新たに生成された世界を探索してみました
さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、
砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)

この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、
本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりするそうなので、
そういったものが無いか周囲を確認しながら進んで行きます(・д・ = ・д・)

ちょっと変わった地形ですが、アカシアが生えているので、サバンナにある高台のようですね(゜ロ゜)
今回のアップデートで地形生成なんかもかなり変化があるそうなので、
今まで見てきたバイオームにも変化がないか気になるところでございます(* ̄ー ̄)
そして、暫く進んで行くと、流氷がある海へと到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

流氷から水流が発生しておりますが、地球温暖化の影響で氷が溶けだしているんでしょうか((((;゜Д゜)))
とりあえず、正面に陸地が見えなかったので、そのまま流氷を進んで行く事にしたんですが、
この氷の世界がどこまでも続いておりまして、途中多少の陸地は挟んだものの、
白銀の世界が1.5kmほど続いておりました(;・∀・)


どこまで進んでも氷の世界だったので、バグなんじゃないかとちょっぴり不安にもなりましたが、
氷の上にはNPC村も生成されておりました(*^ー^)ノ♪



海中で焚火が燃えていたり、若干の不思議現象もありましたが、
家が建っている場所は陸地になっていたので、一応タイガの海岸線に生成された村だと思います(; ̄ー ̄A
そんな白銀の世界を進んでいると、珍しい樹氷バイオームも発見する事ができました!!(゜ロ゜ノ)ノ

夕焼けでなんとも美しい風景を楽しむことができまして、
そんな足元には、巨大な落とし穴が開いておりましたm(。_。)m

アップデートで新たに生成されるようになった巨大な洞窟のようですが、
奥のほうは真っ暗でどれくらい広がっているのかは全然わかりません((((;゜Д゜)))
この様な洞窟が生成されるとなると、湧きつぶしはほぼ無理かもしれませんね( ̄〜 ̄;)
一応一部分だけ松明を設置してみたんですが、
内部はこんな感じになっておりました(  ̄ー ̄)ノ

あっという間に松明を1スタック消費してしまいましたが、まだまだ広がっております(; ̄ー ̄A
そのほかにも、山の中腹が抉れているような洞窟

こんな感じの入口の狭い洞窟



入口は狭いですが、Y20くらまで続いていまして、かなりリア...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
今日もひたすら掘っております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の発破作業を終えまして、もう残りはすべて手掘りかと思ったその時に邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)窪みの底で神々しい光を発し、どーんお手伝いして頂きました♪ヽ(´▽`)/自己犠牲に救済、そしてちょっぴりの敵意と、邪神様の色々な御心に触れる事が出来た素晴らしい体験でごさいます( ゜人 ゜)そんな思いを受け止めつつ手掘り作業を進めて、希少鉱石も順調に採
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を
-
-
二段目の解体作業も残りわずかとなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天井の床面が一部抜けたりし始めた二段目の発破作業ですが、4列目の発破作業へと突入しております( ̄ー ̄ゞ−☆ どーん6個ほどのベッド爆弾を使用したところで、ベッド爆弾の在庫切れとなりまして、ついでに暗黒石の整理整頓もしておくことにいたしましたε=( ̄。 ̄ )ちなみに、現在の二段目の整地状況はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ下の段からだと分かりにくいです
-
-
ナマコちゃんの育成場を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日はのんびりマイクラPEの4周年記念ということで、ワールド配布をさせていただきましたが、ワールドの導入をいただき、遊んでいただけましたでしょうか?(* ̄ー ̄)四年間かけて作ってきたいろいろな施設がありますんで、ぜひブログの記事と比較しながら楽しんでいただければ幸いでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今回は新しい海に追加された、サンゴ礁を探しに行きたいと思いまして、
-
-
放浪の末に、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日中に整地作業を終わらせたいので、結構な勢いで作業を続けております(°Д°)土ブロックの残りもわずかとなりましたが、スコップの限界が先に来てしまいそうです(; ̄ー ̄Aそして、残りの土ブロックがこれだけとなったところで、スコップの限界が来てしまいましたε=( ̄。 ̄ )で、早速金床で修理コストを確認してみたところ、予想通り必要コストが17でした(  ̄ー ̄)ノ昨日の説
-
-
ネザーでのトラップタワー建築について考えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスライムトラップの改修作業をいたしまして、ネザーでのトラップタワー建築をすすめていくために、本日はトラップの試作をしてみる事にいたしまして、ネザーの岩盤整地会場へとやってきました(  ̄ー ̄)ノあいかわらずな薄暗さで、描写距離を伸ばしても会場の半分くらいまでしか見えません(・д・ = ・д・)そんな会場の中心部分に建築資材なんかを入れてきたシュルカーボックス
-
-
経験値トラップにちょっと問題が発生しておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き、本日も砂漠の砂漠化を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆現在砂ブロックの撤去を進めておりまして、目標エリアの約半分が作業完了で、先ずは大変そうな大きな砂山の天辺から撤去作業を進めております(#゚Д゚)ノシかなりの急斜面なので昇り降りにちょっぴり手間がかかったんですが、やっとこさで砂ブロックの撤去が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )ご覧の
-
-
蜘蛛スポナートラップの処理層を開発です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの水流設置方法を考えまして、考えた敷地サイズでスポナーを周り綺麗にいたしました(* ̄ー ̄)そして、蜘蛛が壁に張り付かない様に中心に向かって流れる水流を設置するので、ちょっと広めの敷地になっておりまして、それに合わせて、RSランプをこのように配置してみました(  ̄ー ̄)ノギリギリですが、これでスポナーのオンオフを制御できるハズ
-
-
拠点用のスライムトラップを作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回、トラップランドへと現実逃避の旅へやってまいりまして、こんな感じで、スライムトラップとゴーレムトラップ真ん中でしばらくぼけーっと待機をしておりました( ̄q ̄)丁度両方とも稼働する感じの絶妙な距離感でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ゴーレムトラップはこちら(  ̄ー ̄)ノ村人の繁殖がまだ不完全なので、鮮魚関係のドロップが少々ですが、ガーディアントラップに比べてイ