クリスマスの準備をする

マインクラフトの季節的な定番建築にクリスマスツリーがあります。
私も毎年作りたいなぁと思いつつ、年末はいろいろ忙しくて作ることができませんでした(なお、私はサンタではありません。念のため)。
そこで、今回は秋真っ盛りの今、ツリーを作ってしまおうと思います。

例によって場所は迷ったのですが、北大陸の雪採取所の近くにします。巨大雪だるまもあるので、さほど違和感はないでしょう。たぶん。
まずは芯を作ります。...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
遥かに大きな船を作る (1)
久しぶりに大きな船を作りたいと思います。
場所は極東サバンナ地区の砂漠村の近くにします。いつも通り、まずは輪郭造り。
ここを間違えると死んじゃうので、慎重に何度もチェックしつつ作ります。イルカと戯れつつ喫水線より下を作ります。
一番難しい、船首部分…
-
-
花畑農場を作る (4)
牧場全体の調整をしていきます。
牧場の内部に木を以前から生えていた体で数本植えます。整地で切り立って不自然になってしまっていた場所を造地。
このシリーズの最初のスクリーンショットを見て頂けると分かるのですが、3つの池だったのを繋げて川にしました。
本当…
-
-
湖を作る
今同時進行で近代ヨーロピアンな都市を作っているのですが、そこのテーマは運河。しかし運河に欠かせないものがあります。そう、水です。
今回は、その運河の水源を作りたいと思います。場所はちょっと説明しずらいのですが、都市の北西。タワーブリッジ方面のちょっとし…
-
-
地下鉱山都市に民家やお店などを作る (5)
なんか、今年のシルバーウィークは並びが悪いですね。ということで、鉱山都市のお店シリーズです。
まずは中サイズのお店の、総菜屋さんです。
最近ちょっと忙しいのでリアル惣菜屋さんのお世話になることが多いです。
お気に入りは、半額っていうシールの張ってあるシリー…
-
-
蜂を探しに3,000ブロック (後編)
最終的に養蜂箱を40台ほど作りました。
実はここの一部の裏側に通路があります。
深夜にこの隙間から養蜂箱をちょっと小突きます。
箱の回収は燻っても、激おこになってしまうのですが
しばらくすると忘れるので、小突いた箱の回収&親切なふりをして別の空の養蜂箱…
-
-
南1.8区に橋をかける4
暑い夏も終わり急に寒くなったりして筆者は橋を架けたい病に掛かってしまいました。
ということで南1.8区に橋を架けたいと思います。ここは以前作った墓地から南に進んだところ。木製のクラシッカルな感じの橋にしてみました。
重病のようで1つ橋を架けたくらいでは直…
-
-
南大陸に民家を建てる (後編)
内装を作っていきます。
2階の南側半分です。
最も初期段階は2ブロック狭く、その為にキッチンを外にはみ出すように作ったのですが、結局拡幅したのであまり意味が無かったりします。北側の半分。
地下はちょっと狭かったので1段掘り下げました。
手前の半分は鍛冶…
-
-
浜辺の修道院を作る (4)
修道院の続きです。
修道院前方右側の二階は食堂のような部屋になっています。
地図を作ったのですが、屋根の色がちょっとイメージと違うというか。
同じ場所の1階は厨房スペースになっています。
食事だけではなくクッキーを焼いていたりします。
個人的に、なんと…
-
-
海底神殿に魚屋を作る
前回の海底神殿では服屋を作りましたが、「衣」の次は「食」ということで今回は海にふさわしい魚屋を作りたいと思います。
大きさは服屋と同じサイズの角部屋です。
同じ階ですが、さすがに隣はどうかと思ったので、1軒挟んでいます。こんな感じになりました。
ケーキ…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 祭壇の部屋&曲がりくねった階段の部屋
今回改装するのは、2×1区画の祭壇の部屋です。
この部屋に限らず、いろいろリフォームして感じるのは森の洋館は割と宗教色多いですよね。2階の窓のない場所に作りました。
たぶんですが祈りが通じればモンスターは湧かないはずです。
もう一部屋、の前に3階の廊下…
- PREV
- ネザー要塞ツアーを開催いたします
- NEXT
- 久しぶりのゴマダレラッシュ♪