マインクラフト攻略まとめ

エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、


現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、


おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)





なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、


この辺りで少しでも動こうとすると、アプリがダウンしてしまう状態になってしまいました(;・ω・)





数歩進むとアプリが落ちて、またこの位置から再開です、、、(;・∀・)





念の為ワールドデータのバックアップを別に保存して、スマホの再起動なんかをしたり、


色々試しながら移動を試みてみたんですが、最終的にはワールド自体が開かなくなってしまいましたΣ(´□`;)





なので、描写設定やらを最低に変更して試行錯誤したところ、


なんとかワールドを開く事が出来ましたんで、例のアレを実行したいと思います(´-ω-`)








装備やらアイテム等はすべてシュルカーボックスに入れて、


それらをすべてエンダーチェストへと詰め込みました( ̄^ ̄)





そう、禁断のデスルーラを発動させたいと思います( ゜д゜)、;'.・





そして、手ぶらの状態で目の前の川へと入水です(丿 ̄ο ̄)丿






川底に水藻が生えているんで、この辺りも新規生成エリアだったみたいですね( ̄〜 ̄;)





そんな事を考えていると、岩盤整地会場へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ






そんなこんなで何とかブログ最終回の危機を回避いたしまして、





今回の収穫はこんな感じでございます(*^ー^)ノ♪





お散歩にお出かけしただけなのに、中々の収穫となりました(* ̄ー ̄)







そして、お次に何をしようかと考えていたんですが、


今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ






エンドポータルがある、要塞村へとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆





盾まで装備してのガチムチ装備に変更されておりますが、


エンダードラゴンの再々討伐作戦を実行したいと思います( ゜д゜)、;'.・





といっても、今回は安定してエンドラ討伐を出来る様にエンドの改造をしようかと考えまして、


先ずはエンダーパールをゲットする為に、エンダー先輩と火遊びをさせて頂きました(#゚Д゚)ノシ






スマホ版の場合だとスニーキング状態で盾を構える事が出来るんですが、


死角から攻めて来るエンダー先輩には盾は無意味ですね(; ̄ー ̄A





そして、エンダーパールをゲットしましたら、


ポータルを使って別の大陸へと移動です( ̄0 ̄)/








作戦の第一段階として、コーラスフルーツが刈り取られたこちらの大地から、


エンドストーンを集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆





建築素材の収集も兼ねての...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧きつぶしなんかをしつつ、外観に装飾を加える作業をしておりましたが、さらなる問題が発生しておりまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ屋上部分にもかぼちゃランタンが設置してあるんですが、光源バグが発生してモンスターが湧きたい放題になっておりました(´д`|||)とりあえずの応急作業ですが、一旦何かしらの光源を設置します( ・_・)ノΞ□これで新たに設置された光

no image
修理コストの増え方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/、、、突如初めてしまった整地作業チラリと見えるキャットタワー、そこに住むネコたちの安全を確保するために頑張っております(゜ー゜)ちょっと一息ついて、キャットタワーを見上げると、TT2号機がスケスケになってました!Σ( ̄□ ̄;)蜘蛛が5体ほど壁にめり込んでいるようです(;・ω・)まあ、実害はないので放置いたしまして、インベントリに溜まった土ブロックを整理したところ

no image
遂に一枚目のドアが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は格納フェンスの回路が設置出来まして、本日は実際に稼働確認をするために、ピストンの設置をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψクリエイティブモードと違って武空術が使えないので、ピストンを設置するだけでもひと手間でございます(; ̄ー ̄Aそしたらこんな感じで、回路の配線をピストンへとつなげていきます(/^^)/テストワールドの装置と違ってピストンまでの距離が長いの

no image
拠点用のスライムトラップを作っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、ガーディアントラップに比べてイ

no image
ダイヤラッシュ始まる

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に

no image
エントシティ巡りの旅が終了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大エンドシティを発見して探索をさせて頂きまして、本日はお次の7番ポータルに突入してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆既にアイテムは沢山ゲット出来ましたんで、ちょっとだけ探索をする感じで、余り深くには進んで行かずに軽く探索です(* ̄ー ̄)そんな軽い気持ちで突入してみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノ大小二つのエンドシティを発見してしまいました(

no image
0.13.1でバグが修正されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/えっと、水曜日にパッチが配布されまして、0.13.1にバージョンアップいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ更新されていない方は是非更新をご確認いただければと思います(  ̄ー ̄)ノで、内容なんですが、最初の画面は見て直ぐにご理解いただけたかと思いますが、若干PC版に近い形に変更されました(゜ロ゜)それと、新しい公式スキンパックが追加されまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノクリスマス

no image
海底神殿の解体作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに海底神殿の水抜き作業が完了いたしまして、海底神殿全体が露出いたしました♪ヽ(´▽`)/カッコイイのでこのままじっくり眺めていたい気分ではございますが、海鮮チャーハンを量産するためにガーディアントラップを作らねばなりません( ̄^ ̄)という事で、本日より海底神殿の解体作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ天井から順番に解

no image
天空TT、処理層の床面設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き処理層の床面を設置しておりまして、現在半分の貼り付け作業が完了しております(  ̄ー ̄)ノ湧き層の外壁が影になってますねm(。_。)mモンスターの落下時に多少横流れすることを想定して、湧き層の直径を102マス、処理層の受け皿を112マスで作っております( ̄ー ̄)一時期ものすごい斜めにモンスターが落下する時期がありましたが、現在はそのような事も無くなりま

no image
スライムトラップ完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、引き続きスライムトラップの外壁を設置しておりますが、やっと湧き層の最上段とおんなじ高さまで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはこの湧き層でもスライムがジャンプできるように3マスの高さを確保して、屋根を設置するためにもう1マスの合計4マスをホイ( ̄0 ̄)/っと、これで外壁が完成でございますε=( ̄。 ̄ )そしたら光を通さないフルブロックで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイ