マインクラフト攻略まとめ

スイートベリー畑を作って、キツネさんを探しにお出掛け

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は無事にスイートベリーをゲットする事が出来ましたんで、


さっそく栽培をしたいので、拠点へ帰りますね( ̄ー ̄ゞ−☆





未探索エリアを探索してきましたが、位置的にはガーディアントラップとか、海の家が近いと思いますんで、


海の探索拠点を目指して、行きとは違う方角へ進んで行きますε=ε=┏(・_・)┛エッホ エッホ






ひまわり平原なんかを発見しつつ、海へ出ましたんでボードに乗って大海原へ(丿 ̄ο ̄)丿






そのまま海を進んで行くと、







海底神殿が見えてきました(* ̄∇ ̄)ノ






よーく見えて頂くとわかりますが、シーランタンが無くなっておりますんで、


探索済みの海底神殿みたいです(* ̄ー ̄)





どうやらまいくらぺさんの方向感覚は正しかったようで、


その後は無事にガーディアントラップへとたどり着く事が出来ました三( ゜∀゜)






中々目印になるものが見えてこなかったので、大海原でちょっぴり不安になっていたのは秘密ですよ(;゜∀゜)





そんな安心感を感じつつ、ついでなので海底神殿素材も少し収集しておきました(*^ー^)ノ♪










シーランタンも建築で結構消費しておりますんで補充を怠ってはいけません( ̄^ ̄)





こんな感じである程度海底神殿素材も確保したところで、ネザー経由で拠点へ戻りまして、


さっそくスイートベリー畑の建築を進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






この第二かぼちゃ畑の辺りが農耕地となっておりますんで、





この隣にスイートベリー畑を作る事にいたしまして、こんな感じで下書きをしていきます(  ̄ー ̄)ノ






一応食料として消費は出来ますが、現状ではそれほど需要も無いので、小さめにしておこうかと思いました( ̄〜 ̄)





そしたら、こんな感じでスイートベリーを植え付けます(/^^)/






成長を待ちつつ、畑を作っていく感じですね(* ̄ー ̄)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






スイートベリー畑が完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ




トゲトゲに引っ掛からない様にガラスブロックの屋根を設置して収穫しやすいように工夫いたしました(* ̄ー ̄)






ただ、さすがに小さく造りすぎて、見た目的にちょっと寂しい感じがしましたんで、





さらにドン(°Д°)






っと、


畑の面積を倍増させておきました♪ヽ(´▽`)/





キツネさんに手伝ってもらって自動収穫の仕組みを作る事が出来るみたいなんですが、


食料としてはビーフステーキがたっぷりと在庫してありますんで、何か使い道が出来た時に考えたいと思います( ̄ー ̄)





それと、せっかくスイートベリー畑が出来ましたんで、キツネさんの飼育にも挑戦してみようかと考えまして、


ちょっと近くのタイガでキツネさんが探してみよう...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
過去を振り返る

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
スケルトンホース登場の巻

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノBUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψサボテンはブロック

no image
経験値トラップも危険がいっぱいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界まで作業を進めまして、息抜きを兼ねた修復作業のために移動をする事になりました( ̄ー ̄ゞ−☆当然処理層を通っていくのですが、相変わらずいつものホッパートロッコが2台停止しております(; ̄ー ̄A他のホッパートロッコが快走しているので、チャンクの境目とかそんな影響なんでしょうか( ̄〜 ̄;)アプリの再起動やエリア移動をすると

no image
水流カーテンに、壁の張替

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、吹き抜け部分を作っていたんですが、資材不足になってしまったんで、現在、在庫のネザー水晶鉱石をアイテム化してしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/在庫が少ないんで、ちゃんと幸運?のピッケルでアイテム化しておきました(* ̄ー ̄)そして、ブロックを作ろうと思ったんですが、模様入りのネザー水晶( -_・)?まだ作ったことが無かったと思います( ̄〜 ̄;)で、もしや砂岩ブロ

no image
遂にアイキャンフライ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーの天井解体作業も終盤となり、足場が無くなる底抜け状態の部分が出てきました( ̄^ ̄)しかし完成が見えてくると同時に、足場が無い状況での解体作業を進めていかなくてはいけないので、作業的にはちょっと時間がかかるような状態となっております(; ̄ー ̄Aそんな中、まいくらぺさんはいつも通りブレイズトラップでピッケルの修繕です( ・∀・)実は、この感圧板とピ

no image
新年の初作業はコーラスフラワー栽培です

新年あけましておめでとうございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさん、昨年はお世話になりましたm(._.)m本年も相変わらずのペースで続けていければと思っておりますんで、みなさんよろしくお願いいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年も頑張って作っちゃいましたが、角邪神様にネザーをイメージした迎春の文字に、海底神殿素材の『20』、エンド素材の『17』そして干支のにわとりさんでございます♪ヽ(´▽`)/早速、新年早々始まっておりますが、新

no image
透過ブロックの湧きつぶし効果を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーでの湧きつぶし作業が完了し、湧き層建設等を進めている途中ではございますが、みなさんからコメントでガラスブロックにモンスターが湧いた等の情報をいただいておりまして、念のため検証をしてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は時間節約のため、クリエイティブモードでの検証を行いましたが、ネザーで広大な溶岩海を見つけて、念のため天井付近の湧きつぶしなんか

no image
空き地に丸石製造機を建設してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場のインフラ整備なんかをいたしましたが、ちょっと狭い土地が余ったので、そちらに丸石製造機を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そこで、できれば石ブロックも一緒に収集できるようにしてみようかと思いまして、まずはこのように水流を設置してみました(ノ-o-)ノダバァこの水流に溶岩流を当てれば石ブロックができるハズなので、早速溶岩を(ノ-o-)ノダバ

no image
二回もチャー○ン

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在、岩盤整地会場にて植林した白樺を伐採しております( ̄ー ̄ゞ−☆ココココッ、ポコっと、心地よい効果音がまいくらぺさんの眠気を誘っております(´д⊂)‥自然の森を伐採するより作業が単調な分とても眠くなりますね(; ̄ー ̄A二列ほど作業を進めたところで、一旦昼寝をしてしまいました( ̄q ̄)zzz、、、ところで、アイテムを拾うときの効果が復活しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ落ちて