エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます
さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、
現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、
おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)
なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、
この辺りで少しでも動こうとすると、アプリがダウンしてしまう状態になってしまいました(;・ω・)
数歩進むとアプリが落ちて、またこの位置から再開です、、、(;・∀・)
念の為ワールドデータのバックアップを別に保存して、スマホの再起動なんかをしたり、
色々試しながら移動を試みてみたんですが、最終的にはワールド自体が開かなくなってしまいましたΣ(´□`;)
なので、描写設定やらを最低に変更して試行錯誤したところ、
なんとかワールドを開く事が出来ましたんで、例のアレを実行したいと思います(´-ω-`)


装備やらアイテム等はすべてシュルカーボックスに入れて、
それらをすべてエンダーチェストへと詰め込みました( ̄^ ̄)
そう、禁断のデスルーラを発動させたいと思います( ゜д゜)、;'.・
そして、手ぶらの状態で目の前の川へと入水です(丿 ̄ο ̄)丿

川底に水藻が生えているんで、この辺りも新規生成エリアだったみたいですね( ̄〜 ̄;)
そんな事を考えていると、岩盤整地会場へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ

そんなこんなで何とかブログ最終回の危機を回避いたしまして、
今回の収穫はこんな感じでございます(*^ー^)ノ♪

お散歩にお出かけしただけなのに、中々の収穫となりました(* ̄ー ̄)
そして、お次に何をしようかと考えていたんですが、
今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ

エンドポータルがある、要塞村へとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆
盾まで装備してのガチムチ装備に変更されておりますが、
エンダードラゴンの再々討伐作戦を実行したいと思います( ゜д゜)、;'.・
といっても、今回は安定してエンドラ討伐を出来る様にエンドの改造をしようかと考えまして、
先ずはエンダーパールをゲットする為に、エンダー先輩と火遊びをさせて頂きました(#゚Д゚)ノシ

スマホ版の場合だとスニーキング状態で盾を構える事が出来るんですが、
死角から攻めて来るエンダー先輩には盾は無意味ですね(; ̄ー ̄A
そして、エンダーパールをゲットしましたら、
ポータルを使って別の大陸へと移動です( ̄0 ̄)/


作戦の第一段階として、コーラスフルーツが刈り取られたこちらの大地から、
エンドストーンを集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
建築素材の収集も兼ねての...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スライムチャンクが倍化したようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス
-
-
対ブレイズスポナー装備を準備しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこちら経験値トラップへきております( ̄0 ̄)/初めてブレイズスポナーを制圧しようとしたときには、ダイヤ装備の耐久度が半分くらい減っていたんで、沢山捨てエンチャント等をして、耐久力を防具に付与するために頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、モンスターの防具ドロップ率が100%なんですが、製品版では修正されるのか不安になってきました(; ̄ー ̄A経験値をた
-
-
TNTの素材不足が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は露出した洞窟の湧きつぶしが完了いたしまして、発破作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆発破ぁ(°Д°)どーん何とも言えない爽快感でございます♪ヽ(´▽`)/そして残りもこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノエンダー先輩が見学にいらっしゃってますね(*_*)ふふふ、周りに逃げ場はありませんよ?( ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、3層目の発破作業も完了いたしましたΨ( ̄∇
-
-
すべての屋根が出来上がり外観が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回収集した暗黒きのこを加工して、赤い暗黒レンガブロックを作成しまして、これくらいのブロックを作成することができました(*^ー^)ノ♪8スタック半と、まだちょっぴり足りない感じですが、とりあえず出来上がったブロックで屋根の建築を再開いたしまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、ここまで屋根を積み上げることができましたε=( ̄。 ̄ )あともうちょっとなので、再び
-
-
エントシティ巡りの旅が終了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(
-
-
6棟目まで完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、前回作成した粘着ピストンを、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が
-
-
脳内BGMは劇的な感じです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま
-
-
天空TT、処理層の床面設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き処理層の床面を設置しておりまして、現在半分の貼り付け作業が完了しております(  ̄ー ̄)ノ湧き層の外壁が影になってますねm(。_。)mモンスターの落下時に多少横流れすることを想定して、湧き層の直径を102マス、処理層の受け皿を112マスで作っております( ̄ー ̄)一時期ものすごい斜めにモンスターが落下する時期がありましたが、現在はそのような事も無くなりま
-
-
0.15.0がリリースされましたー
どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは
-
-
ガーディアントラップ近海の湧きつぶしを開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新バージョンのご紹介をさせていただきましたが、サバイバルモードでの作業へと戻りまして、港の湧きつぶし作業中にゲットしたオウムガイの殻で、コンジットを作成いたしました(/^^)/これで3個目のコンジットをゲットいたしましたんで、ガーディアントラップの湧きつぶし作業にも役立ってくれるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、ガーディアントラップへ移動する