ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました
さてさて、前回はランドマークとなる時計台が完成いたしまして、
一息入れるために、拠点パトロールを実施いたしております( ̄ー ̄ゞ−☆



相変わらずのハマりラマさんにご挨拶を行いつつ農作物の収穫を行いまして、
更には建築素材の補充もしておきました( ̄^ ̄)


テラコッタに、砂岩なんかを補充させて頂きまして、
天空建築現場へと戻ると、略奪者さんがお出迎えをして下さいました(´д`|||)

上手く距離を保ちつつ延焼ダメージとかで倒すと、
こんな感じで凶兆のバッドステータスが付かない事がございます(*^ー^)ノ♪

バッドステータスが付与されると湯気が出っぱなしになるのが困りものです(; ̄ー ̄A
そんなことを考えつつ作業を再開いたしまして、
ランドマーク区画の残りはこのようなデザインにしてみました( ・∀・)ノ

有りと言えば有り、無しと言えば無し、、、そんな微妙な感じがいたしましたんで、
すぐさま撤去(#゚Д゚)ノシ

っと、
全てを無かった事にいたしまして、プランBで、お役所の増築をする事にいたしました( ゜д゜)、;'.・
建造物のサイズが微妙な感じもしていたんで敷地を拡大して、
コの字型になる様に増築をいたします(/^^)/

柱の設置が完了したら、そのまま壁を積み上げていきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

増築部分の壁面が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、反対側と同じように屋根を設置していきます(/^^)/

屋根の設置が終わったら、装飾の窓も忘れずに設置して、
これで増築分の作業が完了でございます( ̄ー ̄ゞ−☆

この増築分でお役所としての風格も出す事が出来まして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

中心に時計台を備えた、立派なお役所が完成いたしました♪ヽ(´▽`)/
あとは、時計台前のスペースに簡単な装飾をして、
外観には窓を設置( ・∀・)ノ


これで全て外観建築が完了となりまして、
中々良い仕上がりになったんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

石レンガならではのお堅い感じが良い雰囲気を出しておりまして、
きっと人気の待ち合わせスポットになるんじゃないでしょうか(* ̄∇ ̄*)
そんなこんなで三区画目の建築も完了で、
気になっていた居住エリアの簡単な改修作業をする事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
土台の外周部分に丸石フェンスを設置して...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT建築 植林大会を開催して、湧き層4層目も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回まではTT建築で湧き層を作っておりましたが、トラップドアの素材となる原木が在庫切れとなってしまいましたんで、現在拠点へ戻って植林大会を開催しております( ̄ー ̄ゞ−☆トウヒの苗木を4本植えて骨粉を与えると、ボンッっと、トウヒの大木が育ちましたが、大木の周りにポトゾルが生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ久しぶりの植林大会なので、どのタイミングで
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は7層目の薄造りスライス作戦を進めておりましたが、ダイヤピッケルが耐久限界となったので、修繕作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆先日処理層の土台部分に氷塊ブロックを設置してゾンさんの踏ん張り防止策をしてみましたが、ご覧の様にあまり効果は無かったみたいです(; ̄ー ̄Aしかしながら、渋滞なんかの問題は発生せずに修繕作業をする事が出来まして、ダイ
-
-
別荘二号館 壁の設置が完了となります
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし
-
-
ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は古代の瓦礫を採掘して予備のネザライトピッケルを作成しまして、収集したネザーレックを砂漠化拠点の倉庫へと保管しております(/^^)/約3LC半のネザーレックを保管しましたら、お次は疲弊したピッケルをブレイズトラップで修繕しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆全ての予備装備が新品ピカピカの状態となっております♪ヽ(´▽`)/こんな感じでブレイズトラップでの修繕もち
-
-
密度云々より、お祈りが大切です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から作業も進んでおりまして、およそ半分くらいまで来ました(  ̄ー ̄)ノしかし、ダイヤが出てきません(´-ω-`)どーんまたまたハズレです(´д`|||)えっと、邪神様ぁ、真ダイヤラッシュ、、、(;・ω・)しかたありません念のため緑色でダイヤ発見祈願をしておきますねバサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ ( ゚ 人 ゚ )邪
-
-
別荘二号館 完成直前の最終点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない
-
-
隠れ溶岩海も解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに禁断の隠れ溶岩海の解体作業をすることにいたしまして、今回ばかりは耐火のポーションをぐびっと一気飲みしておきました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!万が一に備えてアイテム欄にも耐火ポーションを準備してありますんで、たぶん大丈夫だと思います( ̄^ ̄)そしたら、こんな感じでベッド爆弾を埋設(/^^)/発破まで、3、2、1発破ぁ(°Д°)どーん露出した溶岩海にどっぷりでござ
-
-
砂漠の寺院を探してみました 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、早速到着した砂漠の探索を開始いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノあっちこっちにウサギが跳ね回っておりまして結構な数のウサギが生息しているようです(*´ー`*)おそらく他の動物系MOBが湧かないんで、その分砂漠ウサギが湧きまくっているんじゃないでしょうか(; ̄ー ̄Aしかし、みんな保護色なんで見分けにくいですね(*_*) ところで、 以前のバージョンアップで実装されていた
-
-
ゾン豚トラップ建設予定地の整地 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もゾン豚トラップ建設予定地の整地作業を進めていきますが、現在はこのくらい作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノまさに地獄絵図ですが、溶岩海にせり出すような形で生成されている場所のようで、整地をする前よりも一回り位陸地が狭くなった感じですね(; ̄ー ̄A溶岩海の海面より低い場所に露出した溶岩はこのように埋めてしまいます(/^^)/深さは10マスくらいありまして結構深
-
-
ホッパーってコストがお高いんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はムーシュルームさんに会う事が出来ずちょっぴり残念な気持ちとなってしまいましたが、海底神殿の処理層を全面ホッパー式に変更する事になりまして、おおよその面積を計算してみました(゜ロ゜)チーン57×38=2166となりまして、実際にはもうちょっと狭い面積になるハズです( ̄ー ̄)なので、必要となるホッパーは約2.000個で、鉄の在庫は何とかなりそうですが、チェストを作るため
- PREV
- スケスケルトン地区にエンダーチェスト部屋を作る
- NEXT
- ブルワリーを作る 〜 完成 (21)