マインクラフト攻略まとめ

問題点もありましたが、無事にエンダードラゴンを討伐です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回はエンドラ島の整地を行いましたが、続きの作業としまして、


本日はエンダー先輩対策を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






作戦としましては、戦場を水浸しにしてエンダー先輩を排除してしまう予定で、


整地した範囲に、このような囲いを設置していきます(/^^)/






黒曜石の塔から+15マスの四角形で、





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


こんな感じで戦場に囲いを設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





そうしましたら、この囲いの中を完全に水源で埋めていくんです(ノ-o-)ノダバァ






水中歩行?があれば陸上と同じように動き回る事が出来ますんで、


動きが阻害されてしまうような事もございません(* ̄ー ̄)





そんな作業をエンダー先輩が物悲しい目つきで見つめておりました!Σ( ̄□ ̄;)





水流だと押し流されて動きが阻害されてしまいますんで、すべて水源にするのがポイントです(; ̄ー ̄A





黒曜石の塔周りをすべて水源にするのにちょっと手間がかかりましたが、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで完全に戦場が水没いたしました♪ヽ(´▽`)/





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






どんなにエンダー先輩と目線を合わせても、この中に居れば安心安全でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そしたら、お次は黒曜石の塔に生成されるクリスタルを破壊する為の足場設置で、


こんな感じで階段を設置していきます(/^^)/






黒曜石の塔自体は再生成されてしまいますんで、


塔から半径10マスくらい離れていればブロックを設置しておいても消滅しないそうです(゜ロ゜)





そして、階段の先には、このような通路を設置していきます(  ̄ー ̄)ノ






エンドラさんの攻撃で転落しない様に、手すりと天井を設置してみました(* ̄ー ̄)





ちなみに、先輩対策で水源が設置されておりますんで、


内側に転落する分には足首を痛めてしまう危険もございません(丿 ̄ο ̄)丿





あとは肝心のクリスタルを破壊する部分ですが、こんな感じにしてみました(*^ー^)ノ♪






クリスタルを直接破壊する為に上部に繋がる足場と、


通路から一部手すりを撤去して、弓等の遠距離攻撃が出来る様にしておきます( ̄^ ̄)






その他に問題となるのが、あちらのフェンス付きのクリスタルですm(。_。)m






クリスタルを破壊する為には、囲いのフェンスを壊さなくてはいけない為、破壊に時間がかかりますが、





この様な足場を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ






ここからTNTを使っての空爆を行う作戦でございます( ゜д゜)、;'.・





あとは実践で試して問題点の洗い出しを行って、その後にさらに改良を加える事にいたしまして、


拠点へ戻ってエンドラ戦の準備に突入いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






果てのクリスタルを作成して、





ゾン豚トラップで、装備品の修繕を行います( ̄^ ̄)






今回はブレイズトラップではなくゾン豚トラップを使っておりますが、





理由はこちらです(* ̄∇ ̄)ノ






回復アイテムとして金のリンゴを作成いたしました(σ≧▽≦)σキター!





普段ならコストが高いのでポーションを使っていきますが、


ゾン豚トラップのおかげて金のリンゴも作りたい放題となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんなこんなで、エンドラ戦の準備が整いました( ̄ー ̄ゞ−☆





今すぐにでもエンドラさんを復活させたいところですが、


先にTNTの爆破実験をしてみますねm(。_。)m






何故か黒曜石の塔にクリスタルが残っておりましたんで、





上空の足場にTNTを設置( ̄0 ̄)/









点火ぁ(°Д°)






っと、


見事にTNTが落下していきまして、





どーん






一発でフェンスとクリスタルを破壊する事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





エンドラさんを復活させた時に、この足場が残っていれば簡単にクリスタルを破壊できそうです(* ̄∇ ̄*)





そんな準備が出来ましたんで、エンドラさん復活の儀式を執り行いますね((((;゜Д゜)))





水の中にクリスタルが設置できなかったので、巣の部分だけ水抜きをしまして、





エンドラさんの復活が開始されました!Σ( ̄□ ̄;)






