勢い任せにどーん!
働きたくないでござる、、、(´・ω・`)
こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、
3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
すぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、
まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、
ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理整頓をいたします(/^^)/

土台の設置は完了したので、今後回収した土ブロックは順次倉庫へと搬入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆
そんなアイテム整理を行ったら、ウィッチのドロップアイテムで貯まってきたガラス瓶で水を汲んで、
ポーション醸造施設へ補充しておきました(* ̄∇ ̄)ノ

殆どがダメージのスプラッシュポーションとして消費してしまうので、
トラップタワーでガラス瓶が収獲できるのは割と嬉しいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして一通りの整頓やら雑務を行ったところで、
岩盤整地会場から白樺の原木を運びだします(/^^)/


現在の在庫量は1LC半で、フェンスゲートへ加工する際にトウヒの原木を利用することで、
約3LCの白樺フェンスゲートが作成可能な量です(* ̄ー ̄)
その他に、第一区画の建設で余っていた白樺フェンスゲートが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

1LC弱残っていいるので、先ほどの原木と併せて、4LC弱のフェンスゲートが準備出来る感じですね(゜ロ゜)チーン
1区画の湧き層を建設するためには約4LC半のフェンスゲートが必要となるので、
インベントリ一杯分くらいの白樺原木が不足している計算でございます(; ̄ー ̄A
そんな感じで湧き層の建築準備を進めつつ、
TT二号機の処理層を眺めて息抜きをいたしましたε=( ̄。 ̄ )

以前はこのトラップタワーの建設にもだいぶ苦労した記憶がございますが、
今なら簡単に作れちゃいそうな感じがいたします(゜ー゜)
そんなノスタルジックな雰囲気を醸し出しつつ、
デデーン!Σ( ̄□ ̄;)

湧き層建築で最後の区画、第三区画でございます( ̄^ ̄)
強烈なラグの影響も予想され、ここまで建設を進める事が出来るのかも分からず、
若干の不安もあった天空トラップタワー建設も、遂に最終局面へと突入いたしました(`◇´)ゞ
ここまで来たら性能とか、湧き範囲の変更とか、細かい事は関係ございません( ゜д゜)、;'.・
ただ、ひたすらに完成を目指してフェンスゲートを設置していくだけなんです(# ゜Д゜)
実はそんな細かい事がちょっぴり気になっている事を秘密にしつつ、
第三区画の天辺へと登ってきました(;・∀・)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ホイホイチャーハン(°Д°)

久しぶりぶりのチャーハン...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ビーコンパワーで二区画目も作業完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼き石を集めるためか、はたまたまいくらぺさんの欲求を満たすためなのか、、、まいくらぺさん自身もよくわからないままトラップランドの敷地拡大作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/とりあえず10×10マスずつの岩盤整地を進めておりまして、一区画目の作業が完了寸前でダイヤピッケルが耐久限界となってしまいましたε=( ̄。 ̄ )なので、修繕作業をするために、こ
-
-
お待ちかねのTNTが登場です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)いきなりの事件からスタートいたしましたが、水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ海底神殿があったとは思えないスッキリ感で
-
-
山岳バイオームでヤギを発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、とりあえずのネザー路
-
-
仕組みの開発方法を考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から格納式フェンスの仕組み開発を開始いたしまして、格納状態のフェンスを地上に設置する仕組みを開発いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、問題となるのは地上に設置されているフェンスを格納する仕組みで、昨日もご紹介しましたが、こちらの回路メモm(。_。)m右側のフェンスを格納する動きのほうが、3倍近い動作回数となっております(;・∀・)しかも、オンオフが何回も切り
-
-
新要素でチャーハンが追加!、、されません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々刺激的な作業ではございましたが、ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、作業中はずっと施設の周りをウロ
-
-
ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はフェンスゲートの作成やスコップの修繕なんかをメインに行いまして、湧き層設置の準備が万全といった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、グルグル路線に湧いたゴーレムについて頭を悩ませつつ、体では湧き層の設置を進めていくことにいたしまして、5層目の作業に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆転落防止用のフェンスゲートを設置したら、あとは残りの部分へどんどんフェン
-
-
左目の塔、最上階のデザインを考える
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日よりロマンエレベーターの到着フロア、左目の塔最上階となる、4階部分の内装建築を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速アプリを起動させたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノエレベーターの自動ドアから邪神レンガが消失しております(; ̄Д ̄)?たたりじゃ((((;゜Д゜)))という事で、邪神様のお怒りを鎮めるために邪神聖堂の建築です( ゜人 ゜)まずは先日並
-
-
スライムブロックにレールを設置出来るんです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はラグとガストさんの無敵コンビに苦戦させていただきましたが、どうやらまいくらぺさんのお祈りが届き、ゾン豚に生まれ変わったようです( ゜人 ゜)おかげさまで湯豆腐が襲来すること無く、10層目の署名活動が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらに外壁を積んで(/^^)/11層目に突入しようとしたところで原木の資材切れですε=( ̄。 ̄ )溶岩海に落っこちてロストしている分もあ
-
-
第二区画の足元が解体されていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日アップデートがありまして、バージョン1.2.9へとバージョンアップされました!!(゜ロ゜ノ)ノ今回も基本的にはバグの修正がメインとなるようで、それほど大きな変更点は無いみたいですね(・ω・)実際に遊んでいて気になるバグもそれほど多くはないので、やはり一番の要望としてはもうちょっと軽量化をしていただければ、より多くのみなさんが遊べるのになぁ(゜ー゜)っと、思っ
-
-
便利なエンチャント本の活用方法
どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノまたまたガストさんに吹っ飛ばされました(´д`|||)、、、Steveって誰(´;ω;`)ブワッ今回は地面もなく、全ロストでございます(´-ω-`)といってももドロップアイテムをチェストにしまったばかりだったので、貴重品はダイヤ剣と、弓位でしょうか(; ̄ー ̄Aとりあえず岩盤整地拠点へ戻って来ましたv( ̄Д ̄)vシード値『0』とワールドがごちゃごちゃになってか
- PREV
- 湧き層、第四区画が完成いたしました
- NEXT
- 西々地方に牛小屋を作る (後編)