マインクラフト攻略まとめ

ネザーに新拠点を作る (前編)

   


新要素が追加されたネザーに新拠点を設けたいと思います。
遺跡に間借りするというのも一つの手ですが、遠すぎるので今回はちょうど玄武岩の三角州に入った場所にします。


玄武岩的要素を出すために、六角形にしてみました。


素材も玄武岩にしたいのですが、手持ちのが限られているので、調達しつつ建てることにします。
その際に、下に落とさない為にネットを設置。


あとで窓的なものも設けたいと思いますが、とりあ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - マインクラフトてんやわんや開拓記, 開発

  関連記事

no image
天空都市に建物をどんどん追加する (2)

まずは中サイズ建築物に、鍛冶屋です。
今回は床材以外は燃える素材を使っていなかったので、割と楽に作ることができました。

同じ島の小サイズの建物を倉庫にしました。
雑多な感じにいろいろ内装を作れて結構好きです。

以下、4件は同じ大きな島にあるショップ街の店…

no image
スケスケルトン馬小屋&民家を作る (前編)

今回はスケスケルトン集落に馬小屋兼民家を作りたいと思います。
場所は、北大陸と結ぶ地下通路入り口の建物の隣。スクリーンショット中央あたりです。

区画を整地。途中で丸石が出てきてびっくりしました。
記憶を採掘すると、この辺りは池があったのを埋め立てたのでし…

no image
ピラミッド区の港の拡幅

実は船を作りたいと思ったのですが、それを停泊させる港が無いという事態に陥っております。
新たに港を作ろうと、様々な場所を調査したのですが、現在適切な場所が見つからなかったので、初期の頃に作った港を拡幅したいと思います。
場所はピラミッド区。既に多少大きな船…

no image
地下竹林場を作る (後編)

地下竹林場のトンネルは奥にちょっとした空間があります。

ここは、居住区画にしました。

また、この洞窟は横穴というより、このような裂け目に入り口(仮)があるので、

このようにしました。

そして微調整してこのようになりました。
ちなみに、植林場と違って…

no image
すごく大きな船を作る (3)

船長室にも蓋をして、さらに上部に一部屋設けました。
前回のかなり大きな船は、船長室の内部からこの部屋に入れましたが、今回は独立した一部屋として確保することができました。

航海長はじめ、船の経路とかを相談する部屋です。
テーブルの上に地図を乗せていろいろ相…

no image
東大陸に小さなお城を作る (1)

東大陸の神社より東はサウザンド・アイランズをモデルにしている建築を多く作っています。
今回、サウザンド・アイランズの代表的な建物である小さな城を作ろうと思います。

城自体は陸地に近い海(現実では川)の中に建っています。

まずは1階部分。メイン素材は石レン…

no image
東大陸港を整備します。(後編)

前回作った露天の中身を作ります。魚屋と、掘り出し物屋。

こちらはお店ではなく倉庫系のテント

鍛冶屋。一度ミスって半焼したことなど絶対にありません。

船用の食材などを手配するお店。裏には同じようなもので非食材のお店になっています。

荷物や救命ボート、照…

no image
南大陸にスイートベリー畑&小屋を作る

1.14でスウィートなベリーが追加されました。今回はその畑と小屋を作りたいと思います。
場所は南大陸の渡し舟の桟橋の近く。

例によってメインの収穫地にはならないのでサイズはこんなもんです。手前が小屋で畑と小屋は繋げます。

結構三角屋根を作ることが多いので、…

no image
東大陸にちょっと大きな民家を作る (後編)

内装を作っていきます。1階は1段掘り下げました。

いつものキッチン。

ダイニング兼作業場的なよくわからない感じの部屋。
最初は海は埋め立てて普通の部屋にしてしまおうと思っていたのですが、面倒 発想の転換により、残しておくことにしました。

2階は寝室メインの…

no image
超大きな船を作る (2)

内装を作っていきます。わりといつも通りの進行になりますが、まずは船尾の船員の部屋。

いままで船員は複数人で1室を共有していましたが、今回は小さいながらも2人部屋が用意されています。
これを8部屋作りました。地味に面倒でした。

ちょっとだけ上官の部屋はこのサ…