水槽の飾りを作りました
前回は水族館の壁なんかを設置いたしまして、ついにおおよその外観が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので、本日より内装の建築を進めていくことにいたしまして、
まずはこんな感じで内装を区切ってみました(*^ー^)ノ♪

お魚さんの種類ごとに分けようか考えたんですが、
そうすると小さい水槽だらけになってしまってイマイチな感じだったので、大きな水槽を三つ作ることにしたんです(* ̄ー ̄)
ちょっと薄暗い感じや、空色の壁が水族館っぽい雰囲気を出しておりますね(*´ー`*)
そして、水槽の飾りつけについても考えたんですが、
海底遺跡や難破船を設置してみることにいたしまして、
まず、デザインの確認をするために海の探索拠点へとやってきました三( ゜∀゜)

遠くに見えている難破船は状態も良かったので、あの難破船を参考にしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
拠点からも近い場所なので泳いで難破船へと移動しまして、
色々な角度から撮影を行います(・д・ = ・д・)



こんな感じで撮影作業を進めていると、
新キャラの溺死ゾンさんが襲いかかってまいりました!Σ( ̄□ ̄;)

ノソノソと歩いてくるのかと思いきや、見事な泳ぎっぷりです((((;゜Д゜)))
さすがは水中モンスターといったところですが、
まいくらぺさんの剣技は海をも真っ二つにする威力がございます( ゜д゜)、;'.・
そんな剣技であっという間に返り討ちにいたしまして、
さっそく新アイテムのトライデントをドロップしてくださいました♪ヽ(´▽`)/

なにやらトライデント専用のエンチャントなんかもあるみたいなので、
今度じっくりとエンチャント強化でもしてみようかと思います(* ̄ー ̄)
そして、そんな戦闘中に気が付いたんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

何やら海底の裂け目からたくさんの気泡が発生しておりまして、
その気泡に触れると、どんどん海底へと引き込まれてしまいました(@ ̄□ ̄@;)!!
その原因となっていたのが、こちらm(。_。)m

マグマブロックは気泡で下向きの水流を発生させるようになりまして、
気泡の中では、どんなに頑張っても浮き上がることはできません((((;゜Д゜)))
この逆の性質を持っているのがソウルサンドで、
ソウルサンドを水中に設置すると、上昇する気泡の水流が発生いたします(゜ロ゜)
コメントでも教えて...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
金鉱石を求めてメサで洞窟探索です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、金鉱石の採掘をするためにメサへとやってきまして、より大きな洞窟を探すためにメサの奥へと突き進んでいきます( ̄^ ̄)氷上歩行はこのような移動だととても便利ですね(* ̄ー ̄)そしてしばらく進んでいきまして、第一洞窟を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丘の側面にあるのであまり深い感じはしませんが、突入してみると、入ってすぐに金鉱石を発見でございます!!(゜ロ゜ノ)
-
-
羊毛工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップに屋根を設置しつつの素材収集をしておりましたが、先日コメントで耳より情報を頂いておりましたんで、ちょっと実験をしてみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まず、発射装置にハサミを投入して、羊さんに発射装置の前でステンバーイしていただきます(  ̄ー ̄)ノこのハサミ入りの発射装置のスイッチを押すと、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノなん
-
-
ウィザーさんとの後半戦を攻略
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は遠距離攻撃でのウィザーさんの体力を半分まで削りまして、遠距離攻撃が効かなくなる、難関の後半戦へと突入いたしました( ̄^ ̄)氷上歩行での接近戦ですが、ウィザーさんの攻撃で足元の氷は破壊され、さらに、その下にある水源まで破壊されてしまうので、水没⇒もがいている間に邪神様の元へ、、、というような展開になってしまいました(´д`|||)なので、ちょっと作戦を変更し
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 37日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は7層目の薄造りスライス作戦を進めておりましたが、ダイヤピッケルが耐久限界となったので、修繕作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆先日処理層の土台部分に氷塊ブロックを設置してゾンさんの踏ん張り防止策をしてみましたが、ご覧の様にあまり効果は無かったみたいです(; ̄ー ̄Aしかしながら、渋滞なんかの問題は発生せずに修繕作業をする事が出来まして、ダイ
-
-
アイテム回収装置の性能を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTT二号機のアイテム回収層にレールを敷き詰めましたε=( ̄。 ̄ )そしてトロッコが自走できるように加速レールを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように動力となるRSトーチを仕込み\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで加速レールの動力源を確保( ̄^ ̄)そしたらRSトーチを塞いで、その上に加速レールを設置していきます(/^^)/こんな感じで適当な間隔をあけて加速レールを設
-
-
海底巨大洞窟の探索
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、
-
-
友達がアプリを作ってくれました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、まいくらぺさんは火薬収集をしているわけですが、今回は、ちょっとアプリを一つご紹介させていただきたいと思います( ̄ー ̄)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ『バックアップ for MinecraftPE』プレイストアで『バックアップ for MinecraftPE』と、検索してみてください*アンドロイド版なので、iOSの方はゴメンナサイm(__)m 今度友達に言っておきます(  ̄ー ̄)ノ内容は、セー
-
-
ドラウンドトラップの建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっとキーボードが壊れてお休みさせて頂きましたが、本日からはドラウンドトラップを建築してみようかと思いまして、使うかは分かりませんが、念の為、くらぺタウンと、砂漠の砂漠化会場に、こんな感じで無限溶岩源を設置しておきました(/^^)/これで溶岩バケツが必要になってもわざわざネザーに行く必要が無くなります(* ̄ー ̄)そして、ドラウンドトラップの
-
-
キツネさんを繁殖させました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はくらぺタウンに新しい仲間のキツネさんが迎えられまして、キツネ小屋を建築させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ立派なキツネ小屋が出来ましたんで、さっそく繁殖をして頂くために、もう一匹のキツネさんを探しに、またまたタイガへとやってきております( ̄ー ̄ゞ−☆前回のキツネさん探しでは結構時間がかかりましたが、逆にタイガでの滞在時間も長かったので、他の場所
-
-
右目の塔も隠しフェンス設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は回路スペースの確保が完了いたしまして、隠しフェンスの基礎回路の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして本日は右目の塔の隠しフェンスの設置完了を目指して作業を進めていくわけですが、まず、こんな感じでピストンを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ2個目の設置完了(/^^)/そして3個目の設置をしようとしたところ、粘着ピストン不足になってしまいました(; ̄ー ̄Aなので一
- PREV
- 南々工業地帯の第七シーズン開始
- NEXT
- ピラミッド区に民家を作る