マインクラフト攻略まとめ

エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、


現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、


おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)





なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、


この辺りで少しでも動こうとすると、アプリがダウンしてしまう状態になってしまいました(;・ω・)





数歩進むとアプリが落ちて、またこの位置から再開です、、、(;・∀・)





念の為ワールドデータのバックアップを別に保存して、スマホの再起動なんかをしたり、


色々試しながら移動を試みてみたんですが、最終的にはワールド自体が開かなくなってしまいましたΣ(´□`;)





なので、描写設定やらを最低に変更して試行錯誤したところ、


なんとかワールドを開く事が出来ましたんで、例のアレを実行したいと思います(´-ω-`)








装備やらアイテム等はすべてシュルカーボックスに入れて、


それらをすべてエンダーチェストへと詰め込みました( ̄^ ̄)





そう、禁断のデスルーラを発動させたいと思います( ゜д゜)、;'.・





そして、手ぶらの状態で目の前の川へと入水です(丿 ̄ο ̄)丿






川底に水藻が生えているんで、この辺りも新規生成エリアだったみたいですね( ̄〜 ̄;)





そんな事を考えていると、岩盤整地会場へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ






そんなこんなで何とかブログ最終回の危機を回避いたしまして、





今回の収穫はこんな感じでございます(*^ー^)ノ♪





お散歩にお出かけしただけなのに、中々の収穫となりました(* ̄ー ̄)







そして、お次に何をしようかと考えていたんですが、


今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ






エンドポータルがある、要塞村へとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆





盾まで装備してのガチムチ装備に変更されておりますが、


エンダードラゴンの再々討伐作戦を実行したいと思います( ゜д゜)、;'.・





といっても、今回は安定してエンドラ討伐を出来る様にエンドの改造をしようかと考えまして、


先ずはエンダーパールをゲットする為に、エンダー先輩と火遊びをさせて頂きました(#゚Д゚)ノシ






スマホ版の場合だとスニーキング状態で盾を構える事が出来るんですが、


死角から攻めて来るエンダー先輩には盾は無意味ですね(; ̄ー ̄A





そして、エンダーパールをゲットしましたら、


ポータルを使って別の大陸へと移動です( ̄0 ̄)/








作戦の第一段階として、コーラスフルーツが刈り取られたこちらの大地から、


エンドストーンを集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





建築素材の収集も兼ねての...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
別荘二号館 真ん中の屋根が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は恐怖のタイムスリップが発生しまして、一日かけて復旧作業となってしまいましたが、本来の目的砂岩ブロックを補充しました(; ̄ー ̄Aこれで第一倉庫二階にある砂岩ブロックはすべてなくなりまして、倉庫内を探してみたところ、一階のガラスブロックの保管場所に1LCだけ残っておりました(゜ロ゜)念のため第二倉庫も含めてすべて確認しましたが、正真正銘これが最後でございま

no image
最後の砂集め 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、遂に最後の火薬収集が終わりまして、TNTの作成素材である、砂を集めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆TNTを作成するために必要な砂の量は、火薬の8割となりますので、火薬在庫4LCに対して、砂は3LCちょっとくらいで足りるはずです( ̄〜 ̄)それと、前回の砂集めのあまりがございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノ約1LC近くございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、さっそく別荘へ移動です三(

no image
久しぶりの洞窟探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん(  ̄ー ̄)ノある程度の資材が集まりまして、岩盤整地に復帰でございます( ̄¬ ̄)まず、火薬1LC分でTNTを作りたいと思います( ̄0 ̄)/みなさん、見えますか?( ̄ー ̄)あの北斗七星に寄り添うように輝くあの星が(*_*)あーたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた

no image
ネザーでチャンクの境目を確認しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も前回から引き続きでネザーラックをかまどで焼きまくりまして、これくらいの暗黒レンガブロックが完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノこれでネザーラックを2LC分くらい焼いたんじゃないかと思いますが、これだけではまだまだ足りないと思いますんで、さらにシュルカーボックスを満タンにしてさらに焼き続けております(/^^)/既に何ターン目かはわかりませんが、ひたすらに

no image
岩盤整地会場のトラップタワーを改修いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザー素材を使った建築をさせて頂きまして、未完成だった二階部分の内装も仕上げておきましたんで、さっそくご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階への階段を登っていくと、絵画が飾られた廊下がございます(゜ロ゜)この建物は窓が無いので、風景画を飾っておきました♪ヽ(´▽`)/見えている廊下の手前にある部屋が子供部屋で、こんな感じの内装にいたしました(*^ー^

no image
マンションが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材の補充を行いまして、その後は内装の建築を進めておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構な時間をかけてアレコレと作り直したりしていたんですが、例のごとく内装建築に関しては、ほぼ全カットでご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらが全体的な外観(  ̄ー ̄)ノ当初は砂岩だけを使い、ぼやっとした外観でしたが、ネザーレンガのアクセントを使って引き締

no image
天空コロッセオが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は内側部分の大まかな建築が出来上がりましたんで、湧きつぶし問題を解決しつつ、仕上げの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは湧きつぶしの問題ですが、出来上がったばかりの内側部分が暗すぎて、日中でもモンスターが湧き放題の状態となっております(・ω・)どーんさっそく邪神様からありがたい試練を頂きました(´д`|||)そんなわけで、さっそく

no image
光源ブロックの湧き問題について

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、成長の様子なんか確認していたわけですが、羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ先日ブロックを隣接させる

no image
手掘り作業の流れが出来てきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にTNT在庫が無くなり手掘り作業へと突入いたしまして、昨日は遂に溶岩池が姿を現しましたが、別の溶岩池が露出して池ポチャしてしまいました(´д`|||)あわてて水バケツを使い全ロストの悲劇は免れましたが、一度邪神様のもとへと旅立ってしまいました( ゜人 ゜)露出したのが丁度1マスの穴で気が付かなかったんです、、、(;・ω・)周りを掘ってみるとこんな感じでした(  ̄ー ̄

no image
天空TT、処理層の建築開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は天空トラップタワーについてのお話をしてみましたが、本日からは処理層の作成を進めていきますんで、まずは外壁から44マス下の場所に、このような土台を設置いたしました(゜ロ゜)高さ44マス以上で一番体力があるエンダーマンを倒す事が出来る高さとなります( ̄ー ̄)実際に作る処理層の高さは作業工程で多少上下する可能性もあるので、若干アドリブも加えながら作業は