砂漠に素敵な住宅を建築していきます
前回から砂漠の砂漠化会場に新たな建築を開始したしまして、
さっそく下書きの作業から柱の積み上げを開始しております(/^^)/

この部分は建造物そのものではなく、正面玄関といったイメージです(* ̄ー ̄)
とりあえずは照明を隠す為に、階段ブロックの逆さ貼り(゜ロ゜)


そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
こんな感じで骨組みみたいな感じにいたしました(*^ー^)ノ♪
そうしましたら、歩道を接続させて、葉っぱブロックで植え込みを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで少しだけ雰囲気が出てきましたね(* ̄ー ̄)
そしたら、敷地内の歩道に磨かれた安山岩を敷き詰めていきます(/^^)/

磨かれたシリーズは大理石の様な雰囲気が出るので良い感じです♪ヽ(´▽`)/
さらにはアプローチの下書きもいたしました(* ̄∇ ̄)ノ

このアプローチ部分は、最終的に砂漠ならではの庭園って感じに仕上げていきたいです(* ̄ー ̄)
とりあえずは池を設置したいので、砂岩ハーフの床板を撤去(#゚Д゚)ノシ

そして、水をイメージしたさわやかな色合いのブロックを使って、
こんな感じで池をデザインいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

白色の彩釉テラコッタに、海晶ブロックとシーランタンで良い色合いになったんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)
そんな池に実際に水源を設置(ノ-o-)ノダバァ

あとで蓮なんかを浮かべておいたら良い感じになりそうです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そしたら、お次は本体の建築をすすめていく事にいたしまして、
最初に玄関を設置いたしました(/^^)/


建造物の大きさが決まらないとアプローチ部分のデザインとかもイメージできなかったので、
池以外の部分は後回しで、本体の大まかなデザインを考えていきます( ̄〜 ̄)
そしたら、お次は壁面デザインを考えまして、
こんな感じにしてみようかと思います(゜ロ゜)

邪神様のご尊顔が彫り込まれた柱は決定事項といたしまして、
平面ながらも立体感...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
最強防具の作成を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は最強の予備防具を作成する為に、ブレイズトラップへとやってきております三( ゜∀゜)大量の経験値が必要になると思いますんで、一番性能のよい経験値トラップで進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、現在使っているネザライト装備も見直してみようかと思いまして、先ずはこちら(゜ロ゜)ネザライトブーツで、水中移動?、防護?、耐久力?、修繕?となっております
-
-
ハーフブロックの透光性に変更があったようです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から本編となる建築作業が開始されまして、城壁の外壁部分が積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その続きの内壁部分の積み上げ作業を進めております(/^^)/縦積みで作業を進めておりますが、転落の失敗も無いので順調に作業が進んでおりますが、たまに略奪者さんに叩き落されます(´д`|||)この撮影の時もそうですが、略奪者さんのリーダーさんは敵対しない事が多い
-
-
今日もひたすら掘っております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は最後の発破作業を終えまして、もう残りはすべて手掘りかと思ったその時に邪神様が降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)窪みの底で神々しい光を発し、どーんお手伝いして頂きました♪ヽ(´▽`)/自己犠牲に救済、そしてちょっぴりの敵意と、邪神様の色々な御心に触れる事が出来た素晴らしい体験でごさいます( ゜人 ゜)そんな思いを受け止めつつ手掘り作業を進めて、希少鉱石も順調に採
-
-
この木、何の木、豚さんの木
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北門の下書きをして、持っている暗黒石を使い外壁を積み上げました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、暗黒レンガが在庫切れになってしまったので、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψまたまた48連かまどのフル稼働をいたします( ゜д゜)、;’.・今回は、約3LC分の暗黒石をたっぷりと時間をかけて、丁寧に焼き上げました(* ̄ー ̄)そして、まいくらぺさんの筋肉をフル稼働させて暗黒レンガへと加工しまし
-
-
ホテルの建築をしていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお役所の増築と、丸石フェンスで外周を囲って安全を確保いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は居住エリアに宿泊施設となる、ホテルの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先ずは下書きをこんな感じでしてみました(  ̄ー ̄)ノ外周の形に合わせて、曲線状の建築をしてみようかと思っております(* ̄ー ̄)細かいデザインは作りながらのアドリブ建築になりますんで、適当な
-
-
ピストンを利用した窒息式 経験値トラップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はまさかの高度限界という事で、プランBのピラミッド型の屋根を試してみました(  ̄ー ̄)ノご覧のとおりお皿部分に隠れてしまうので、プランBまでもが廃案となりまして、撤去いたしました(°Д°)記事では結構カットしておりますが、屋根の建築に入ってからはこんな事ばっかりやっております(; ̄ー ̄Aそんな事を繰り返しているとしわ寄せといいますか、道具類の耐久度
-
-
完成したトラップタワーの性能チェックをして、結果から考察をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにテーブルランプ型トラップタワーが完成となりまして、本日は気になる性能チェックをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、まずは難易度をピースフルに変更して、一度稼働を停止いたしました( ・∀・)ノそうしましたら、処理層のホッパートロッコが位置ズレや停止が発生していないか、グルっと一回り点検を行います(・д・ = ・д・)どの路線も問題無くホッパートロッ
-
-
氷をゲットしたんで、拠点へ持ち帰ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は雪原を発見いたしまして、シルクタッチで氷を少し集めてみました(* ̄∇ ̄)ノインベントリがいっぱいになりそうだったので4スタックです(; ̄ー ̄Aまた氷集めを目的に来てみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、雪についてたまたま気が付いたんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ積もっております(・ω・)で、雪の下の砂を壊すと、バサッと、雪が下に落ちました!!(゜ロ゜ノ
-
-
スケルトンホース登場の巻
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は3×3マスのピストンドアが完成いたしまして、本日は農作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それと、ピストンドアの回路がもうちょっと詳しく見たいとのご要望もいただいておりますんで、そちらは明日にでも色々な角度から撮影した画像をご紹介いたします(* ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノBUDブロックを利用したサボテン収獲マシーンですΨ( ̄∇ ̄)Ψサボテンはブロック
-
-
次の目標を設定いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は邪神様の宿敵、ウィザーさんを見事撃破いたしまして、早速ネザースターを利用して、ビーコンを作成いたしました(/^^)/ネザースターに、ガラスブロック5個、黒曜石3個でございます( ̄ー ̄)そして完成したビーコンを邪神大社へ奉納いたします( ゜人 ゜)最大サイズには足りませんでしたが、きっと邪神様もお喜びいただけていると思います(* ̄ー ̄)ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ外
- PREV
- 気象観測所を作る (2)
- NEXT
- 気象観測所を作る (3)