クリスタルから上空に向けて...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
1.16.4対応のゴーレムトラップを試作しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/トラップタワー建築の作業も完了となりまして、作業の方はひと段落といった状態になりまして、前回少しお話しておりましたが、今回からはゴーレムトラップの再築をしていく事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはゴーレムトラップの作り方について実験をいたしますんで、クリエイティブのフラットワールドへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆最初にゴーレムさんの処理方法ですが、現在残

no image
スケルトンホース登場の巻

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノBUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψサボテンはブロック

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上

no image
修繕のエンチャント本をゲット

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、要塞村で司書さんから修繕のエンチャント本をゲットするために、昨日は建造物を増設して人口増加を狙ってみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お目当ての白い服を着た司書さん候補のチビッ子村人が誕生いたしまして、要塞村もこのように大分発展してきております(* ̄∇ ̄)ノあとはチビッ子村人が成長するまでの間に、交易を行いながら、資金を溜めておきます¥(* ̄∇ ̄*)¥職業によっ

no image
キノコ栽培場の明るさ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、色々脱線をしつつ作業を進めておりますが、今日も頑張ってキノコ栽培場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、キノコの性質をちょっと勉強してみましたσ(´・д・`)キノコは基本的に暗いところじゃないと植えることが出来ません(  ̄ー ̄)ノその明るさは、明るさレベル12以下との事です(゜ロ゜)つまり、それ以上明るくしてしまうと、キノコを栽培することが出来

no image
海底神殿の解体作業を再開いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日までは新バージョンのβテストで開発中の新要素を色々とご紹介いたしましたが、製品版リリースまでの間に、やりかけだったガーディアントラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それにしてもこんなに早くアップデートが来るとは思ってもいませんでした(; ̄ー ̄Aさて、前回の作業では海底神殿の水抜き作業を行い、最上階の4階と、3階部分の解体が終わりました(  ̄

no image
睡魔に負けつつ、12層目まで完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層建築の10層目が完了いたしまして、現在建築中の第四区画は残り6層となりましたε=( ̄。 ̄ )4月もそろそろ終わろうかという春の陽気で、昼間のまいくらぺさんは眠気マックスとなっておりまして、5月ともなれば、五月病という恐ろしい病が猛威を振るう季節でございます(´д`|||)一日24時間じゃ足りない、なんて言われる方もいらっしゃいますが、まいくらぺさんの場合

no image
新たな拠点、砂漠の住宅が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はスマホを忘れてお出掛けしてしまい、急遽無料のワールドで遊ばせていただきましたが、砂漠の建築作業に戻りますね( ̄ー ̄ゞ−☆建築作業の方は1階の内装が出来上がりまして、2階の建築へ突入といったところで、先ずはこちら(  ̄ー ̄)ノ2階の通路ですが、こちらの絨毯が1階と同じデザインなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、青い絨毯を加えて、ちょっぴり目がチカチカする感

no image
ソウルサンドバレーに通路を接続いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はネザーの探索をして、無事に新バイオームを発見できまして、さっそく第一倉庫に新素材の保管場所を設置させて頂きました(  ̄ー ̄)ノ前回に収集してきた素材は収納いたしまして、本日はネザーの奥地へと進んで行きたいと思います( ̄^ ̄)と言う事で、こちら(* ̄∇ ̄)ノ耐火ポーションを1LCちょっとご用意させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのほかにも暗視のポーションなんかも大量にご

no image
改修した溺ゾントラップの手直しをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は鉱石類のアイテム化でゲットできる経験値も活用して、6層目の解体作業がこのくらいまで完了いたしました(  ̄ー ̄)ノいつもより解体する厚みが1マス厚くなっているので、手が届きにくくてちょっぴり解体に時間がかかっております(; ̄ー ̄Aとりあえず、採掘した資材を倉庫へと搬送いたしまして、ダイヤピッケルの修繕にはこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日改修したばかりの溺ゾン