やっとこさで光るイカちゃんトラップが稼働いたしました
前回は光るイカちゃんトラップ建築で見事に玉砕されまして、
まいくらぺさんの心がポッキリと音を立てておりましたが、
その後に様々なコメントを頂きまして、何とか持ちこたえる事が出来ました(; ̄ー ̄A
そして、今回は光るイカちゃんが湧く事が確認できている場所|д゚)ジーッ

こちらのドリップリーフ用の水槽を改造していきたいと思います( ̄^ ̄)
と言う事で、先ずはドリップリーフを撤去いたしまして、
水槽を掘り下げ、コンブで水源化をしていきます(/^^)/

近くに地底湖なんかが無ければよいんですが、地底湖なんかの湧き場があった場合、
トラップの水槽がある程度大きくないと、湧き抽選を地底湖に持っていかれてしまう確率が高くなりると思いますんで、
やはり湧き層はある程度大きく作っておいたほうが安定するんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)
そして、水槽の拡張作業を進めていると、トロッコ地下鉄にぶつかってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ

第二拠点とスケスポトラップをつないでいる路線なんですが、
お邪魔にならないように路線を迂回させておきますね(; ̄ー ̄A


こんな感じで迂回路線を設置しつつ、水槽の拡張作業を進めて行きまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

深さ10マスの水槽へと拡張作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみにコンブで全て水源化してありますが、
こういった水槽を水源化をするときには2辺にコンブを植えれば全体が水源化いたします(  ̄ー ̄)ノ

1000年に一度の分かりやすすぎる神がかった必殺の図解でご理解いただけたかと思いますが、
全体にコンブを植える必要は無いので、思いのほか水槽の水源化は簡単でございます(* ̄ー ̄)
そんなわけで、水槽が出来上がりましたんで、先ずは湧き確認をする事にいたしました( ゚д゚)ポカーン

こんな感じで適当に数分待ちまして、暫くして水槽に戻ってみると、
ご覧ください(*^ー^)ノ♪

光るイカちゃんが泳いでおりました♪ヽ(´▽`)/
これでこの水槽自体に問題がない事が確認出来ましたんで、
お次は処理層へ落下させるためのスペースを作っていきます( ̄ー ̄ゞ−☆

こんな感じで水槽の壁面を2マス程削っていくと、水槽の周りに空間が出来ていきまして、
一番下まで掘ったら、落下スペースの出来上がりでございますε=( ̄。 ̄ )

水槽の縁の部分だけ1マス掘り下げておけば、落下スペースに水流が広がってきません(゜ロ゜)
そしたら、今度は土台の部分を撤去して、看板に置き換えていく作業です( ̄^ ̄)

この落下スペースにマグマブロックに置き換えて処理してしまう方法もあるんですが、
出来ればホッパートロッコを走らせたくないので、今まで通りに水流を設置する作戦となっておりまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
水槽の底部分を全て看板に置き換えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは処理層を設置するだけではございますが、その前に光るイカちゃんが湧くかを確認いたしますm(。_。)m

ここまでの経験上、各工程...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ついに居住エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、居住エリア最後の区画で建築作業を進めておりまして、やっとこさではございますが、建造物の外観がおおよそ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )階段ブロックの逆さ貼りを削って、スマートなボディに仕上がっております(* ̄ー ̄)そしたら、外観建築の仕上げに突入いたしまして、先ずはメインストリート沿いにお花を植えておきました(/^^)/メインストリート側が東向きだったの
-
-
ウィザスケさんの頭を求めて 2日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は危うく池ポチャという危機がございまして、結果的にダイヤ剣をロストしてしまいました(; ̄ー ̄A今回はドロップアイテムが目当てなので、ドロップ増加が付与されている剣でなければいけません( ̄^ ̄)という事で、ブレイズトラップで在庫品を確認しましたが、ドロップ増加?の剣はあるんですが、虫特効とかが付与されていたんで、もう一本新しい剣を作る事にしました( ̄ー ̄
-
-
ちょっと埋まってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは、ご報告です(  ̄ー ̄)ノ『まいくららいふ 2日目』が昨晩配信されました\(^o^)/あと、姉上の『まいくららいふ』の撮影現場へちょっと遊びに行ってきましたが、、(´-ω-`)はぁとりあえず、何が起きたかは、動画をご覧頂ければと(  ̄ー ̄)ノリンクです『YouTube』『ニコニコ動画』*リンク集には『まいくららいふ 1日目』のリンクがございますので、そちらからもどうぞΨ( ̄
-
-
エンチャント祭り開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/初めてのエンチャントを行いまして、いきなりシルクタッチをゲットするという幸運が訪れエンチャント用に新しいピッケルを作っております(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったピッケルと、ラピス3個をエンチャントテーブルへセットいたしまして(/^^)/エンチャント(°Д°)っと、シルクタッチに耐久力?のオマケ付きです(σ≧▽≦)σちなみに、シルクタッチについては後日説明させていただき
-
-
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと
-
-
パルサー回路を作ってみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称 今の名称鉄インゴット 鉄の延べ棒金インゴット 金の延べ棒ボウル
-
-
第二区画の砂利崩しに突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗
-
-
ビーコンもバージョンアップしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの湧きつぶし作業で石のハーフブロックを使い切ってしまいまして、本日は石ブロックの収集作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日からコメントもいただいておりますが、採掘速度が色々と変更されているようなので、ビーコンが設置してある第二ブランチマイニング会場へと移動しております三( ゜∀゜)ウワサではPC版なんかの採掘速度とおんなじようになったと
-
-
うれしい誤算で作戦決定です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の解体作業が完了いたしまして、ついに新しい天空TTの建築に向けて作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、最初に始めたのがチャンクの確認作業で、無事にチャンクの境目を発見できましたんで、さっそく受け皿の部分に線引きを開始しておりますm(。_。)m前回の作業で目印を設置しておきましたんで、目印を目安に線引き作業中です(* ̄ー ̄)作業のほうは、線引きをする部
-
-
フェンスゲートの解体が最終区画へ突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はダイヤ斧に禁断の魔改造を施しまして、普段使いを無視した、効率Ⅴの爆裂ダイヤ斧を作成いたしました( ゜д゜)、;’.・そんなダイヤ斧で第三区画の6層目までを解体いたしまして、現在ダイヤ斧の修繕を行っておりますm(。_。)mブレイズさんをあんまり沢山集めすぎると脱走することがあるので、程よくブレイズさんに溜まっていただくのがポイントです(  ̄ー ̄)ノそんな
- PREV
- やっぱり光るイカちゃんが湧きません
- NEXT
- 輝くイカ墨トラップの建築条件について検証してみました