マインクラフト攻略まとめ

スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、


さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆





未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、


海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホ






ひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに乗って大海原へ(丿 ̄ο ̄)丿






そのまま海を進んで行くと、







海底神殿が見えてきました(* ̄∇ ̄)ノ






よーく見えて頂くとわかりますが、シーランタンが無くなっておりますんで、


探索済みの海底神殿みたいです(* ̄ー ̄)





どうやらまいくらぺさんの方向感覚は正しかったようで、


その後は無事にガーディアントラップへとたどり着く事が出来ました三( ゜∀゜)






中々目印になるものが見えてこなかったので、大海原でちょっぴり不安になっていたのは秘密ですよ(;゜∀゜)





そんな安心感を感じつつ、ついでなので海底神殿素材も少し収集しておきました(*^ー^)ノ♪










シーランタンも建築で結構消費しておりますんで補充を怠ってはいけません( ̄^ ̄)





こんな感じである程度海底神殿素材も確保したところで、ネザー経由で拠点へ戻りまして、


さっそくスイートベリー畑の建築を進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






この第二かぼちゃ畑の辺りが農耕地となっておりますんで、





この隣にスイートベリー畑を作る事にいたしまして、こんな感じで下書きをしていきます(  ̄ー ̄)ノ






一応食料として消費は出来ますが、現状ではそれほど需要も無いので、小さめにしておこうかと思いました( ̄〜 ̄)





そしたら、こんな感じでスイートベリーを植え付けます(/^^)/






成長を待ちつつ、畑を作っていく感じですね(* ̄ー ̄)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






スイートベリー畑が完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




トゲトゲに引っ掛からない様にガラスブロックの屋根を設置して収穫しやすいように工夫いたしました(* ̄ー ̄)






ただ、さすがに小さく造りすぎて、見た目的にちょっと寂しい感じがしましたんで、





さらにドン(°Д°)






っと、


畑の面積を倍増させておきました♪ヽ(´▽`)/





キツネさんに手伝ってもらって自動収穫の仕組みを作る事が出来るみたいなんですが、


食料としてはビーフステーキがたっぷりと在庫してありますんで、何か使い道が出来た時に考えたいと思います( ̄ー ̄)





それと、せっかくスイートベリー畑が出来ましたんで、キツネさんの飼育にも挑戦してみようかと考えまして、


ちょっと近くのタイガでキツネさんが探してみよう...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
生存報告です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(´・ω・`)ショボーン昨日はとても多くのお見舞いコメントを頂き、本当にありがとう御座います。・゚・(ノД`)・゚・。みなさんの優しいコメントにまいくらぺさんも安心して寝っ転がっております(*´?`*)相変わらず様態ではございますが、お薬のおかげで熱も38度前後をウロウロするような状態に落ち着きまして、先日よりはちょぴっとだけ楽ちんになってきました( ̄ー ̄)bグッ!それとお医者さんから、イ

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に木こりをしているわけですが、この森はとても洞窟が多いんです(; ̄ー ̄Aなので、こんな感じでギチギチに牛がハマっていたりして仕方なく、牛に押されながら木こりなんてこともございますv( ̄Д ̄)vでは、劇的な感じで以前は森の奥深くにあったネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲(°Д°)付近もすっかり草原となりました♪ヽ(´▽`)/さて今日は、今のうちに溶岩を集めてみては

no image
2つめの海底神殿を発見しちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して3日目となりますが、砂漠のピラミッド、海底神殿と、副収入もありウハウハなまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ ウハウハメインの探索のほうは、拠点から一直線に進んできて、やっと森の洋館の真横まで到達することが出来まして、今度は左折して森の洋館を目指して海洋バイオームを進んでおります三( ゜∀゜)海洋バイオームといってもたまに小島

no image
トラップタワー南側の建築に突入いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアイテム水路で中心部分へアイテムが流れる仕組みを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその際にモンスターのドロップアイテムを回収したんですが、収穫はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノそこそこの収穫がありますが、建築で滞在している時間を考えるとイマイチな感じがいたします( ̄〜 ̄;)なので、ちょっとかぼちゃの収穫で気分転換を行いつつ、トラップタワー近海の溺ゾンさ

no image
燃えたての村で、ブランチマイニング

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、バージョン0.12.0に関する追加情報でございます(  ̄ー ̄)ノプレイヤーのジャンプと、スニーキングが新要素として追加予定ですが、開発中の画面がいくつか公開されていましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ設定画面ではON OFFと思われる項目が増えております( ゜o゜)そして、ONにした際の操作画面がこちらです(  ̄ー ̄)ノ右側がジャンプボタン、十字ボタンの真ん中をダブルタップすると、スニ

no image
よく出るんです、スイカドロボー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦でこのように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですがなにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)また出たようですね、、、スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!

no image
図書館が出来たんで、お散歩がてらに探索を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々な工程を経て、本棚が3スタック出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψたったの3スタックではございますが、既に必要な内装作業はほぼ終わっている状態でありまして、出来上がった本棚を使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2階部分に本棚を大量設置して完成でございます♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ1階から2階に設置されてある本棚がチラっと見える事によって、図書館感がアッ

no image
炎の妖精がぁ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は別荘二号館でピストンドアなんかの点検を行いましたが、かぼちゃ兵さんの顔をセットした後に、事故で失ってしまった装備用にお買いものをしております(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノハーンまずは、装備品に必須となる修繕のエンチャント本を3冊ほど購入しまして、ブーツ用に水中移動?なんかのエンチャント本も購入しておきました(*^ー^)ノ♪そのほかにも耐久力?なんかのエンチャント本も購

no image
天空トラップタワーの外壁を積んでいきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は天空トラップタワーの建築に向けての下準備としてインフラ整備を行い、準備が出来上がったところで、建築作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆まず、適当な方向に中心から50マス足場を伸ばしてみました( ̄ー ̄)モンスターの湧き範囲は、横方向に25〜50マスの範囲になりますんで、真ん中の25マスポイントへ目印を設置します(  ̄ー ̄)ノこれで距離を測る事が出来ますんで、まず

no image
究極TT建築 水路編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確