要塞区に橋を架ける

で、ご覧の通り、要塞区は湿地帯なので、橋を架ける必要があります。...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
デパートメント ストアを作る (3)
デパートメントストアの地階を作っていきます。
デパ地下は定番の食品売り場にします。突然場面は変わりますが、デパ地下にはNPC村人に店員になってもらおうと思います。
そこで、登場するのはわりと初期の方に作った北大陸の観賞用モンスターハウス。まさかここを使うこ…
-
-
コーラスプラント場の近くに管理小屋を作る
コーラスプラントは峡谷内にあり、最下層に穴倉を空けてベッドやらチェストを置いていました。しかし、上から下に刈っていき、また下から上に植えなおすので、上にこれらの設備があった方が便利なのに気づきました。
今回は、きちんとした施設を作りたいと思います。場所…
-
-
北大陸に銀行を作る (2)
内装を作っていきます。
石レンガが主体となり、どうしても暗い感じになってしまうので、中央は吹き抜けにして、さらに金にモノを言わせて、明るい水晶ブロックを多用。
銀行専用の旗も用意しました。てんやわんや街の街旗と、通貨てんやわんや円の Y を組み合わせていま…
-
-
トロッコ鉄道を運河方面に伸ばす
前の100エントリーの際に、南東地方のウィッチ台地までトロッコ鉄道を伸ばしました。
今回はそのトロッコ鉄道をさらに延長させようと思います。前のスクリーンショットのように出発地点は高度が高く、そのままにしようか、地上まで下ろそうか、結構迷ったのですが、ここ…
-
-
南々工業地帯 第?章第一シーズンまとめ
南々工業地帯の第?章第一シーズンも今回でおわりです。
その前に微調整として、ちょっと分かり辛いですが、電線が宙に浮いていたので、支柱を2本立てて、三男島にも繋げ、
さらに勢い余って、支柱を3本増やして、エメラルド山岳区の方に伸ばしました。
また北西側…
-
-
森の洋館リフォーム 〜 羊毛の部屋&自然の部屋
今回リニューアルするのは2×1区画の「羊毛の部屋」です。
「事務所」とか「つる植物の農場」は用途がはっきりしているのでリニューアルしやすいのですが、このような抽象的な部屋は結構苦労しました。紡績機みたいな機会を置いた部屋にしてみました。
この機械は気に入…
-
-
近代ヨーロピアンな建物づくり 2軒目
2軒目の建物は北側の真ん中あたりに作ります。
グリーンを基調にした建物にしました。
前回書き忘れましたが、この都市はすべて異なる建物を作ります。
とりあえず基本になる建物はすべてクリエイティブで試作済みで、配置などは粗方決めてはあります。左側の店舗はペ…
-
-
タートルベイを作る (2)
前回、入り江部分を作ったので、今回は施設の建物部分を作ります。
サイズはこんなところです。壁はこんな感じになっています。
最初は開放感ある南国風ビーチハウス的なイメージだったのですが、試作で設置したヤシの木が思いっきり湿地帯に合わなかったので、キャンセ…
-
-
ネザーに大き目の構造物を作る (2)
※明るさを調整しています。
何もない空間の内部を作っていきます。
3層を分けました。1層あたりの高さは9ブロックと広々。
さらに土を敷いて、緑地化する為に草をケチりつつ設置。
待っている間に、中央に階段を作ります。
ちょうど中間に踊り場を配置することがで…
-
-
南々工業地帯の柱を強化する
前々回の南々工業地帯で区画整備まで行いましたが、そこで力尽きてしまいました。
今回は足を生やそうと思います。まだ角が確定していないところは除きこんな感じで設置。
この足こと柱は次男島のとまったく同じです。次男島の柱も含めて、今回はそれをさらに強化した…
- PREV
- とっさの判断が九死に一生を得ました
- NEXT
- 天空TT、アイテム回収路線の設置開始です