マインクラフト攻略まとめ

ダイヤラッシュ始まる

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/





さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、


まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆






大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、


1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/








それでは、


いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪







と、


調子よくTNTを設置していたのですが、


足りませんでした、、、(´д`|||)







ここの部分です







いつもは2LCと、ちょっと余分にTNTを作って若干余っていたので、


2LCピッタリで行けるかと思っていたのですが、


見積もりが甘かったようです(; ̄ー ̄A






とりあえず、


倉庫に火薬が少し残っていますので、


これでTNTを作ってしまいます(  ̄ー ̄)ノ







ホイ( ̄0 ̄)/








と、


TNTの設置が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆







でも、


残りのTNTが19個しかないので、


途中で足りなくなりますね(; ̄ー ̄A







とりあえず、


作業を進めてしまいましょう( ̄0 ̄)/





それでは、発破ぁ(°Д°)





どーん







最初に登場したのはレッドストーンでした( ̄ー ̄)





で、


インベントリが満杯になり倉庫へ移動すると、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ








またまたドロボーが出たようです(# ̄З ̄)





しかし究極TTではどうしたものか( ̄〜 ̄;)



蜘蛛と、エンダー先輩のおかげで、


処理層の構想が固まりませんσ( ̄∇ ̄;)






まあ、


作業を進めながら考えていくしかないですね(・д・ = ・д・)






とりあえず発破作業に戻ります( ̄ー ̄ゞ−☆




では、


発破ぁ(°Д°)





どーん





ダイヤです!щ(゜▽゜щ)





土ブロックのせいで、ちょっと大きめに穴が開いたところで見つけましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ




一応周りを掘りまして、




合計4粒です(* ̄∇ ̄)ノ





この発見でダイヤピッケルを解禁です( ̄ー ̄ゞ−☆






しかし、まだまだですよ?( ̄ー ̄)





どーん






周りを掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/







4粒発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






作業の進み具合はこのくらいで、





合計8粒のダイヤが見つかっております(* ̄∇ ̄*)






順調ですねぇ、これが待っていたダイヤラッシュでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






で、


その後も作業を続けていたのですが、





こちら( ̄〜 ̄;)







そう、ゾンビスポナーです(; ̄ー ̄A





ついに同じ深さまで到達してしまいましたので、


まいくらぺさんは決断をいたしました(。>д<)





その答えは、、、


破壊です(°Д°)







まあ、


先日のアリの巣(廃坑)にゾンビスポナーが一つありますし、


特に残しておく必要が無いですからね( ̄ー ̄)






で、


そのアリの巣の下に






溶岩池が出現です(´д`|||)









壁際で作業にも支障があるので、


すぐに埋めさせていただきます( ̄^ ̄)







そのあとは丸石を詰め込んで(゜▽゜)_□






完全封鎖です( ̄ー ̄ゞ−☆






さて、


アイテムがいっぱいになったので、







一旦倉庫で整理して三( ゜∀゜)








すかさず発破ぁ(°Д°)




どーん







ふふふ、今日は来てますね(* ̄ー ̄)






さらに、


周りを掘ってみると





5粒の収獲でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ









あと残りはこれくらいです(  ̄ー ̄)ノ






ここまでで、


ダイヤの在庫は17粒です(* ̄∇ ̄*)ホクホク







しかし、


ここで予想通りにTNTが底をついてしまったので、


一回だけ、火薬収集をしておきたいと思います(; ̄ー ̄A






といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





次回もダイヤラッシュが続くのでしょうかΨ( ̄∇ ̄)Ψ  PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
南東側のトラップタワー建築が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は北東部分のトラップタワーが完成いたしまして、そのあと、畑仕事や天空TTの収穫を回収したりいたしました(* ̄∇ ̄*)そして、天空TTでゲットしたドロップアイテムを整頓するために、ガーディアントラップへと移動しようとしたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾン豚パニックが発生したために下付きハーフブロックで湧きつぶしをしたネザー拠点ですが、やっぱりネザ

no image
ゾン豚トラップの作り方をご紹介 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゾン豚トラップの処理層部分をご紹介しましたが、本日は湧き層についてご紹介を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、処理層を設置する方角についてですが、ゾン豚さんはネザーゲートの南東側だけにスポーンいたします( ̄0 ̄)/なので、湧き層となるネザーゲートの南か、東側にMOB水路を設置しなくてはいけません( ̄^ ̄)分かりやすい図解でご理解いただけましたね(°Д°)

no image
ソワソワしてます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ

no image
最後の火薬収集 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に今日から最後の火薬収集となりますm(。≧Д≦。)m必要なTNTは1面半分になりますので、4LCの火薬を収集する予定でございます( ̄ー ̄ゞ−☆早速、収集待機ポイントで火薬収集を始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ二号機も相変わらずまとめてアイテムが流れてきてます( ̄ー ̄)そして、前回同様に、第二倉庫へ火薬をためて、第一倉庫へまとめて持っていく作戦を実行しております( ̄ー ̄ゞ

no image
遠足は家に帰るまでが遠足です

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さて、昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと遠出したので、ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノで、きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)そして、到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))とても危険なので、最初に埋めておきます(/^^)

no image
コテージ建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はコテージを作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ南国リゾートとかにある感じのやつです( ̄ー ̄)当然行ったこととかないんでイメージを膨らませて作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、土台一杯に壁を設置していきます(/^^)/素材は南国?っぽいアカシア木材です( ̄ー ̄)あまり凝ったつくりのイメージではないのであえて豆腐系で責めていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずア

no image
受け皿の水源潰しです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の撤去作業が完了いたしまして、今日から受け皿の撤去を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、水流が流れている状態では効率が悪いので、まずは全体の水源を潰していきたいと思います( ̄0 ̄)/で、この様にネザーラックを使って水源を潰していきます(/^^)/落っこちる心配もないので、どんどん水源を潰していくことが出来ます\(゜ロ\)(/ロ゜)/一列完

no image
生存報告です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(´・ω・`)ショボーン昨日はとても多くのお見舞いコメントを頂き、本当にありがとう御座います。・゚・(ノД`)・゚・。みなさんの優しいコメントにまいくらぺさんも安心して寝っ転がっております(*´?`*)相変わらず様態ではございますが、お薬のおかげで熱も38度前後をウロウロするような状態に落ち着きまして、先日よりはちょぴっとだけ楽ちんになってきました( ̄ー ̄)bグッ!それとお医者さんから、イ

no image
水抜き延長戦 5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに水抜き延長戦も終盤へと突入いたしまして、最後の辺となる、3辺目の水抜き作業へと突入いたしました(* ̄∇ ̄)ノスポンジで水を抜いて、終わった区画はすぐさま砂崩し、というような作戦を思いつきまして、さっそく実践で6区画ほど水抜き&砂崩しをしてみたんですε=( ̄。 ̄ )一見するとどんどん作業が終わっていくような感じがいたしましたが、今はまだハシゴが近

no image
ガーディアントラップの湧き層改修

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からガーディアントラップの湧き層の改修作業を開始いたしまして、回収した看板を拠点へ持っていって整理してきました( ̄ー ̄ゞ−☆看板は16枚しか重ねることが出来ないので、あっという間に在庫が1LC近くになってしまいました(; ̄ー ̄Aそしてその帰りがけに、途中にある経験値トラップへよってダイヤスコップの修繕を行っております(/^^)/必要コストが17レベルという事で、