム水路を追加です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、ゴーレムトラップ作成の作業がひと段落したところで、本日からは処理層のアイテム回収装置を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在はアイテム回収路線、ゴーレムトラップと、こんな状態になっております(  ̄ー ̄)ノ特にホッパートロッコのアイテム回収路線が多いので、約半径20マスのスペースに収まるかがちょっと不安です(; ̄ー ̄Aということで、まずはアイテム回収駅
-
-
植林大会が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は木こりを頑張りましたんで、エンダーチェストとインベントリ満タンの原木が集まりまして、早速天空TTへの納品を行いました(/^^)/これで、目標の半分、2LCの原木収集が完了でございますε=( ̄。 ̄ )そしてついでにホッパートロッコの再起動を行い、邪神様が2体降臨されました( ゜人 ゜)なぜ弓矢を所持しているのかは秘密ですよ?(;・∀・)そんな処理層にあるアイ
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/時間のかかる建築作業はほぼ完了いたしまして簡単に内装を整えております(  ̄ー ̄)ノネザー要塞の橋げたを掘り抜きましてネザーレンガを使って綺麗にしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、足場に使っていた丸石も取り除いてこんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノそして、ネザー鉄道の延長整備も行いまして、トラップルームへ直結させておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψさらっとダイジェストでお伝えいたしま
-
-
安定の赤石
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ!みなさん!щ(゜▽゜щ)遂に最後の発破作業となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、ステンバーイおっけーでございます( ̄ー ̄ゞ−☆それでは一発目発破ぁ(°Д°)どーん一列目はどうでしょうか?( ̄ー ̄)ちゃんと岩盤が露出しましたねm(。_。)m間違いなく最後の発破作業でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、安定のレッドストーン、、、(;・∀・)さらには、金鉱石も発見です!щ(゜▽゜щ)カーネカネ
-
-
溺死ゾンビトラップで金インゴットをゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で海底の土砂系ブロックを撤去しまして、使っていたダイヤスコップが耐久限界になりましたε=( ̄。 ̄ )なので、ダイヤスコップの修繕をすることにいたしまして、こちらの溺ゾン経験値トラップへとやってまいりました三( ゜∀゜)もともとは交易所を作るっために、ゾンビスポナーから村人ゾンビを治療する為の施設だったんですが、先日金インゴットのゲ
-
-
邪神様がご訪問
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は赤砂岩が足りなくなりまして、現在は他のブロックと併せて補充が完了して現場へ戻っているところでございます三( ゜∀゜)⌒☆ゴチンっと、出発したところで夕焼けに、、、(;・ω・)無事に別荘二号館へ到着したものの、玄関先になにやら神気を感じます、、、((((;゜Д゜)))さらには屋内にスケさんの姿も確認できました(´д`|||)うまいこと柱の下の影に入り、燃えないようにじっと
-
-
別荘二号館の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割
-
-
地下要塞の生成条件が変更されたようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、左目の塔2階の内装作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は床板を張り付けるところまでご紹介いたしましたが、照明として、グローストーンを天井に設置させていただきました♪ヽ(´▽`)/床面の照明は十分なので、どちらかというと、3階用の照明といった感じですね(; ̄ー ̄Aそして今回は図書室を作っていきたいので、ちょっと資材補給の旅に出発ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ白樺の森
-
-
蜘蛛スポナートラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの処理層開発が完了いたしまして、さっそく仕上げの作業で、処理層にガラスブロックとハーフブロックを設置いたしました(*^ー^)ノ♪プレイヤーダメージで倒す場合は、この隙間から攻撃を加えて倒す感じです( ̄^ ̄)そしたら、蜘蛛を流し込む為の水流も設置していく事にいたしまして、(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァっと、処理層に