マインクラフト攻略まとめ

新たに生成された世界を探索してみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、本日は洞窟と崖アップデートの新要素をさらに確認していこうと思いまいして、


砂漠の砂漠化会場からトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップへと移動中です三( ゜∀゜)






この襲撃イベントトラップから先は暫く進むと未探索エリアになっておりますんで、


本日はこの先へどんどん進んで行くことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆





緑豊かな洞窟がある場所の地上ではツツジが生えていたりするそうなので、


そういったものが無いか周囲を確認しながら進んで行きます(・д・ = ・д・)






ちょっと変わった地形ですが、アカシアが生えているので、サバンナにある高台のようですね(゜ロ゜)





今回のアップデートで地形生成なんかもかなり変化があるそうなので、


今まで見てきたバイオームにも変化がないか気になるところでございます(* ̄ー ̄)





そして、暫く進んで行くと、流氷がある海へと到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






流氷から水流が発生しておりますが、地球温暖化の影響で氷が溶けだしているんでしょうか((((;゜Д゜)))





とりあえず、正面に陸地が見えなかったので、そのまま流氷を進んで行く事にしたんですが、


この氷の世界がどこまでも続いておりまして、途中多少の陸地は挟んだものの、


白銀の世界が1.5kmほど続いておりました(;・∀・)








どこまで進んでも氷の世界だったので、バグなんじゃないかとちょっぴり不安にもなりましたが、





氷の上にはNPC村も生成されておりました(*^ー^)ノ♪










海中で焚火が燃えていたり、若干の不思議現象もありましたが、


家が建っている場所は陸地になっていたので、一応タイガの海岸線に生成された村だと思います(; ̄ー ̄A





そんな白銀の世界を進んでいると、珍しい樹氷バイオームも発見する事ができました!!(゜ロ゜ノ)ノ






夕焼けでなんとも美しい風景を楽しむことができまして、





そんな足元には、巨大な落とし穴が開いておりましたm(。_。)m






アップデートで新たに生成されるようになった巨大な洞窟のようですが、


奥のほうは真っ暗でどれくらい広がっているのかは全然わかりません((((;゜Д゜)))





この様な洞窟が生成されるとなると、湧きつぶしはほぼ無理かもしれませんね( ̄〜 ̄;)





一応一部分だけ松明を設置してみたんですが、


内部はこんな感じになっておりました(  ̄ー ̄)ノ






あっという間に松明を1スタック消費してしまいましたが、まだまだ広がっております(; ̄ー ̄A





そのほかにも、山の中腹が抉れているような洞窟






こんな感じの入口の狭い洞窟










入口は狭いですが、Y20くらまで続いていまして、かなりリア...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
第三区画から溶岩海がなくなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第三区画の溶岩海を潰すために砂利をどんどん放り込んでおります\(゜ロ\)(/ロ゜)/この作業では2LCちょっとの砂利を使って作業を始めましたが、壁際なんかに砂利を残しつつ作業が進んでいるので、ちょっとずつ作業で使える砂利が少なくなってきました(; ̄ー ̄Aといってもまだまだ2LC近くの砂利が残っておりまして、その砂利を使って、4ターン目の砂利落としが完了で

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕を行いまして、すべての問題が解決できている事を確認しつつ修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、修繕が完了したダイヤピッケルで、6層目の11列目のスライス作業から開始しております(#゚Д゚)ノシ10列目の解体作業も残りわずかだったので、溶岩池の埋め立てや、洞窟の封鎖なんかでちょっと手間のかかるスライス作業から進めている感じです(* ̄ー ̄)そ

no image
仕方なくですよ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までにモンスターの湧き条件なんかの実験をいくつか行いまして、今までによく見かけてきた、多層型のトラップタワーは非効率的になってしまったという考えになりました( ̄〜 ̄)当初は屋根が影響しているのではと考えておりまして、念のため、最後にこのような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ平屋トラップにフルブロックの屋根をくっつけて、20層式のトラップタワーとガチンコ

no image
メインストリートが完成したので、お役所建築を開始しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、商店街の建築を進めておりますが、本日は商店街の建築を完成させてしまいたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回は壁面の建築まで完成いたしましたが、建築素材が無くなってしまったので、倉庫で素材の補充をいたしました三( ゜∀゜)最後のエンドストーンを回収いたしまして、完全なる在庫切れでございます(; ̄ー ̄Aそしたら、こちら(  ̄ー ̄)ノ合計8軒の商店に屋根の設置を進めて

no image
海底神殿の水抜き5日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も水抜き作業を進めておりますが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ壁を設置するために海底に潜ったんですが、ガーディアンの魚群に襲われまして、碌に壁を設置することも出来ず脱出してきました(;・∀・)一回の攻撃で、ハート半分のダメージにも関わらず危うく倒されるところです(;・ω・)この海底にはかなりの数のガーディアンが潜んでいるので、ちょっと時間はかかりま

no image
スライムチャンクが倍化したようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空TTを再度解体いたしまして、新しいトラップタワーの建築予定地を検討するために岩盤整地会場へとやってきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノスライムチャンクの湧きつぶしが完了しているハズの岩盤整地会場で、なぜか、スライムさんがあちこちでぺったんしている状況となっておりました♪ヽ(´▽`)/なので本日は、トラップタワーの作業をちょっと休憩して、ス

no image
下書きからイメージを固めていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の城壁が完成いたしまして、本日からは建造物のメイン部分となる、本丸の建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆こちらが建築スペースですねm(。_。)m広大なスペースが確保されておりますが、安定のアドリブ建築で進めて行く予定となっておりますんで、まずは建築資材を調達する為に拠点の第三倉庫へとやってまいりました三( ゜∀゜)略奪者さんがネ

no image
別荘二号館の建築再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて経験値を貯めて、ツルハシシャベルと、作業道具の修理をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修理が完了しましたら、砂漠へ戻り、こんな感じでだるま落とし方式で壁面を綺麗にしていきます(/^^)/まだまだボコボコなので、もう一枚壁を綺麗にしてホイ( ̄0 ̄)/っと、ボコボコだった壁面がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/さらには地面のほうもホイ( ̄0 ̄)/この様に砂岩ブロックで整地い

no image
ネザー要塞へ直通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は散々でございましたが、すべてはこの溶岩です((((;゜Д゜)))ご覧のように、ネザーの溶岩は粘り気が無いので、水のように早く広く広がります(´д`|||)そして、地中のあちこちに1マス溶岩源があるので、掘る際も気を付けなければまいくらぺさんのようになってしまいますm(。≧Д≦。)mっと、とりあえず手が届かないので、牛歩戦術で進んで、溶岩源を潰しました(/^^)/

no image
今日はのんびり雑用です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/またまたウィッチに襲われました(´д`|||)珍しくポーションをドロップしたので、何のポーションか確認してみると、回復のポーションでした!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、割とコストのお高いポーションでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホクっと、毒で瀕死になりましたんで、湧きつぶしも兼ねて一階の内装作業をしておこうかと思った矢先、ダイヤピッケルが耐久限界になり、今度は壊れる前にちゃん