樹氷バイオームを探してみます
今、
いくつかのアイテムを持って長距離ネザー鉄道を移動しております三( ゜∀゜)

実はウィザースケルトンの頭をどこに保管しておくか考えたんですが、
やはりネザーが一番合うんじゃないかと思いまして、
ジャングル駅へ向かっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
ジャングル駅に到着したところ、
黒猫を発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ

整地作業の時に行方不明になっておりましたが、
帰巣本能でジャングルへ向かっていたようです(;゜∀゜)
何百キロも離れた場所で迷子になった飼い犬が、
何日後かに帰ってきたなんて話も聞いたことがありますよね(゜ー゜)イイハナシダー
まいくらぺさんだったら帰る事が出来ずに新生活が始まると思います(;・ω・)
っと、
そんな事件がございましたが、
目的のウィザースケルトンの頭を
この様に飾ってみました(  ̄ー ̄)ノ

何とも禍々しい感じではございますが、
それっぽい雰囲気が出ているんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
ちなみに、
MOBの頭は丸石フェンスとおんなじ大きさなので、
みなさんも展示様に使ってみてくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それで、
今日からはこちら(  ̄ー ̄)ノ

新天地拠点でございますが、
雪原を中心に探索して、
樹氷バイオームを探してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
早速邪神様も応援にいらっしゃっいました( ゜人 ゜)ありがたやぁ

今後の不安が募ります(;・∀・)
あと、
久しぶりに俊足のポーションを取り出しました(/^^)/

それと、
探索で忘れてならないのが、
水中移動のブーツです(* ̄∇ ̄)ノ

これがあればボートより早く移動できるので、
探索スピードがアップでございます三( ゜∀゜)
そういえば、
次のバージョンではボートが高速化するとの事なんで、
そのあたりも楽しみですね(* ̄ー ̄)
それでは、
まずは一番近い雪原から探索して行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
ところで、
なぜ樹氷バイオームを探しに行くか言いますと、
岩盤整地会場の水路を回収しようと思いまして、
その後の水路建設に向けて、
氷塊ブロックを入手できるようにしておきたいと考えました( ̄〜 ̄)
氷ブロックがあるのでそれほど必要性は感じていないんですが、
樹氷バイオームで収集出来る氷塊ブロックは溶けることが無いので、
非常に建築が楽チンになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
以前収集した氷ブロックの場合、
明るさレベルが11以上あると解けて水源になってしまうんで、
設置できる場所に制限が出てしまうんです(; ̄ー ̄A
っと、
そんな説明をしているところで、
雪原が見えてきました(゜ロ゜)

上陸後は、
バイオームの外周を一周する感じで探索を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
それにしても、
一面白銀の景色で目がチカチカしまいます(つд*)

でもとても綺麗な景色です♪ヽ(´▽`)/
探索を開始したところ、
かぼちゃを発見いたしました(。_。)

雪原でもかぼちゃって育つんですね( ̄ー ̄)
さらには、
この様なトンネルも発見です(゜ロ゜)

とある方面のマニアにはたまらないトンネルだと思います...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
湧き層建設が睡魔との戦いになっております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日の土台解体の途中でしたが、インベントリが満タンになりそうだったので土ブロックの整理と、ついでにフェンスゲートの作成を行っております(/^^)/フェンスゲート自体の在庫はなくなってしまったので原木を加工しているんですが、まずは素材となる棒を作成いたします( ̄0 ̄)/原木1個からは、木材が4個、さらに棒が8本作成が可能となるのため原木1スタックを棒に加工し
-
-
邪神社の土台工事
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日から邪神社の建築を始めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ気合を入れ直すためにも、無敵まいくらぺさんにスキンチェンジいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の建築はガチンコでございます( ̄^ ̄)まずは途中だった整地作業を行いまして、建築スペースを確保(  ̄ー ̄)ノそれと、この様な無意味なトンネルはホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、何もなかったかのように埋めて
-
-
歩道の整備をするだけで、かなり街並みが良くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も前回に引き続き、砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めて行きたい思います前回は歩道に縁取りを設置して、こんな感じの仕上がりになっておりました(  ̄ー ̄)ノ歩道の縁取り自体は良かったんですが、歩道が少し狭い感じがいたしましたんで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/歩道の道幅を広くして、ゆったりのんびりと歩ける歩道へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/それと、歩道脇に
-
-
当たりピッケル
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん
-
-
赤砂岩を使って壁を設置しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はお口の部分をどんどんと作っていこうかと思いまして、まずは4階部分に天井を設置するための階段ブロックを設置いたしました(/^^)/そしたら階段を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/準備が出来たら、ホイ( ̄0 ̄)/っと、天井の設置作業が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψお次は最上階となる5階部分になるんですが、4階よりもさらに面積を狭くするために、こんな位置で柱を立てる
-
-
洞窟探索を終えて地上に出たら、その巨大さにビックリいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き巨大洞窟探索を進めておりまして、早速ですが、ゾンビスポナーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、すぐさま制圧をいたしまして、お宝チェストオープン(/^^)/っと、この辺りの洞窟はかなり昔に生成されているので、やっぱりレアアイテムは入っておりませんね(; ̄ー ̄Aしかしながら、既に洞窟の最深部に到達しておりますんで、希少鉱石を求
-
-
初の拠点内路線が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はメサで久しぶりの洞窟探索をしてきまして、採掘してきた鉱石は自動かまどへ放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ焼き上がりまではしばらくかかりそうなので、待っている間に、こちら(  ̄ー ̄)ノジュークボックスこと、レコードプレーヤーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ洞窟探索中にたまたまゲット出来たレコードがありますんで、早速このレコードプレーヤーを使って音楽鑑賞でもして
-
-
トラップタワーの湧き層について考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ
-
-
ちょっとぶらぶら散歩してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も処理層の建築をしております( ̄ー ̄ゞ−☆じゃなーい(°Д°)ふふふ、だまされちゃいました?( ̄ー ̄)っと、体に染みついてしまいました冒頭でございましたが、、、作業がひと段落ついたところで、今日は一息入れようかと思います♪ヽ(´▽`)/まずは、なにをしようか考えながらウロウロ(・д・ = ・д・)そういえばエンチャントで経験値が必要になるんですよね(゜ー゜)以
-
-
ネザー天井裏、二段目の発破作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井裏の解体作業が一段完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψネザーの天井の厚さは未確認ですが、多分20マス前後だと思いますんで、もう一段ちょっとで天井をスッキリ整地できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)一番端っこの部分はちょっと薄くなっているので、一旦手掘りで掘り広げてみました(  ̄ー ̄)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ここまで掘り広げたところで手が届かなく