エンダードラゴン討伐の安定周回を目指していきます
さてさて、前回は天空居住エリアからメサの大地を抜けてお散歩をしてまいりましたが、
現在ごちゃまぜチャンクのメガタイガへと出てきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

拠点へ戻ろうと、拠点方向へ進んでいたんですが、
おそらくはこのブロク開設当初に探索で発見したバイオームだと思われます(゜ー゜)
なので、方角的には合っているんじゃないかと思って、暫くメガタイガを進んでいたんですが、
この辺りで少しでも動こうとすると、アプリがダウンしてしまう状態になってしまいました(;・ω・)
数歩進むとアプリが落ちて、またこの位置から再開です、、、(;・∀・)
念の為ワールドデータのバックアップを別に保存して、スマホの再起動なんかをしたり、
色々試しながら移動を試みてみたんですが、最終的にはワールド自体が開かなくなってしまいましたΣ(´□`;)
なので、描写設定やらを最低に変更して試行錯誤したところ、
なんとかワールドを開く事が出来ましたんで、例のアレを実行したいと思います(´-ω-`)


装備やらアイテム等はすべてシュルカーボックスに入れて、
それらをすべてエンダーチェストへと詰め込みました( ̄^ ̄)
そう、禁断のデスルーラを発動させたいと思います( ゜д゜)、;'.・
そして、手ぶらの状態で目の前の川へと入水です(丿 ̄ο ̄)丿

川底に水藻が生えているんで、この辺りも新規生成エリアだったみたいですね( ̄〜 ̄;)
そんな事を考えていると、岩盤整地会場へとやってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ

そんなこんなで何とかブログ最終回の危機を回避いたしまして、
今回の収穫はこんな感じでございます(*^ー^)ノ♪

お散歩にお出かけしただけなのに、中々の収穫となりました(* ̄ー ̄)
そして、お次に何をしようかと考えていたんですが、
今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ

エンドポータルがある、要塞村へとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆
盾まで装備してのガチムチ装備に変更されておりますが、
エンダードラゴンの再々討伐作戦を実行したいと思います( ゜д゜)、;'.・
といっても、今回は安定してエンドラ討伐を出来る様にエンドの改造をしようかと考えまして、
先ずはエンダーパールをゲットする為に、エンダー先輩と火遊びをさせて頂きました(#゚Д゚)ノシ

スマホ版の場合だとスニーキング状態で盾を構える事が出来るんですが、
死角から攻めて来るエンダー先輩には盾は無意味ですね(; ̄ー ̄A
そして、エンダーパールをゲットしましたら、
ポータルを使って別の大陸へと移動です( ̄0 ̄)/


作戦の第一段階として、コーラスフルーツが刈り取られたこちらの大地から、
エンドストーンを集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
建築素材の収集も兼ねての...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空のお城にかぼちゃ兵さんを配置いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築で使った資材の整理整頓を行いまして、その後、かぼちゃ兵さんの配置を忘れていたことに気が付いて、お城へと戻ってまいりました(; ̄ー ̄A一応防具立ての配置は終わりましたんで、本日は防具を装備させて、こんな感じで配置が完了でございます(  ̄ー ̄)ノ今回は天空のお城と言う事で、空をイメージした水色の革装備です(* ̄ー ̄)エンチャント付きの防具はドロップ品
-
-
息抜き作業で溺ゾントラップを改修です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は第二岩盤整地会場の整地作業が5層目まで解体完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ整地作業もひと段落いたしましたんで、またまた息抜きタイムへ突入することにしまして、水族館でウミガメさんに会いにやってきました♪ヽ(´▽`)/ぴょこぴょこと足を動かしながら近づいてくる姿がとても愛らしいです(*´ー`*)あなたたちは愛らしくないので来ないでください(#゚Д゚)ノシナマコちゃんで湧きつ
-
-
色々点検をしながら植林をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄Aなので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄
-
-
ピストンドアの設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は右目の塔に4×3マスのピストンドアを設置する事にいたしまして、ドア下部分のピストンと、基本回路を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回は完成までご紹介していこうかと思いますが、まずは可動部分に黒曜石を設置して、スライムブロックの通り道にいたします(/^^)/そしたらはスライムブロックと粘着ピストンを設置( ̄0 ̄)/上部分はドア用ブロックを2マス分で、4ブロックと、
-
-
天空TT湧き層建築の1区画目が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの湧き層建築ですが、4区画あるうちの1区画目が本日出来上がろうかといったところでございまして、遂に最後の16層目のフェンスゲートを設置し始めました(/^^)/ラグの影響で予想よりもかなり時間がかかってきましたが、そんなラグにも慣れてリズムよく進める事が出来るようになってきております(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ
-
-
ネザー整地の半分が出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーでの岩盤整地作業も前半戦が終了間近となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ右が第一区画、左が第二区画で、左側、第二区画の岩盤層に詰まっている暗黒石を除去するだけとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ それでは早速作業のほうを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆試しに二列の除去作業をしてみましたが、これだとちょっと効率が悪そうです( ̄〜 ̄)なので、3〜4列をま
-
-
スライムトラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスライムトラップのアイテム回収の仕組みが出来上がりまして、さっそく処理層の建築を開始いたしております(・д・ = ・д・)水流のつなぎ目とかには氷塊ブロックを使って、それ以外の場所にマグマブロックを設置する作戦です( ̄^ ̄)今回は段差無しの処理層にしますんで、水流のつなぎ目はこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ処理層に転落したスライムさんは水流に流されながらダ
-
-
邪神様のホンキ
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい
-
-
どうやらピストンに若干変更があったようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日もネザーの岩盤整地作業は続けておりますが、先日、コメントでピストンについて報告をいただいておりまして、バックアップ用のセーブデータを利用して、ピストン関連の装置を点検してみました( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(* ̄∇ ̄)ノ自走ピストンを利用した、ロマンエレベーターです♪ヽ(´▽`)/まいくらぺさんお気に入りのRS装置なんですが、コメントではピストンのタイミングに変
-
-
ムーシュルームさんに会いたくて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、焼肉工場が完成いたしまして、現在インフラ整備を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆いつも通りにランタンを仕込んで、石レンガのハーフブロックでホイ( ̄0 ̄)/これで歩道も完成しました(* ̄ー ̄)あとは、ブタさんと牛さんの繁殖用に食糧を確保(*^ー^)ノ♪ニンジンも沢山在庫が出来たんで、今度は小麦を植えておくことにいたしました(/^^)/そしたら焼肉工場へ一部食糧を保管し