大規模<石山>造地 途中経過 (8)

前回、一番南の島に土を盛りました。今回は別の山に土を被せていきたいと思います。
この凹んでいる山は、

とりあえず前回同様に土を被せておきます。
緑地化は後程。

一番北の山は

周囲は土で囲み、中央付近は砂漠にしてみました。

この...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
東大陸にデンタルクリニックを作る (後歯)
前回ユニットをつくりましたが、1台だけだと、どの家庭のリビングにもありそうな診療室になってしまいますので台数を増やしました。
筆者が子供のころに通っていたところは区切りが無かったですが、最近はわりとありますね。待合室。置物としてでっかい金歯を飾ってみま…
-
-
街に彩釉テラコッタ屋を作る
バージョン1.12で色違いのブロックが大量に追加されました。その中でも異彩を放つのが彩釉テラコッタ。
普通のブロック倉庫ではスペースを取ってしまうので、今回は彩釉テラコッタ専用の店を街に用意したいと思います。
場所はバナー屋さんのお隣です。サイズはこんな感…
-
-
高級マンションを作る (2)
前回外装を作ったので、中身を作っていきます。
結構大きなマンションですが、住居者は3家族です。1階に1家族、2階と3階で左右に分かれて2家族という構成。
左右もちょっとだけレイアウトは異なります。まずは2階から紹介していきます。エントランス。
リビングが広が…
-
-
コーラスプラント場を作る (後編)
前回、峡谷をきれいに整えたので、実際にプラントを植えていきます。3ブロック間隔でこのように植える場所を用意し
それをさらに2段上の淵にも並べます。床と2段目の淵は8つ、1段目は9つで、合計25本植えます。フラワーを回収する時間も考えると、これくらいがちょうど良…
-
-
転・メサ バイオーム開拓?途中経過
堅焼き粘土と水を抜いたこの空間をさらに整えます。
ちょっと何が変わったか分かり辛いですけど、ある高さ以上のブロックを除去。
次は空いている穴を地道に焼き石で埋めていたのですが、以前たしかボンバーマンさんの動画で拝見した技を思い出し、実行!!
あ゛っ!…
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も≪マインクラフトてんやわんや開拓記≫をどーぞよろしくお願いいたします。6回目の新年のあいさつとなるわけですが、去年は最も激動の一年だった気がします。もちろん最も大きな事は、PCチェ…
-
-
大植物園を作る (2) <ガラス入れ>
前回フレームを作りましたが、このままでは吹きっ晒しで寒いです。
というわけで壁を作っていきます。一層目は普通にガラス張り。
二層目の大きなフレームになっている部分は色付きガラスを入れてステンドグラスにしてみました。色付きガラスが出たときからやってみた…
-
-
海底神殿にホテルを開業する
ちょっとづつ改造を行っている極東サバンナ地区の海底神殿ですが、今回はそこにホテルを開業したいと思います。
位置は、正面入って右側になります。
なお、レセプションはスクリーンショットの総合フロントが兼ねることにしました。壁の一部をガラスに差し替えました。
…
-
-
ジ・エンドの開拓再開 (1)
前回、ジ・エンドのエンダードラゴンさんを倒しましたので、ようやく開拓の再開に取り掛かれます。
今回は準備編になります。ここは最初のエンダードラゴンを倒したときのエンドゲートウェイポータルから出た所。
要塞からジ・エンドに入った中央の島は事実上、開拓不能…
-
-
極東サバンナ都市に客船を停泊させる (1)
既に2隻留まっている極東サバンナ都市ですが、今回はここに客船を新たに追加したいと思います。
客船専用の桟橋に接岸させることにします。基本素材はシラカバです。
とりあえず外観まで。
船のベースはこの100エントリー前半に作った「とてつもなく大きな船」ではなく…
- PREV
- 機種変更しました
- NEXT
- ネコがネザーゲートの移動に成功