マインクラフト攻略まとめ

勢い任せにどーん!

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









働きたくないでござる、、、(´・ω・`)







こんな危険な五月病に悩まされているみなさんも多いのではないかと思いますが、


3区画の湧き層が完成して、ヤル気マンマンのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







すぐさま残りの湧き層建設へと突入したいところではありますが、


まずはアイテムの整頓なんかをしておく事にいたしまして、






ドロップアイテムの回収と、不要となった土ブロックの整理整頓をいたします(/^^)/






土台の設置は完了したので、今後回収した土ブロックは順次倉庫へと搬入していきます( ̄ー ̄ゞ−☆






そんなアイテム整理を行ったら、ウィッチのドロップアイテムで貯まってきたガラス瓶で水を汲んで、






ポーション醸造施設へ補充しておきました(* ̄∇ ̄)ノ






殆どがダメージのスプラッシュポーションとして消費してしまうので、


トラップタワーでガラス瓶が収獲できるのは割と嬉しいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして一通りの整頓やら雑務を行ったところで、


岩盤整地会場から白樺の原木を運びだします(/^^)/








現在の在庫量は1LC半で、フェンスゲートへ加工する際にトウヒの原木を利用することで、


約3LCの白樺フェンスゲートが作成可能な量です(* ̄ー ̄)






その他に、第一区画の建設で余っていた白樺フェンスゲートが、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






1LC弱残っていいるので、先ほどの原木と併せて、4LC弱のフェンスゲートが準備出来る感じですね(゜ロ゜)チーン





1区画の湧き層を建設するためには約4LC半のフェンスゲートが必要となるので、


インベントリ一杯分くらいの白樺原木が不足している計算でございます(; ̄ー ̄A







そんな感じで湧き層の建築準備を進めつつ、


TT二号機の処理層を眺めて息抜きをいたしましたε=( ̄。 ̄ )






以前はこのトラップタワーの建設にもだいぶ苦労した記憶がございますが、


今なら簡単に作れちゃいそうな感じがいたします(゜ー゜)







そんなノスタルジックな雰囲気を醸し出しつつ、






デデーン!Σ( ̄□ ̄;)







湧き層建築で最後の区画、第三区画でございます( ̄^ ̄)






強烈なラグの影響も予想され、ここまで建設を進める事が出来るのかも分からず、


若干の不安もあった天空トラップタワー建設も、遂に最終局面へと突入いたしました(`◇´)ゞ







ここまで来たら性能とか、湧き範囲の変更とか、細かい事は関係ございません( ゜д゜)、;'.・





ただ、ひたすらに完成を目指してフェンスゲートを設置していくだけなんです(# ゜Д゜)








実はそんな細かい事がちょっぴり気になっている事を秘密にしつつ、


第三区画の天辺へと登ってきました(;・∀・)







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/









ホイホイチャーハン(°Д°)







久しぶりぶりのチャーハン...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
火薬収集 中編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も元気に火薬収集をしているまいくらぺさんです( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが2回分でございます(  ̄ー ̄)ノ5回分インベントリいっぱいに溜まりましので、第一倉庫へ移動させますε=ε=┏(・_・)┛インベントリに空きがあるので、カボチャを収穫していきますね( ・ω・)と、ここで奇跡がぁ(°Д°)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノなんと、ニワトリさんが帰ってきました♪ヽ(´▽`)/しかもハマってますぅ

no image
グローストーンを求めてネザーの新天地へ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は久しぶりのネザー探索で約10スタックほどのグローストーンを収集いたしましたが、もうちょっと在庫を持っておきたいので、本日もネザー探索をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくネザーに到着しておりますが、ご覧の様に近場だとめぼしいグローストーンはございません(・д・ = ・д・)なので、新たなグローストーン鉱脈を求めてネザーの奥地へと歩みを進めて行きまし

no image
海底の湧きつぶし効果を確認いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、開始早々いきなりですが、ホイホイチャーハン(°Д°)っと、建設中だったスライムトラップの湧き層が完成いたしまして、3チャンクで、合計10層の湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ一応スライム水路はガラスで作りましたんで、下から見ることもできまして、こんな感じで湧き層を見学することも可能となっております(゜ロ゜)これでアイテム回収層、処理層、湧き層と、スライ

no image
別荘二号館で遊びつつ、建築作業を進めて行きます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回から最後の区画の建築作業へと突入いたしまして、こんな感じで壁面の建設中でございます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、二階部分まで壁面建設が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ここまで出来上がったところで、建築素材の砂岩が足りなくなってしまいましたんで、久しぶり砂漠の砂漠化会場へとやってまいりました三( ゜∀゜)拠点の倉庫にもう半LC位しか砂岩が残っ

no image
窓ガラスのデザインを色々考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様にお手伝いをしていただきましたが、門の部分を含めて修復させていただきました(; ̄ー ̄A床面にちょこっと赤砂をいれてあります(* ̄ー ̄)あとで細かい装飾は考えるとして、まずは大きな部分から進めていきたいので、この様に柱を設置してみることにいたしました(  ̄ー ̄)ノ通路脇に等間隔で柱を並べていきます(/^^)/柱を設置したら最後に天井部分へランタンを仕込

no image
究極TT建築 水路編 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、始まっております水路建築ですが、まいくらぺさん自身も完成した形が未だに見えていないのが現状です(゜ー゜)とにかく、作る事が出来るものを順番に作っていこうかなって感じで作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはくらぺ流しアイテム収集ポイントにはこのような模様入りの石レンガを使ってみました(  ̄ー ̄)ノ作るのに手間はかかりますが、石レンガとコストは同じなの

no image
天空建築で居住エリアを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空建築エリアの敷地拡張工事が完了いたしまして、丸一日かけて収集したシーランタンはこれだけになってしまいましたΣ(´□`;)残りが約2スタックしかないので、また収集活動をしなくてはいけませんね(; ̄ー ̄Aそんなことを考えつつ、先ずは天空建築エリアの安全を確保するために、こんな感じで丸石フェンスを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ通路部分に水源が設置して

no image
二連スポナー経験値トラップの外観建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/レッドストーン回路の配線でかなり試行錯誤となって、建築にかなりの時間がかかってしまいましたが、前回はついに二連スポナーを使った経験値トラップが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後なんですが、RSランプのオンオフスイッチをこの場所に変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ最初はスポナー部屋の前に設置しておいたんですが、実際に稼働させるときに待機ポイントの近くの方が使いやす

no image
別荘二号館 完成直前の最終点検です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に別荘二号館の内装もすべて完成いたしまして、仕上げに窓ガラスの設置を行っております(/^^)/完成を間近にして浮き足立っているような感覚で、集中力が無くなっております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずガラスブロックが足りなかったのでネザーゲートを利用して拠点へ戻り、ガラスブロックの補充後にトロッコ鉄道で現場へ戻っております三( ゜∀゜)バヒューンそして余り集中力がない

no image
掘りつくすがいい!愛とともに!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうも、みなさん(  ̄ー ̄)ノお正月いかがお過ごしですか?( ̄ー ̄)先日とても嬉しい事がありまして、こちらをご覧下さいΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、FC2ブログランキング、ゲーム、その他のジャンルでベスト10入りを果たしてしまいました(σ≧▽≦)σパズドラとか、パズドラとかのブログを乗り越えてマイクラPEで攻めております( ̄ー ̄ゞ−☆いつかきっと、輝く1位の座を目指して頑張っていきま